目次

 全シナリオチャート

 ~序盤~

 chapter1の攻略

  1、初戦

  2、貿易都市ドーター

 ~中盤~

 chapter2の攻略

  キュクレイン戦

 chapter3の攻略

  1、ウィーグラフ戦②

  2、ウィーグラフ戦③

  3、ベリアス戦

  4、エルムドア戦

 ~終盤~

 終盤の攻略

  剛剣対策

 おわりに

  

 

全シナリオチャート

編成画面で装備・アビリティを変更できないため、
事前に次の戦闘の準備をしなければならない。
 
チャートがあると便利なので、ご活用ください。
低レベルクリアに使った最短ルートです。
 
紫=イベント戦闘
桃=イベント戦闘、このブログで解説あり
赤=剛剣戦、メンテナンス必須
 
≪chapter1≫

魔法都市ガリオンヌ

↓ 初戦:解説あり

移動

↓ 父の死回想イベント

マンダリア平原 

↓ アルガス救助戦

イグーロス城

↓ 

マンダリア平原

↓ ランダムバトル

魔法都市ガリオンヌ

↓ 

スウィージの森

↓ イベント戦闘

貿易都市ドーター

↓ イベント戦闘:解説あり

ゼクラス砂漠

↓ イベント戦闘

貿易都市ドーター

↓ 

スウィージの森

↓ ランバト

魔法都市ガリランド

↓ 

マンダリア平原

↓ ランバト

イグーロス城

↓ 弓売り始める

マンダリア平原

↓ ランバト

盗賊の砦

↓ ミルウーダ戦

マンダリア平原

↓ ランバト

イグーロス城

↓ 

マンダリア平原

↓ 草笛イベント

魔法都市ガリランド

↓ 

レナリア台地

↓ ミルウーダ戦②

フォボハム平原

↓ ウィーグラフ戦①

ジークデン峠

  アルガス戦

 

 

≪chapter2≫

オーボンヌ修道院

↓ 

貿易都市ドーター

↓ 盗賊戦

アラグアイの森

↓ イベント戦闘

ゼイレキレの滝

↓ オヴェリア救出戦

城塞都市ザランダ

↓ ムスタディオ救出戦

バリアスの丘

↓ イベント戦

ライオネル城

↓ アグリアス、オヴェリア離脱

ツィゴリス湿原

↓ イベント戦闘

機工都市ゴーグ

↓ 移動するとイベント戦

ゴーグのスラム街

↓ イベント戦闘

貿易都市ウォージリス

↓ イベント

バリアスの谷

↓ アグリアス救出戦

ゴルゴラダ処刑場

↓ ガフガリオン戦①

バリアスの谷

↓ ランバト

ライオネル城城門前

↓ ガフガリオン戦②

ライオネル城城内

  連戦 キュクレイン戦:解説あり

 

 

≪chapter3≫

貿易都市ドーター

↓ 買い物だけ

ゼクラス砂漠

↓ ランバト

炭鉱都市ゴルランド

↓ オーラン救出戦

王都ルザリア

↓ イベント

ルザリア城裏門

↓ ザルモゥ戦①

王都ルザリア

↓ 

炭鉱都市ゴルランド

↓ 

貿易都市ドーター

↓ 

オーボンヌ修道院 地下書庫一階

↓ 

地下書庫二階

↓ 神殿騎士戦

地下書庫三階

↓ 連戦。イズルート戦

地下書庫一階

↓ 連戦。ウィーグラフ戦②:解説あり

貿易都市ドーター

↓ 忍者刀買うならココ!

ゼクラス砂漠

↓ ルッソ護衛戦(PSP)

炭鉱都市ゴルランド

↓ 

王都ルザリア

↓ 

グローグの丘

↓ 逃亡兵戦

城塞都市ヤード―

↓ ラファ救出戦

ユーグォの森

↓ 亡霊戦

リオファネス城城門前

↓ イベント戦闘

リオファネス城城内

↓ ウィーグラフ戦③:解説あり

リオファネス城城内

↓ 連戦。ベリアス戦:解説あり

リオファネス城屋上

  連戦。解説あり

 

 

≪chapter4≫

リオファネス城

↓ 

ユーグォの森

↓ ランバト

城塞都市ヤード―

↓ 

グローグの丘

↓ ランバト

ドグーラ峠

↓ 

自治都市ベルベニア

↓ メリアドール戦

フィナス河

↓ イベント戦

ゼルテニア城

↓ ザルモゥ戦②

ベッド砂漠

↓ バルク戦

ベスラ要塞城壁南

↓ 北も選べる。

ベスラ要塞水門前

↓ 連戦。

貿易都市ザードギス

↓ 

ゲルミナス山岳

↓ イベント戦

ポエスカス湖

↓ イベント戦

ランベリー城城門前

↓ セリアとレディ戦

ランベリー城城内

↓ エルムドア戦

ランベリー城地下入口

↓ アルガス戦(PSP)

ランベリー城地下墓地

↓ ザルエラ戦

貿易都市ドーター

↓ クレティアン戦(PSP)

イグーロス城?

