ギター はじめたんです ヨメさん。

 

 

 

ボケ防止 とかで。

 

 

 

近年 スーパー ビーバー?

 

バービー? なんか そういう

 

名前の バンドに ずっと

 

ハマってて、YouTubeの 配信

 

とか ふだんは 新聞 など

 

読みも しないのに 地上波の

 

番組チェック なんかも わりと

 

マメに やり、新譜が 出るとも

 

なれば こっそり CD

 

買ったり なんかも している

 

ヨメさん なんだけど、楽器

 

はじめて みようかな、なら

 

まず、手はじめに、家に

 

たくさん ころがって いる

 

ギターで ためして みようかな、

 

じゃあ いったん、あの

 

バンドの あの曲 弾ける

 

ように なるまで がんばって

 

みようか な~ とかで。

 

 

 

そらあ まあ、

 

 

 

へっぽこ さんは もとより、

 

拙宅 あたりで ギターと

 

なれば ものは もちろん

 

そこいら じゅうに あぶれて

 

いるし、Aさん Bさん

 

なんかにも、いろいろ 弾き方

 

とかを 聞いたり なんかも

 

できるしで。

 

 

 

じゃあ まあ、

 

 

 

弦拭く 手間も ないし、

 

練習 用には ぴったり

 

だろうって ことで

 

 

YAMAHA APXT1A エレガット改Ver ~落ちてきたので~

 

 

エレガット 改と なって

 

ひさしい ヤマハの ミニギター

 

APX T1Aくんを 貸して

 

あげて みたところ、まあ、

 

これが ねえ。

 

 

解消? オンナ爪で ギタリスト

 

オンナ爪 ギターの 弾き方 選び方

 

 

じつは へっぽこ さんと 長女の

 

Aさんは すこぶる べっぴん

 

オンナ爪で、ギターは もちろん

 

こと 楽器系 って ことにも

 

なると なにかと トライの

 

しがいも ない、こまった

 

指先 して いるんだ けれど

 

なんの 因果か、そんな 自分ら

 

ふたりに 対する ように

 

ヨメ さんと 長男 B さんは

 

異様に おっとこ まえな

 

オトコ爪 してて、しかも

 

ヨメ さんに いたっては

 

それもう いわゆる ヘラ指って

 

やつじゃ ね? って ほど、

 

みる からに、まるっと した

 

うらやま しいほど 平たい

 

指先 なんかを してて。

 

 

 

これが ねえ。

 

 

 

へっぽこ さんの 世代 なんかが

 

ギター はじめた 当初とか

 

エレキな ギターの 一般販売

 

自体が まだ めずらしく、

 

皆が みな、ギター はじめるって

 

なると アコギで ぺろぺろ

 

やって みるしか ない時期

 

だったから、弦も えっらく

 

ぶっとい 上に やたらと

 

硬い やつしか なかった

 

ころで、中学 入って すぐ

 

音楽の 先生の とこに

 

 

スタンド・バイ・ミー つれづれに ウクレレ ~1~

 

 

ギターの 弾き方 おしえて

 

くれって 頼みに いっては

 

みたんだ けれど、

 

 

 

いまにして 思えば、

 

 

 

そもそも へっぽこ さんの

 

 

 

爪が ダメでねえ。

 

 

 

ほんと、

 

 

 

どんだけ 挫折

 

 

 

した ことか。

 

 

 

なにしろ 押弦 すると

 

弦より さきに まず 爪が、

 

カチって 音たてて 指板に

 

あたる ほど なんで。

 

 

 

それで いて、

 

 

 

弦が ふとくて 硬いと

 

なると 単音 弾きが

 

せいぜいで、コード なんか

 

いくら 必死に 押さえても

 

なかなか まともに 鳴って

 

さえ くれ なくて。

 

 

 

ドレミを 上から 下へと

 

くり返す 練習と

 

 

 

童謡 とか アニメの 歌を

 

キーも デタラメに とにかく

 

歌っぽく なるよう フレット

 

さぐって メロディ なぞって

 

弾いて みたりで。

 

 

 

かてて くわえて アタマも

 

わるいと きている もんだから、

 

なぞった 指板の 場所 なんか、

 

つぎの メロディ なぞれた

 

ころには もう 忘れて

 

いるしさあ。

 

 

 

知識も ないし、なにしろ

 

電気な ギター なんてえ

 

いうほど だから エレキって

 

なったら アコギな ギター

 

なんかより よっぽど 弾きにくい

 

シロモノ なん だろうなあって、

 

ずっと 思って いた ほどで。

 

 

 

ほんと、時代 的に

 

 

 

情報 なんかも

 

 

 

なんにも なかった 頃 だから。

 

 

 

紆余 曲折、そこから 自分

 

用の まともな エレキ

 

ギターを 入手 できたのが

 

実質 たしか、二十歳 まえぐらい。

 

 

 

しかも、ちゃんと 手入れも

 

されてる まともな エレキって

 

ことにも なると 自分で

 

買った セット ものの

 

