でっかいくまさんと一緒に住む。 -44ページ目

ビオチンvs手湿疹(ここで踏ん張れれば)



私の場合、手湿疹は

水疱→(潰れて)出血→皮むけ→水疱…

という形で無限リピートされます。


写真だとこんな感じです↓


これを繰り返すせいで皮膚がぶよぶよになり、手先の感覚鈍くなっている気がします。
触ると明らかに皮膚の感じ違います。

水疱が出来るのを抑えることが出来れば徐々によくなるのではと思っています。

食べるものや触れるもの等色々試してみましたがなかなか改善せず、ビオチンの服用で様子見ています。

今のところ水疱は出来てませんが今皮がむけるかさかさ期なのでそろそろ水疱出来るのではとおっかなびっくりしています。

出血せず皮が剥けるパターンもあるのですが、何故か指先は出血することが多くぼろぼろ。
そして服や布などに皮が引っ掛かってしまうこともあり不便です。

水疱出来ないといいなあ…。


胆のう炎で胆のう摘出した話(発症編1)


胆のう炎を発症して摘出するまでの話を書いていきたいと思います。


何年か前のお話です。


当時私の働いてた職場はお昼はお弁当屋さんが運んでくれるお弁当を食べるという職場でした。


その日は大好きにな唐揚げ(しかもオイマヨソース)でした。

わくわくしながら一口食べた瞬間…




うっ…となり飲み込むのがしんどい。
胸焼けというか胃もたれみたいな症状が出てました。

そこからなにも食べる気が起きずご馳走さまをしました。

それから立っているのが辛い。
歩くのもしんどい…。

勤務態度として最悪だと思いますが、しゃがんだり、壁にもたれ掛かったりしてしまいました。
後から聞いたのですが一緒に働いてた方もあまりに様子がおかしくて心配してくれていたようです。

ふらふらの状態で何とか勤務を終え、帰宅しました。

ビオチンvs手湿疹(消化の音??)

ビオチン服用3日目です。


昨日お腹がぴーぴーになってしまったので心配していたのですが、今日は大丈夫でした!

よかったー!


ただ腸がすごい音をたてています。



だ、大丈夫だろうか…

私は胆のう摘出してから腸の調子あまりよくなくよくくだしてしまう+それに慣れてしまっている部分もあるので何とも言えませんが…

ただ今日はくだすわけではななかったので腸が動いていると前向きにとらえてもいいのかな。
その動きで便意と勘違いして焦ってしまいますがどうやら違うらしい。

湿疹の方は今のところ出来ていませんが、手の皮がむけてきてがさがさしてます。

効果が緩やかな薬みたいなので長い目で様子を見ていく必要あるみたいですが、治るといいなあ。