↓ ダイスダーグが剛剣使うことあり

聖地ミュロンド

↓ ここに来ると3連戦

聖地ミュロンド 1戦目

↓ イベント戦

聖地ミュロンド 2戦目

↓ 連戦、神殿騎士戦

聖ミュロンド寺院礼拝堂

↓ 連戦、ザルバッグ戦

魔法都市ガリランド

↓ 

スウィージの森

↓ ランバト

貿易都市ドーター

↓ 

オーボンヌ修道院

地下書庫地下四階

↓ イベント戦

地下書庫地下五階

↓ ローファル戦

死都ミュロンド

↓ クレティアン戦

失われた聖域

↓ バルク戦

飛空艇の墓場

↓ ヴォルマルフ戦

聖天使アルテマ戦

聖大天使アルテマ戦

↓ 

Ending

 

 

 

~序盤~

chapter1の攻略

1、初戦

以前書いた記事

FFT 最初の戦闘 魔法都市ガリランド 仲間選びと戦い方のコツ

 

ここから勝つための方策だけを抽出します。

 

①仲間選び

-初級編-
 
見習い戦士=前衛
アイテム士=後衛、ポーション(射程4投可)
 
基本的に直接攻撃と
ポーション5つだけで勝たないといけない。
 
(見習い戦士の中には投石
体当たりが使えるユニットもたまにいる)
 
よって直接攻撃力重視で
見習い戦士を3人選びます。
もうひとりはアイテム士です。
 
基本的に男性を選ぶとよいです。
 
(HPの高さ・物理攻撃力が男性>女性)
 
男性でもBraveの値が50以下で、
女性で60以上がいる場合は、
女性にしましょう。
 
 
-中級編-
初級編に加え、装備で選びます。
 
Braveの値が近いもの同士の場合は、
ブロードソード」を装備しているほうを選びます。
 
 
-上級編-
自信があるのなら後の戦闘のことを考え、
星座相性のよい仲間を優先します。
 
このゲームは星座相性で
ダメージや成功率が50%ダウン、25%ダウン、
25%アップ、50%アップします。
重要なのです。
 
このマップでは敵の星座は
戦闘が始まるまでわかりません。
 
ここで選ぶのは、
ラムザとの相性がいい仲間です。
 
初戦ではまったく意味のない選択ですが、
後々回復の値や成功率に大きくかかわります。
 
BraveやFaithといった値は後からじっくり上げる、
という人向きの戦法です。
 
詳しい星座相性についてはこちらを参考に。
 
 
―――――――余談-------------
 
初戦後に持っているお金をつぎ込んで、
相性のいい仲間を雇い直す方法もあります。
この場合は初戦で中級編を実行するとよいです。
 
 
Brave70もしくはFaith70の相性良い仲間が
15分で3人見つかり、4400ギル払いました。
 
ステータスを上げるのは時間がかかるので、
時短したい方にはおすすめ。
 
ただし装備にかけるお金は少なくなります。
 
―――――――-----------------
 

②マップ

マップを見る能力はこのゲームで重要です。
 

初戦はこんなマップのはずです。

 

黒枠が仲間の配置場所、

赤い☆が敵見習い戦士

青い☆が敵アイテム士です。

 

主に平地である

灰色の通路と、水色の水路で戦います。

 

紫の丸はアイテム士を囲んでボコり、

Jpを稼ぐ方法におすすめした場所です。

今回は省きます。

 

 

③安全な戦法

ディリータが左前方に

突っ込んでいくため、

オレンジで丸く囲んだあたりが

絶好の戦闘区域です。

 

1対1では五分の戦いになるので、

こちらは1対3で戦えるようにします。

 

最初の配置からほぼ動かず、

待機して敵が近づいてきたら、

正面と左右の三方向から叩くイメージ。


接近してきて最初の一撃は食らいます。

惜しまずポーションを投げましょう。

 

敵とディリータの動きはランダムです。

ディリータには若干以下の傾向があります。

 

・HPの低い敵から攻撃する

・瀕死になると下がる

 

ディリータは気絶するだけで死なないので、

放置したほうがいいです。

 

 

2、貿易都市ドーター

3回目のイベント戦闘になります。
こちらの過去記事から抽出してます。
 

①仲間選び

-初級編ー
 
マンダリア平原やスウィージの森で、
地道にレベル上げをします。
 
貿易都市ドーターの敵レベルは3~5なので、
5まで上げましょう。
 
必要なのは黒魔導士ラ系魔法です。
属性はなんでもいいです。
2人覚えれば大丈夫。
 
ケアルもあるといいです。
黒魔導士にセットします。
 
物理系はナイトをひとり育てます。
装備が買えるならイグーロス城で
ナイトのぶんだけ買います。
 
ちなみにゲストがいるので、
ラムザ含め4人しか出撃できません。
 
 
-中級編ー
 
レベル上げをしない場合は買い物をします。
 
ロングソード(イグーロス城)×5
ポーション×20
 
ポーションフェニックスの尾投石
覚えられる人は覚えておきます。
 
ディリータとアルガスはナイトにして
ロングソードバトルブーツを装備し、
アイテムをセットしておきます。
 
―――――注意―――――
 
初戦で上級編余談の
「仲間雇い直し」を実行した場合、
お金が足りないことがあります。
 
この場合はレベル上げをしましょう。
 
――――――――――――

 

