ピースフィールド営業マンの業務日誌 -1274ページ目

梅の花に行ってきました。

今日はピースフィールド1周年ということで、取締役と監査役と私で梅の花に夕食を食べに行きました。

梅の花 千里中央店[豆腐料理]

大阪モノレール 千里中央駅 1分
〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル1F・B1F

ぐるなびで詳細情報を見る

※2009年6月18日現在の情報です
本日いただいたのは、定番で一番人気の「梅の花膳」です。デザートも含めて全14品も出てきます。私的には、もう少しボリュームがあれば、申し分ないのですが、女性の方でしたら十分すぎる量です。まぁ豆腐料理なんで、腹八分でヘルシーな方がいいですね。

ピースフィールド営業マンの業務日誌-湯豆腐

湯豆腐です。豆腐の上に湯葉がのってます。お湯は温泉の成分が含まれてて、豆腐が温まると角が取れてきます。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-とうふしゅうまい

名物のとうふしゅうまいです。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-まぐろと山芋のお造り

お造りです。まぐろと山芋の色彩がとてもカラフルです。これも湯葉で巻かれてます。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-生麩田楽

生麩田楽です。味噌の甘みと焼いた香ばしさがとても美味しいです。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-湯葉グラタン  

湯葉グラタンです。豆腐料理なんですが、このような洋風の創作料理もあります。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-ダブルデザート  

平日の夜にコースを食べたら、ダブルデザートのサービスがあります。私はあずきのういろうみたいなものと、きなこと黒蜜のアイスクリームをいただきました。


他にも書ききれない位たくさんいただきましたが、それだけ食べても、昨日より体重は落ちてました。さすが豆腐料理!ローカロリーでヘルシーですね。

ペタしてね  

ピースフィールド1周年

今日6月17日は、ピースフィールドに社名を変更して、事務所を新大阪に移転して1周年です。(厳密には登記をしたのが、6月17日です。)

学校だったら、創立記念日は休校なんでしょうけど、残念ながら?いつも通りに営業しています。


振り返ればこの1年間は、不動産を取り巻く環境が激動した年だと思います。

不動産に限らず、世界経済全体が、ものすごいスピードで動いた気がします。

ピースフィールドは、仲介だけでなく、物件を購入してリノベーションしてみたり、賃貸業や、損保代理店業、管理や競売にも参加してみたりと、不動産業のいろんな事にチャレンジしてみました。

HPを立ち上げて、物件の情報を掲載してみたり、このブログもこの1年で新しく始めた事です。


次の1年はどのような年になるのでしょうか???

まだまだいろんな事に興味を持ち、チャレンジしていきたいですね。

ペタしてね

お役所仕事税務署編

昨日の出来事です。

実は数週間前に吹田税務署から、贈与に関するお尋ねの手紙が届いてて、今週の金曜日に税務署に来るように書いてありました。

あまり詳しいことは書きませんが、その件のやり取りの中で平成18年に提出した、贈与税の修正申告の書類を税務署が無くしていることが判明しました。

そのくせ、税務署員はこちらの言う事(修正申告の書類を提出したこと)を信用しておらず、その(無くなった)書類を送ってくれ!なんて言うんです。


お前が取りに来いちゅうねん!!!


挙句に、本来申告する必要の無い贈与税の申告書を提出して欲しいって言うんです。

こういうのをお役所仕事というのでしょうか・・・あまりにも上から目線なんでこちらがあきれ返ってしまいます。


と私が怒っているような感じで書きましたが、電話も、書類作成も全部ピースフィールドの担当のあい統合税理士法人のIさんにしてもらいました。だから直接税務署員とバトルした訳ではないので、私はそんなに怒ってないのですけど・・・でも書類を無くされた事については、ちょっと残念です。


あい統合税理士法人のIさん、ありがとうございます。

お礼に、HPのリンクを貼っておきます。http://www.zeirisihoujin.com/


ついでに吹田税務署はこんな所です。
ピースフィールド営業マンの業務日誌-吹田税務署外観

ペタしてね