卵巣がん術後20年の経過観察でした | かたぎごと

プロフィール

かたぎみほ

性別:
女性
誕生日:
1973年9月13日
血液型:
A型
自己紹介:
はじめまして。 卵巣がん体験者の会スマイリーの片木美穂です。 ☆1973年09月13日生まれ 乙女座...

続きを見る

この記事についたコメント

  • かたぎみほ

    Re:無題

    >みなみ風さん
    卵巣がんでは基本的には無再発で5年経過したら追跡は不要という方針になっています。
    なので病院探しせず、今後新たにまた体調が気になれば受診でも大丈夫と言われてますが、ご不安なようでしたら日本婦人科腫瘍学会のHPに専門医制度というコーナーがあります。そこに都道府県ごとの婦人科腫瘍専門医が掲載されてますのでそこからお住まいの地域で開業されてる先生がおられたら頼られても良いかと思います。
    市立病院の先生も基本的には完全寛解とみなしてこれ以上のフォローはしなくても多くの患者さんが大丈夫なんですよーと説明されたらいいのに。本当に医師は忙しさで適切な日本語忘れてる人が多いですね💢

  • みなみ風

    片木さん、まさしく、私も先日5年経ち、大学病院から、近くの市立病院に紹介状を出されて、伺いました。
    市立病院でも、もう5年経ったのでね!
    ここでは、治療する患者さんを優先なので、人間ドックのようには、見れないのよ!

    と、とても早口で、少々めんどくさいような感じの言い方で言われて、これからどうしたならいいのか?と
    特に異常がなかったと言うホッとした気持ちと、
    放り出されたような気持ちと複雑でした。
    こう場合、自分で病院を探すものでしょうか?

  • かたぎみほ

    Re:無題

    >キミコさん
    本当に異例だと思います。
    実は私の卵巣がん治療がガイドラインを逸脱に近い治療をされてて、主治医は10年以上経ってからの再発を警戒してたみたいです。
    今や私のメンタルクリニックでの話まで聞いてくれる愛の重い主治医となております😆

  • キミコ

    20年も経過観察ってすごいですね。かなり貴重でありがたいかも。例外ですよね。
    よほど気に入られてるってことでしょうか。

    私は5年で卒業でした。