競売物件について
最近、不況のせいか、時間に余裕があります。
どこの不動産屋さんも、ビルオーナーさんも例年に比べて暇です。
私自身も去年と比べても仕事量が減ってるのが実感できます。
去年の今頃なんか、毎日アポが複数入ってて、かなり忙しかったんですけど・・・
不動産屋は春先が忙しいのに、今年に限って言えば、春先はかなり動きが鈍い気がします。やはり一般的な企業の決算期である3月末を過ぎてからでないと、動きが出ないのでしょうか?
そんな訳で、受身の姿勢で待ってても仕方が無いので、競売について勉強してみることにしました。
というのも、何気なく不動産競売物件情報のHP http://bit.sikkou.jp/ を見てたら、数件面白そうな物件があるんです。
競売ですから、売却するのはほぼ確実ですし、入札して競り勝てば、物件を手にすることが出来るんで、物件を仕入れたら、仕事も増えますし・・・
でも、今まで競売って入札なんかしたことないし、占有者に対する明け渡しの交渉なんて、ちょっと難しそうな感じがします。
でも本屋さんには不動産競売についての本が数冊並んでるし、不動産投資の本にも競売の事が書かれてあったりして、うまく落とせたら、お宝物件になるなんて書いてあったりして・・・
まぁ不動産投資の本に書いてあることは、本の中身を面白くするために、多少デフォルメされていることを割り引いても、やはり不動産屋として、一度は経験しておきたい分野でもあるんで、まずは本を購入して勉強してみることにしました。
(ベテランの方から言わせると、勉強よりも実践だろうって言われそうですけど・・・)
でも物件情報の3点セットにしても、やはりそれなりの知識を持って読まないと、肝心なところを見落としそうだし、我々宅建主任者は宅建業法とかには詳しいですが、競売は民事執行法の事も良く知らないといけないですし。
本日旭屋書店で購入した本です。
- 【マンガ図解】不動産競売なら1千万安く家が買える!!/高橋 達夫
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 購入の決め手は、平成17年の法改正以降に出版された本であることと、項目が2ページ見開きで見やすかったこと、挿絵(マンガ?)が多くて、読みやすそうだったことです。
- これから早速読んでいって、競売体験記を可能な範囲で書いていこうと思ってます。
アメリカ村地下1階ちゃんこ屋居抜き店舗
昨日、とあるビルオーナさんに別件で電話したときに聞いた情報です。
アメリカ村の御堂筋から一筋西に入ったところにあるビルの地下1階でちゃんこ屋さんが6月末で退去します。
場所は大阪市中央区西心斎橋2丁目、大きさは45.5坪、賃料は応相談ですが、目安は50万円位です。敷金は12ヶ月分です。(まだ多少交渉可です。)
現況はちゃんこ屋さんが入居しており、居抜きでの引き渡しが可能です。
地下1階へは1階道路側から降りる階段があります。看板はビル設置のものがあります。
現在営業中ですので、営業時間外のみ内見可です。
営業中という事もあり、ビル名や詳しい住所は伏せておりますが、詳細を知りたい方は、このブログの「メッセージを送る」、
もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com よりお問合せください。
名古屋に行ってきました。(4)長島のアウトレット
3月20日と21日の1泊2日で名古屋に旅行に行ってきました。
さすがに名古屋で食事ばかりでは、時間を持て余すので、長島温泉にあるジャズドリーム長島にも行ってきました。
名古屋駅から高速バスで約50分、長島スパーランドのホワイトサイクロンが見えてきたら到着です。10年ほど前に一度だけ長島スパーランドに行ったことがありますが、その当時はまだここにはアウトレットは無かったと思います。
ここは三井不動産の運営で、他に近畿圏ではマリンピア神戸や大阪鶴見がありますが、入居してるお店は、それぞれ微妙に異なるのでアウトレット巡りは楽しいです。
今回私はalookで眼鏡を購入しました。
なんとセール期間中ということで、一部のフレームがレンズ付きで50%引でした。
そんな訳で5,250円の眼鏡を2,625円で購入しちゃいました。
安くても使用するのには全く問題ないです。(当たり前ですけど。)
それにしても眼鏡って昔に比べたら、本当に安くなりましたね~
以前は海外で眼鏡を買ったほうが安いので、韓国やタイや香港で眼鏡を買ったことがありますが、今は日本で買ったほうが、種類も豊富で断然いいですね。
今回は夕食も含めて長島での滞在は4時間くらいだったのですが、十分楽しめました。また機会があれば名古屋旅行に組み込んで是非行きたいです。