ここ数日、へっぽこさんの 脳内プレイヤーが

 

山口富士夫さんの ギターサウンドを

 

とりとめもなく リフレインしてて、どうにも

 

仕方がない。いやあ、へっぽこプレイヤー、

 

どの楽曲も リアルに 音源 聞いちゃえば

 

止まるのは わかってるんだけど、今回の

 

富士夫さんの ギターサウンドは なんか

 

止めるのも もったいない 気がして いま

 

流しっぱなしに しているの。まあ、

 

富士夫さんなんか 特に そうなんだけど、

 

へっぽこさんの 好きになる ギタリストの

 

みなさんって、ギターを 弾いてんじゃ なくて

 

こう 鳴らしてんだよなあ……。いままで

 

こんだけ 音楽 聴いてきちゃ いるんだから

 

すこしは その 足元程度には 近づいてみたい

 

気も するんだけど、なかなか、なかなかねえ……。

 

 

 

ふんでは、ガット弦(クラッシック弦)で

 

切れっぱしのボールエンドを 活用した

 

弦の止め方 あれこれを 実用画像とともに

 

みてってみましょう ことかしら。

 

ボールエンドしばりVer-1。う~ん、我ながら邪道すぎて、ある意味これ、秘蔵画像ですな(笑)。ガット弦なんてのは総じて、鉄弦にくらべてかなりやわらかくできておりますので、1~3弦の各ナイロン弦なんかも、こちらの方法でほとんど対応が可能です。

 

 

で、歯とかラジペンとかで「ギュッ」して、余端を気持ち長めに残してカットしておけば、ふつうのギターでもこれ、フツーに使えます。あ、巻き弦の巻き巻き部分には若干ご注意を。ガシッとしっかりはさみこんでから「ギュッ」しないと、みょ~~ん、って、巻き巻きが伸びてきたりしますので、はい。

 

 

ボールエンドしばりVer-2。6弦なんかのボールエンドにしばりきれないような太さの弦には、こちらの方法がオススメ。

 

 

Ver-1とおなじく、「ギュッ」して余端を気持ち残し目に。これだけで、こちらもフツーに、いろんなギターで使えるように。

 

 

 

通常のクラッシックギターへの

 

弦止めの方法なんかは たしか……

 

YAMAHA APXT1A エレガット改Ver ~落ちてきたので~

 

ありました ↑ 当ブログのAPXT1A記事、

 

こちらで ご紹介しております。どぞどぞ、

 

お気軽にご活用くださいまし。

 

で、

 

ちから加減が足りなくて万が一、しばり目がはずれしまった場合なんかにもすぐに充分な対応できるよう、チューニングが安定してくるまでは「何日間かヘッド側のあまった弦を切らずにおいておく」と安心。ガット弦は鉄弦にくらべ意外と、ってか、けっこう伸びる性質にあるので、うおっ、ペグの巻きシロがもうないぞ、ってなったときなんかも、こうしておくと、余裕をもっての巻き直しが可能となります。まあ、最初にわりとピンとまっすぐに弦を伸ばした状態から巻いてさえおけば、滅多にそうはならないハズ(経験者は語る)。簡易方法だとか、習得されているペグ巻きの手法に不安があるようでしたら、どぞどぞ、こちらの画像とか過去ブログの画像とか次回分の画像とかをクリック拡大して、巻き方チェックとかにご活用いただければ、ええ。

 

邪道竹串かさ上げピエゾと古いサドルピン、そこにボールエンドしばりによるガット弦。でもこれにより、MB35S、問題なく復活。

 

 

で、ひとまず完成。今回はPUがピエゾくんなので動画撮影はなし。けっして面倒くさかったわけではないと思いたいがどうだろうやっぱ面倒くさかったんだけど時間もないのでまあ良しとしておこうじゃないかと思うことにしてみたり。あ、でも、ほんと、ちゃんと鳴ってるのよ? マジで。

 

 

前回の ブログの 最後の方でも すこし

 

ふれておいたんだけど、弾けば弾くだけ

 

だんだん 「素」の音量が 上がりはじめちゃった

 

この MB35S、いま こいつ、

 

こうなってんの。

 

 

ジャンク箱からひっぱり出したサウンドホール用のフタ。このフタ、むかし音量削減用にタカミネのミニガットに張り付けちゃおうと購入したら数ミリばかりサイズが合わなくて、削って使おうかどうしようか考えてるうちに文字通り「お蔵入り」にしてたヤツ。あれ、記事あったかな?

