でっかいくまさんと一緒に住む。 -12ページ目

ニキビ大量発生 泣

結構前から気になっているのですが…
ニキビ…吹き出物が常に出来ています。


主に口の下辺りと顎の下の部分に出来ます。
赤くていかにも治りにくそうなタイプのもので、痛いし跡が残ってしまいます。

それに加えて出来ているのが治らないうちに次のが出来る悲劇(´;ω;`)

寝具だったりこまめに洗ってみたりしていますがなかなか効果が得られず…悲しい。

何年か前にも同じ症状で悩まされてたのですが、一時期ピタッと止まったのにここ数ヵ月でまた復活…何がいけないんだろう…。

歯の治療は済んでるし、やっぱり腸が原因なのかなあ(*´;ェ;`*)

SAPHO症候群のAはざ瘡と先生に教えてもらいましたがこれも病気と関係あるのかな…でも、発症する前から悩まされているし別な問題なのだろうか(´;ω;`)

何か対策あればいいのですが、ネットで調べてみても色々情報ありすぎてどれが自分に合うかよく分かりません。

とりあえず朝は水だけで洗顔を試していますがそれだけではきっとダメで体の中から変えていかないといけないのかなあ。

前一時的に治った時何がよかったのかメモしておけばよかったー!!!後悔!

それでも昔よりは甘いものやお菓子を食べなくなってストレッチもしているし、生活習慣は改善していると思うのですが(多分…)まだ何か足りないようです(*´;ェ;`*)
体って難しいですね泣

すっぴんでも綺麗でつやつやなお肌になってみたいなあ。

ビオチン26週間目

手足の様子です。


てのひらは少しずつ回復してます。
指は水疱→皮向け→カサカサの無限ループなのですが、てのひらは調子悪い時に出来る気がします。

足の方もかかとは指と同じく無限ループ状態ですが他の部分は若干よくはなってきてるのかやあと思います。
赤いポツポツは出来てるのでまた皮向けてくると思われますが…(´;ω;`)


以前ブログで書いた唇の内側の皮向け。
皮膚科の薬もらって塗ったら3日くらいでよくなりました(^^)
よかったー!

調べたら口内は口腔外科か耳鼻咽喉科と書かれていたのですが、歯医者さんに相談したら皮膚科と言われて診てもらえるのかなと思っていたのですが診てもらえてよかったです。
何科に行ったらいいか時々迷ってしまう(^-^;

先日の整形外科の通院の通り道に新しく出来ていて診てもらったのですが、アレルギー検査も出来るし予約もネットでとれるようなのでいいなあと思っています。

今通っている皮膚科は診療時間が短めで、平日の4日間しかやっていないので今後のことを考えると土曜日やっていたりした方いいなあと思っています。

あと、地味に気になっていることなのですが…
ネットでビオチン療法と調べると、ビオチン、ミヤサリン、ビタミンCと書かれています。
今通っている皮膚科ではビオチンとミヤサリンの2種類しかもらっていなくて…ビタミンはいいのかな?と思ったりするのですが言いにくくて(´;ω;`)
言ったら貰えるのかな…?
市販で売っているビタミン剤でも代用出来るのかな。
先生にも考えあるのかもしれないけど…難しいなあ。

その皮膚科が掌蹠膿疱症に詳しくてビオチン処方してもらえるなら整形外科のついでにもいけるしいいなあと思ってます。
一週間後にまた行く予定なので聞いてみたいと思います(^^)



整形外科定期通院と膀胱炎

整形外科の通院に行ってきました!

今回の採血のお姉さんすごく上手な方で痛みも全くなかったです(^^)

気になることは台風ガンガン来ていた時に1度だけ股関節?辺りと太ももの外側に痛みが出たことです。
数日間続き、歩く度にずーんずーんって痛んでなかなか厄介でした。

元々股関節辺りの骨がレントゲンで変形していたのでSAPHO症候群の痛みとして出ている可能性あるとのことでした。
変形してても痛みなかったのになあ…変形=痛みではないのかな、難しい。

基本的には胸骨、背中、首が痛むのですが、足にも出るのかー(´;ω;`)
まだ1度だけだから今後どうなるか分からないけど歩く度に痛いのも不便だなあ…

最近気圧の変動が分かるアプリをダウンロードしたのですが、気圧がガクンと下がると胸骨と背中の痛み(だるく感じます。)→首→頭痛となることが多い気がします。

胸骨は気圧関係なく疲れたなあと思う時痛むこともあります。
胸骨付近の痛みは寝返りがうちにくくて夜眠れなくなったり、目が冷めたりすること多くて困ります…痛みの強さ的には首よりはまだ楽なのですが(首は寝込みます泣)…痛みとのお付き合い難しいですね(´;ω;`)



ここからは膀胱炎の話です。
整形外科では血液検査と尿検査を毎回しているのですが、白血球正常、蛋白も-でした。
前回の時やっぱり異常だったんだなあと改めて思いました泣
そう考えると約1ヶ月くらい膀胱炎なのに放置していたことにぞっとします…。

コメントであまり放置するとよくないと教えて頂いたのですが、結構危なかったのかなと思ったりします(´;ω;`)

数値は抗生物質で戻ったのですが、症状がなかなか改善しません。
といっても段々よくなってはきていて、若干トイレまだ近いかなあぐらいなのですが…。

調べると婦人科系の病気とかも関係してる場合もあるとか心配になってきたり…一応去年子宮がん検診は受けて異常なしだったのですがまた受けた方いいのかなあ。

早期に病院行くのとしばらく放置して病院行くのとでは何か回復の仕方に差があったりするのかなあ…

膀胱炎かも思ったきっかけが尿検査のコップを見た時にいつもと違う感じがしたことです。
濁っていたし、何よりゴミみたいなのすごい混ざっててびっくりしました(´;ω;`)

完治してからもまだゴミ混じっていて不安だったのですが、やっと最近なくなってきたのでほっとしてます。

とりあえず検査では大丈夫とのことだったので少し安心しました!
若干残る下腹部痛とトイレ近い時があるのだけ治ったら完璧なのですが…とりあえず過活動膀胱気味になっているのかもと言われ薬処方してもらったので飲んで様子みたいと思います。


通院後にカフェに寄ったのですが、珈琲豆が100gで300円ぐらいであまりの安さに買ってしまいました(*゚Д゚*)!
結構お店によって値段色々ですが、リーズナブルだと感動してしまいます。
美味しいといいなあー!