新大阪駅前のシンボル的大型ハイグレードビル!新大阪セントラルタワー
昨日の夕方は何かの調子が悪く、アメブロにログインができなかったので、昨日書く予定だった事を書きます。(それにしても何でログインできなかったのでしょう??)
昨日は事務所の近くにある新大阪セントラルタワーで内覧会がありました。
このビルは新大阪駅南側(西中島5丁目)にそびえたつ新大阪ではシンボル的なビルです。
入居テナントも一流の会社が多く、ビル自体もグレードの高いものです。エレベーターは9台もあります。
また共用部のリニューアル工事も完了し、廊下やトイレもきれいになっております。
現在の空室は25坪から150坪まで幅広い大きさがありますので、様々な大きさに対応できます。
賃料は@14,876円/坪、共益費は@3,239/坪で、敷金は賃料の12ヶ月ですが、条件交渉は柔軟に対応可能です。
室内設備としては、OAフロア、光ファイバー導入済み、機械警備、24時間使用可、空調は現在セントラル空調から個別空調への工事中です。
物件に関する詳細、及び内覧ご希望の方は、このブログの「メッセージを送る」、もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com よりお問合せください。
この内覧会の後、外に出ると、なんと7年ぶり位で私が以前勤めてたHS社の先輩のT野さんにばったり会いました。T野さんは、この内覧会のあった新大阪セントラルタワーの1階のブルブル(仮称)に勤めてました。T野さんとはHS社の香里園支店に私が勤務してた頃(約10年前)に机を並べて、一緒に仕事してた先輩で、HS社の大リストラがあった時に、同時に退職して以来、連絡してなかったのですが、ぱっと見た瞬間、全く7年前と変わってなかったのですぐわかりました。
それにしても、ピースフィールドの目と鼻の先でこんな出会いがあるなんて、世の中って狭いものですね。
アジアンな雰囲気の玉造カフェ居抜き店舗!
地下鉄玉造駅徒歩2分、りそな銀行のすぐ横にある1階路面アジアンカフェ居抜き店舗の情報です。
場所は大阪市中央区玉造1丁目、面積は33.56坪、賃料は共益費込みで350,000円/月、保証金は280万円、解約引きは140万円です。(賃料、解約引きには消費税がかかります。)
内装は、タイの建材をふんだんに使っており、とてもアジアンな雰囲気です。
アジア好きの私としては、自分で借りて雑貨屋さんをやりたいくらいにおしゃれです。
権利金や造作譲渡はございません。
引渡し状況は相談です。
現在営業中にですので、引渡し日は契約後約1ヶ月くらいを予定しております。
カフェや美容室、雑貨屋さんなどの物販にも最適です。
物件に関する詳細、及び内覧ご希望の方は、このブログの「メッセージを送る」、もしくはピースフィールドのHP http://www.p-field.com よりお問合せください。
広島へ行ってきました。(4)広島グルメ
GW後半は広島に1泊2日で行ってきました。
広島のグルメとお好み焼きですね。
広島のお好み焼きは大阪のお好み焼きとは異なる食べ物だと思って良いでしょう。作り方からして、全然違います。
大阪のお好み焼きは生地をしっかり練りこんで、空気を混ぜ込んだ状態でふっくらと焼き上げるのに対して、広島のお好み焼きは、具を順番に鉄板の上で重ねていって、最後にぎゅっとと押さえつけます。
ちなみに今回は新天地のお好み村の「ソニア」という店に行きました。
目の前の鉄板で焼いてくれたお好み焼きはとても美味しかったです。
宮島ではあなごめしを食べに、宮島口の駅前にある「うえの」に行きました。
あなごのあらで炊いたご飯の上に、焼きあなごが乗っているシンプルな料理ですが、とても奥深い味でした。
また宮島といえばもみじまんじゅうですね。
焼きたてのもみじまんじゅうは、宮島でしか食べれないですよね~
朝食の広島アンデルセンのパンです。
http://www.andersen.co.jp/hiroshima/index.html
焼きたてのカレーパンが運ばれてきたので、思わず食べちゃいました。
(右からカレーパン、ガーリックフランス、ダークチェリーです)
尾道ではラーメン屋さんがどこも長蛇の列だったので、おやつ休憩の予定だった、ロープウェイ前にあるカフェ「こもん」でワッフルのランチです。
たまたま空いた席がオープンテラス席だったので、気候がいいので気持ち良かったです。
この「こもん」は30年以上も前からワッフル専門店として営業されてる珍しいお店です。
尾道でラーメンが食べれなかったので、とても残念だったのですが、奥さんがカーナビで調べたら、鞆の浦に行く途中に、朱華園松永店というのがヒットしました。
有名店のパクリかと半信半疑で行ってみたら、どうやら朱華園の支店だったようです。後でネットで調べたら、福山と松永に支店があるそうで、松永店は無料駐車場もあり、混まない穴場だそうです。
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3403/A340301/34001031/ (食べログの引用です)
念願の朱華園のラーメンが並ばずに食べれて良かったです。
味は濃い目のシンプルな醤油ラーメンです。
夕食は龍野西SAで揖保素麺を使ったとまとにゅうめんです。
ピリ辛の変わった味です。
パスタのアラビアータの麺が素麺になったような感じでした。
今回もいろんなものを食べて、GWは少し太りました。
またダイエットしないといけないですね。