バリ島に行ってきました。(4)観光
4月25日~29日までバリ島に旅行に行ってきました。
ここではバリ島での観光について書きたいと思います。
クタのビーチです。サーファーが多数いました。
ジンバランのビーチのサンセットです。空港のすぐ近くなんで、飛行機が着陸してくるのも見えます。
またウブド方面の山の方に行くと、ビーチとは全く異なる風景が見えます。
ライステラス(棚田)は、日本ではなかなか見れなくなった風景ですね。
またバリヒンズーの寺院や、ウブドの王宮など、建造物も特徴的なものがあります。
他にアジアン雑貨の買い物やマッサージ、スパなども楽しめ、また物価も安いです。
今回が2度目のバリでしたが、また機会があれば、遊びに行きたいと思う所です。
バリ島に行ってきました。(3)食べ物
4月25日~29日までバリ島に旅行に行ってきました。
ここでは旅行中の食事について書きたいと思います。
バリ島はインドネシア料理がメインになるのですが、インドネシア料理は中華料理の影響をだいぶ受けていて、中華料理もかなりおいしいです。
また海に囲まれているので、シーフードがおいしいですし、山の方に行けば田んぼでお米を植えているので、日本人の口に非常に合うと思います。
まずはインドネシア料理の代表ナシゴレンです。
ナシは米、ゴレンは炒めるなんで、インドネシア風焼き飯です。
同じくミーゴレンはミーが麺でゴレンは炒めるで、インドネシア風焼きそばです。
外国人が多いので、フィッシュ&チップスなんかもありました。
中華料理やタイ料理にも良くある空芯菜炒めも定番です。
ソフトシェルクラブのから揚げです。
シーフードといえば、ジンバランのビーチのシーフードレストランも有名です。
ここには数十件のシーフードレストランが並んでいて、炭火でシーフードを焼いたものが食べれます。
ウブドのロイヤルピタマハのランチはとてもセンスの良い盛り付けが印象的でした。
あと、やはり南の島なんでフルーツも。
ちなみに台北経由で行ったので、空港で食べた小籠包です。
今回も旅行で食べまくってましたが、何を食べてもおいしかったです。
バリ島に行ってきました。(2)不動産と建物について
4月25日~29日までバリ島に旅行に行ってきました。
ここではバリ島の不動産と建物について、思ったことを書きます。
バリ島の建物は、あまり高層建築物がありません。
ホテルはプールを中心に3階建て程度の建物が周りを囲むような感じが多いです。
また、天井の高い建物が多いのも特徴的です。
やはり、暑さへの対策でしょうか。
これはウブドにあるロイヤルピタマハです。
このホテルは渓谷に沿って建っており、見晴らしもとても良かったです。
ところでバリ島にも不動産屋さんがありました。
ホライズンプロパティという名前でした。
スミニャックにありました。
日曜日に通りがかったので休みでしたが、表に物件の張り紙がしてあるのは、日本と同じですね。
間取り図面は無いのですが、ベッドルームやリビングやバスルームやプールの表示がありました。値段は数百万円から数千万円という値段が表示されてました。
日本と値段的には変わらないですが、日本でマンションを購入するのと同じくらいの価格で、プール付き物件なんていいですね。