HUAWEI ⇒ HUAWEI?? | 滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

滑り屋本舗 ☆ 雪がある限りはSKIに行こか~♪

Oyagee'S World別館

Skiは「おバカ」、機械モンは「おタク」、文書表現能力は「ナッシング」のワタクシが
日々の出来事をユル~く綴ってます。
参考になるようなネタは皆無なので、『アホやね~♪』とか『ぷぷぷぷっ!』 と笑い
飛ばしながら読んでちょーだいませ。

本年3/5付けのブログAscend Mate7を紛失したことをアップしたワタクシ。ため息
その失意の中(?)、後釜として据え置いたのが・・・・・、


HUAWEI/GR5 でっス。



また同じメーカーなんかい!? いうツッコミはあろうかと思いますがにひひ、コレにしたのは以下の理由から。

 ①システムUIが基本的に同じ ⇒異なるUIを憶え直すのが爺には手間&億劫
 ②再発行される「マイクロSIMカード」対応機限定 ⇒Xperiaなどビビッと来たのは「ナノSIM対応」
 ③バカ高くないこと ⇒コレ非常に重要

無くしたヤツのSIM機能を止めるため、楽天モバイルショップに出向いた際に複数の実機を触りもしましたけれドモ、、、
⇒Ascend Mate 7の後継機である 『 Mate S 』 や 『 P8 Max 』 はデカ過ぎ
⇒P8 lightには 『 指紋認証 』 機能がなかった(アレ、1度使うとハマります)
⇒ASUSの新型Zenfoneも良さそだったけど、前回同様 『 使いこなせんわ! 』 いう気持ちが働いた


いう感じで「ドンピシャ!!」と感じるものが無かったためビミョー、「なら無難なXperiaにしよかな?、Z5ってSIMロック解除出来るらしいし、アクセサリも豊富なんでエエん違うか?」と一旦は傾きかけました。ふっ


ところがどっこい!!!!



前出のとーり、Xperiaシリーズは「J1/CompactでさえナノSIM対応」だった訳でして(ゲラゲラ、あははかかえる
⇒ま、お値段を見て「Z5」はムリっ!と即座に判断しましたケドね(爆
⇒「J1/C」にしてもベースは「Z3」、数世代前のモデルはちょっと…ねェ(笑



・・・・・・・・・・


で、何気にHUAWEIのHPを見たら、5.5インチディスプレイ+指紋認証ありのミドルエンド・モデル「GR5」いうんがあったんですなコレが。チョキ(お値段的にもオケイ グッド


しかーし!!、


このGR5って売れセンだったらしく、楽天モバイルでは既に 『 完売 』。orz
そのため、単体販売していたネットショップを利用して購入した次第です。(価格.comで検索)
 ①最初にオーダーした最安値ショップは完売扱いでしたがオーダーは受けてたんで、GO!!!
 ②納期決まり次第商品ページに示すとあったものの、なかなか記載されなかったんでメール照会
 ③発注から2週間待ちとの回答だったため、発注キャンセル
 ④キャンセル後に22円差で出してきていた「在庫あり」ショップから購入



・・・・・・・・・・


まあ、そーゆー訳で(どんな?)、
「けーたい不携帯」だった期間も実質10日程度だったので、差ほどの不便さも感じずに済みました。ほっ

連絡先のデータやメモ帳に保存していた内容、撮り溜めていた画像群を再構築せねばならない面倒臭さはありましたがなく、そこはゆっくり手がけていけばエエじゃろ?-と割り切ることにしました。ウンウン



じゃ、今日はこんなトコで
Ascendクンは今頃何処におるんやろ??(ヤレヤレ



皆さんからのご支援が励みになります!


「お恵み」のつもりで、バナーを 『 ポチッ! 』 と連打でプリーズお願いします。




自作機・BTOパソコンでブログを書こう!

ハード全般を広くカバー

より専門的なラインナップ