ジャパン フェンダーの

 

木目の テレキャス、さすがに

 

それを 手にして みると

 

なんだか よく わかん

 

ないけど アコギ とかより

 

こちらの 方が どこか

 

ちょっと 弾きやすい ようには

 

感じ られて、あ、これなら

 

なんとか 都度つど 挫折

 

すること なく、毎日 練習

 

つづけて いられるか なって、

 

ふと思った ことを 覚えてる。

 

 

 

で、セットもの だから

 

おまけの ように ついて

 

きていた まがり なりにも

 

「アンプ」 なんて ものに

 

とおすと 出音が さらに

 

はっきり わかるから、そこから、

 

自分の 弾き方 では なぜ

 

ちゃんと した音で 全弦

 

鳴って くれないか、その理由

 

なんかを、各 コードや

 

運指の フォーム ごとに

 

逐いち トライ & エラー

 

よろしく 確認 していって、

 

ギタマガ なんかも 読み込んで

 

省略 コードや 歪み系

 

あたりの エフェクト なんかも

 

駆使する ことで だまし だまし、

 

なんとか 自分 なりに ギター

 

っぽく 弾ける ようには

 

なって きたかなー って

 

思えた ころには Aさん

 

生まれて

 

 

ひとの才能なんてのは本人も周囲も気づかないほど案外いろんなところにかくれていたりするもので。

 

 

そのまま 休眠 しちゃう

 

ことに なるんだ けれど。

 

 

 

「ちゃんと 鳴っとる?」

 

 

 

もう ね、運指や フォーム

 

とかは ともかく 基本 的に

 

ヨメ さんも B さんも

 

一切 挫折なし、単音

 

どころか コード 弾きまで

 

一気に 習得 して いくんです。

 

 

「あ、ああ……」

 

 

A、D、E、C、G、それぞれ

 

手が 指の カタチ おぼえて

 

しまうと もう、鳴ってる

 

出音が レクチャー している

 

へっぽこさん 以上に

 

分離 していて きれいで

 

スムーズで、内心 とっても

 

じぇらしい で。

 

 

 

ギター 習得の いわゆる

 

天敵と いわれて いる Fの

 

ローコード なんかも もう

 

 

 

「こう?」

 

 

 

イッパツ ですわ。

 

 

 

さすがに コード チェンジと

 

音感 だけは まだ まったく

 

できては ないけど

 

 

 

「こう やったけ?」

 

 

 

ほんと、じゃ~んと 鳴らす

 

だけなら もう

 

 

 

じぇらしい で。

 

 

 

ソロ弾き とかでは すでに

 

もう B さんには かなわ

 

ないし、なにしろ その

 

指先が もう

 

 

 

じぇらしいで

 

 

 

ねえ。

 

 

 

指づかい みてると 若干

 

ヨメさん ショート スケールな

 

T1Aだと フレット 間が

 

せまそう なんで

 

 

「こっち 弾いてみるか?」

 

 

最終 ~エレガット改造~ アリア MB35S しょのよん。

 

 

おんなじ エレガット 改な

 

AMB シリーズに もちかえ

 

させて みていた ちょうど

 

そのころに、今回の 白い

 

プレテレ くんが ご到着。

 

 

 

「かわいんなあ」

 

 

 

「……いる?」

 

 

 

まあまだ まったく 弾いては

 

ないけど そうまで この

 

「かわいんなあ」 を 到着

 

早々 連呼 されては

 

たまらない。

 

 

 

「ええよう」

 

 

 

「いや、かまへん やるよ」

 

 

 

まあね……。

 

 

 

こうして、最新 モデルで

 

ほかの 手持ちの プレテレ

 

モデル たちとは ヘッドの

 

形状 なんかも ちがって

 

いるしで いったんは ヨメ

 

さんに ゆずって やった

 

今回の 白テレ なんだけど、

 

その後 しばらく AMBで

 

練習 してたら なにしろ

 

こちらは しっかり フェンダー

 

スケール、こん度は ヨメさん、

 

手 そのものが ちいさくて

 

握り にくいって ことに

 

気づき、その あいだ、こちらと

 

しても すでに つぎの ご縁と

 

なる ヤフオク トライも

 

しちゃって いたり したんだ

 

けれど、あ、じゃあって

 

ことで 最近 また ちいさい

 

T1Aに かえて 練習 したり

 

している うえに さらなる

 

 

 

「こっちも 短いん? へえ、かわいんなあ」 

 

 

 

との 声に ほだされて、

 

いまは こちらの

 

 

フォトジェニックばいムスタング ~4~

 

 

フォト ジェニックな ムスタン

 

くんを ヨメさん 専用って

 

ことで 白テレ くんと 再交換

 

がてら ゆずって やりました。

 

 

 

­­――と、

 

 

 

「ええんなあ」

 

 

 

連休期、Cさん つれて

 

帰省 してきて いた A

 

さんが それと 気づくや

 

なに気に ヨメさん あずかりの

 

フォトジェニック ムスタンくんを

 

