ピースフィールド営業マンの業務日誌 -22ページ目

賃貸借契約の地位の承継

今日は宅建講師の日です。



今日の講義の範囲から賃貸借契約の地位の承継についての問題です。

問題

Aを貸主、Bを借主として甲建物の賃貸借契約(以下この問において「本件契約」という。)が締結され、Bが甲建物の引渡しを受けた後、AとBのいずれもが死亡した場合、本件契約は当然に終了する。
(令和6年「問7」より出題)
〇か×か

答え

×

解説

貸主である大家さんが無くなっても、相続人が大家さんの地位(=家賃をもらう権利とそれに伴う大家さんとして建物を維持管理等を行う義務)を相続するのはわかりやすいと思います。
また借主の地位(建物を借りる権利と家賃を払う義務)も相続の対象になります。
よって貸主の地位も借主の地位も死亡しても終了しません。相続人に承継されます。

ピースフィールド17周年の食事会

先週、、ピースフィールドの17周年を記念して、取締役と監査役と私で「梅の花千里中央店」でディナーを頂きました。

いつもの「梅の花懐石」を頂きました。
嶺岡豆腐と
鮪の湯葉とろろ掛けです。



湯葉豆腐とたぐり湯葉のお造りです。



名物 とうふしゅうまいと
蓮根まんじゅうです。



湯豆腐です。




生麩田楽と
湯葉揚げです。



湯葉グラタンです。



湯葉吸物と
飯物と香の物です。



デザートのアイスクリームです。




来年も変わらず、無事に創立記念日を迎えることができるように頑張ろうと思います。

横浜と東京で食べたもの

先日、東京宝塚劇場に観劇に行った際に、横浜と東京で食べたものです。

1日目の横浜では中華街の「山東2号館」というお店に行きました。
ここは、訪れる2日前に、TBSのマツコの知らない世界で水餃子が紹介されていたのを見て、水餃子を食べに行きました。



もちもちの厚めの皮で美味しかったです。
他にも上海焼きそば等も頂きました。



2日目のお昼は新宿の「手打そば大庵」で「親子丼セット」を頂きました。



店内で手打ちされたそばは美味しく、せいろをお代わりしました。



夜は、ダイナースのエグゼクティブダイニングを使い、新宿野村ビルの最上階50階にある、「ワイン&ダイニング デューク」で「グラン・デューク」というコースを頂きました。



3日目のお昼は月島の「大江戸坂井」でもんじゃ焼きを食べました。



こちらのお店は訪れた1週間前のTBSの人生最高レストランで海原やすよともこが紹介していたのを見たのを見たので行きました。

久しぶりに横浜や東京で美味しいものをたくさん食べることができました。