 

ガット弦のヒミツ ~落ちてきたので~

 

↑ あった~。部品ともども、探してみるものですわねえ。内容はタイトル通り、「ガット弦のヒミツ」そのまんま。なぜにロックな小僧へっぽこさんがガット弦であるクラッシックタイプ(?)に興味を持ちはじめるにいたったか、また、なぜにこうまで事あるごとに、練習用のギターに無理からでもガット弦への張り替えをとオススメしているのか、その理由の一端とかも、書かれていたりしておりましたね。ええ、さっき読み返してきたんですが、当ブログ用の文体とかにまだちゃんとまとまり切れていなかったりしてて、読んでてちょっと、こっぱずかしかったッス。お時間よろしければまあ、ミニガットくんの写真だけでもいち度、ふらりとのぞいてみてやってくださいまし。

 

 

 

 

 

使えないまま 眠らせてた パーツなんかを

 

ひょっこり 思い出して 組んでみた

 

だけなんだけど、サイズが ドンピシャ だった

 

どころか、なんか、こうなるための ギターと

 

こうなるための 部品だったんじゃねえの? って

 

思えちゃうぐらい 仕様として

 

ドはまりしてるようにしか 見えなくてねえ。

 

 

 

 

なんか ほんと ギブソンの、タマ数が 僅少すぎて

 

さながら マボロシのような あの 隠れた 名機

 

チェットアトキンスの シリーズモデル みたいで

 

ちょっと かっちょいいぞ、これ。

 

 

 

たしか アコギ系で 大々的に 16ビートを

 

奏ではじめた 世界初の ギタリスト、

 

キザイア・ジョーンズが 売れだしてから

 

メインギターとして チョイスしたりしてた 一本で。

 

仲井戸さんとか キースも、好んで 使ってた

 

ガット弦の アレ、といえば ん~、なーんか

 

手前ミソ すぎますかね? でも ほんと、

 

あり合わせの ふるい部品ばかりで しかも

 

その場しのぎに 急遽 使ってみただけの

 

品々なのに、さながら ほんものの

 

チェットモデルを しのばせるかのごとく

 

い~い感じに 仕上がってしまったのでは

 

ないかな? と。

 

 

 

 

まあ、あれだから、

 

なん度でも 言っておこう。

 

世の中、楽しんだものの勝ち。

 

最期に笑える ものの勝ち。

 

手間ひま惜しまず、でも

 

あせらず気長に ぼちぼちと。

 

ざっつら しんぷるらいふ すざ べすと

 

ですわね。

 

 

 

 

竹串だし……。

 

 

 

 

さて(笑)、今回 MB35Sの 連続

 

シリーズブログと なってしまいましたが

 

いち応、ここらで シリーズ終了 ってことで

 

よろしいのでは ないかな? と。で、いま

 

ちょっと、考えてることもあって、やっぱ

 

うん、もっと 上手くなりたいなあってのが

 

いち番かなあって。でもね? これが

 

上手く 弾けるようになりたいって

 

意味とかじゃ なくて

 

 

 

上手く鳴らせられるようになりたい

 

 

 

って 感じなの。もちろん、たぶん、

 

このオンナ爪では、上手く弾けるような

 

タイプには よほどのセンスと 努力がないと

 

もとから とても なれそうには ないんだけど、

 

そもそも 好きな音楽が こっちだし、

 

 

 

……うん。なんか そんな感じ。

 

 

 

まあ、ぼちぼち でも、

 

 

いつまでも ギター鳴らして

 

遊んでいられる ぐらいには ね。