その手に 取り、ぴろぴろ

 

弾いては

 

 

 

「弾きやすいんなあ」

 

 

 

「ああ、そいつは ショート

 

スケールやで グリップ とかも

 

細手やし、そもそも 女の娘

 

サイズって 言えるかも

 

しれんなあ」

 

 

 

「へえ~、弾きやすいの あたしも 欲しよ」

 

 

 

とかって なにやら 勝手に

 

言い出して、もう いっぽん

 

残されて いた こちらの

 

 

ムスタン ぜんぺん

 

 

ムスタン くんを、こないだ

 

なかば 強奪 して 帰って

 

いきました。

 

 

 

こうして ギターが

 

 

 

減ったり 増えたり。

 

 

 

もちろん、その あいだの

 

ご縁の おはなし なんかも

 

あるんだ けれど それは

 

また 後日の 回で。

 

 

 

 

うん、やっぱ メイプル 指板は

 

 

 

出音が 軽いね~。

 

 

 

 

今週 なんとなく

 

聴いた いち枚。

 

 

中島みゆき

おかえりなさい

 

 

あ、そういう ことか。

 

 

 

いやあ 今回も 棚から

 

えらび 出して なん枚か

 

アルバム 聴いて いるんだ

 

けれど な~んでか、歌詞の

 

持ってる パワー ほどには

 

本作、どこか 耳に 入って

 

こなくって、ありゃあ、

 

なんでだあ? なんて

 

思ってて、いっても みーさん

 

6作目、そろそろ 収録

 

スタッフとも チームワーク

 

なんかが 整って きて

 

いるころ だろうし、う~ん、

 

なんだろ、時代 的には

 

まだまだ 呑み屋 街の

 

おっさんの 娯楽で あった

 

カラオケ なんかが 急に

 

テレビで 取りあげ られたりで

 

どこか 市民権 なんかを

 

得だした ころ あたりの

 

作品 だと 思うん だけど、

 

さて それが 影響 してて、

 

こんな 特色の まったく

 

感じ られ ないような、全曲

 

どこか つかみ どころの

 

ない のっぺら ぼーな

 

仕上がりの まま、はたして

 

リリース されたり するもの

 

だろうか? それに、いくつか

 

みーさん 提供の 研ナオコ

 

さんとか 桜田淳子さん 宛ての

 

楽曲 なんかも セルフカバー

 

して いるよう なんだけど、

 

なんか、カラオケ とかで

 

気楽に 歌える 作風 なんてえ

 

あたりが、今作の 別テーマ

 

だったり するんだ ろうか?

 

な~んて 不思議に 思って

 

いたんだ けれど、いま

 

Wikiみて びっくり、なんと

 

全曲 ほかの 歌い手さん

 

とかに 提供 している、

 

全曲 すべてが セルフ

 

カバーって 作品 なのね。

 

 

 

あぱぱ、それで タイトルが

 

 

「おかえりなさい」

 

 

なのか。

 

 

 

いや ほんと、なん度 聴いても

 

バックの 演奏に キックも

 

フックも ないもん だから

 

ありゃ~、みーさん この

 

当時、こんな カラオケの

 

BGM みたいな、シンセ

 

いち台 あれば さくっと

 

再現 可能な ような 安易な

 

サウンド ばっかり だったっけ?

 

うわあ、こりゃ この先

 

しばらく 枚数 聴くの

 

つらいなあ、な~んて 思って

 

たんだけど、まずは ひと安心

 

すると ともに なるほど

 

やたらと 派手に アレンジ

 

しちゃって もし 提供 先の

 

出来 あたりを ご本家で

 

ある みーさん チームが

 

しかも あと出しで 追い越し

 

ちゃったら、そりゃ 商品と

 

しての 都合も わるくは

 

なるか、な~んて 他人事

 

ながらも なんだか 急に

 

納得 したり。

 

 

 

なるほど カラオケっぽい

 

 

 

仕上がりな わけだねえ。

 

 

 

企画もの と するには

 

アレだ ろうけど 時代

 

的には セルフ カバー

 

なんてえ 概念 自体、

 

まったく なかった ころ

 

だしねー。

 

 

 

地道に 活動 つづけてて、

 

しっかり それが ほかの

 

プロの 目に 止まった

 

みーさん だからこそ、当時に

 

して 可能と なりえた

 

作品って こと ですねえ。

 

 

 

ほんと、やっぱり 歌の

 

 

 

天才 ですな。

 

 

 

がっちり 中島みゆき 流に

 

編曲 された バージョン

 

とかも 聴いては みたい

 

気もする けれど、こりゃあ

 

当時の ライブ とかでは

 

 

 

さぞ ウケた

 

 

 

ことでしょう。

 

 

 

 

 

ではでは~。

 

 

 

 

 

~メモ帳~

ツイッタなんかを

はじめて まして……

 (〃▽〃)ポッ

 

 

世相 とかは こちらで

ふれたり 切ったり

していま す…… (/ω\)ヒャー