②マップ

赤い線は段差があることを示してます。

 

緑の☆が敵弓使い

青の☆が敵ナイト

黒の☆が敵黒魔導士です。

 

 

③戦法

ディリータとアルガスは自動行動です。

かならず右上の弓使い

倒しに行きます。

 

よって

紫の丸で囲んだあたりで戦います。

 

 

-初級編の場合-

 

ラ系魔法で正面の黒魔導士を倒すため、
近寄ってくるまで待機します。
 
待つ間、弓の攻撃を食らったら、
すぐポーションケアルで回復します。
 
ラ系魔法2発で絶対倒せます。
次にもう一体の黒魔導士を狙います。
 
ディリータとアルガスが戻ってきたら
もう大丈夫です。
 
 
-中級編の場合-
 
食らったらひたすら回復して待機し、
近づいてきた敵を1体ずつ囲んで直接攻撃。
 
ディリータとアルガスの合流を待ちます。
 

回復し続けると右の敵黒魔導士

MP切れを起こすことがあります。

そしたらもう怖くない。

 

―――――注意―――――

敵ナイトがアイテムを

セットしていることがあります。

その場合難易度が上がります。

 

リセット覚悟でセーブしときましょう。

――――――――――――

 

 

~中盤~

中盤の攻略

1、キュクレイン戦

ガフガリオン戦②から
連戦ではなかったと思うのですが。
 
連戦だったとしたら、
ラムザはモンク一択でしょう。
チャクラで回復しないと負けるから。
 

①仲間選び

-初級編-
 
まもりの指輪がないという想定。
 
隣接して物理攻撃するユニットは
ひとりだけにします。
ナイトモンクがよいです。
 
悪夢という攻撃で2人以上同時に
状態異常になるのを避けるためです。
 
あと4人は遠距離攻撃ができる
弓、銃、魔法のジョブにします。
魔法は2人いるといいです。
 
 
-中級編-
 
貿易都市ウォージリスで
まもりの指輪を購入しておく。
睡眠と死の宣告を無効化してくれます。
 
(ただし石化とスロウは食らいます)
 
ひとつ5000とかなり高価なので、
事前にお金を稼いでおくとよいです。
 
この場合近接が複数いてもよいです。
ジョブ構成が自由になります。
 
 
-上級編-
 
まもりの指輪はあってもなくても可。
 
ない場合は弓か銃を装備する味方に、
戦技のスピードプレイクを使わせます。
 
キュクレインの星座は♏で固定なので、
♓、♋だと成功率が上がります。
 
逆に♒と♌は成功率が下がります。
 
♉(異性最高、同性最悪)は検証してません。
キュクレインって何扱いなんだろ、
人? モンスター?
 

②マップ

赤は侵入不可能区域です。
 
ボスの1ターン目の動きは多分固定。
矢印の通りに移動します。
 
紫色の☆がキュクレイン
黒の☆がラムザ、
黒い●は味方です。
 
ラムザはどこに置いてもここから始まる。
 
 
 

③戦法

ラムザ以外の味方の配置で、
敵が使う攻撃が変わります。
 
この図のように両端に2人ずつ置くと、
大体ここにバイオガが来ます。
 
(そうじゃない場合もありました)
 
 
バイオガは90程度のダメージで痛いんですけど、
状態異常は発生しにくい気がします。
 
1回アンデッドになりましたが、アンデッドは
瀕死になっても標的にはしないようなので、
ほっとけばいいかと。
 
この後のおすすめは
攻撃が届く範囲にバラバラになることです。
 
 

水色は近接攻撃。

茶色は弓攻撃。

灰色は銃、魔法でやりました。

 

効果2(悪夢)では

ひとりしか入らない状態にします。

 

そうすると、緑で示した場所に

2回目のバイオガがきました。

 

魔法系とアイテム士を狙ってくるのは

通常の敵と同じようです。

 

(100%この通りではないです)

 

HPは400以上500未満と推測します。

黒魔法ラ系の連発で勝てます。

 

弓と銃はこの段階では威力がないため、

スピードブレイクで運だめしがおすすめ。

2回決まれば勝てます。

 

 

chapter3の攻略

これ以降マップを作成していません。
ゲーム上でよく見渡して把握してね。
 

1、ウィーグラフ戦②

ウィーグラフとは計3回戦います。

確か一番回数多いですよね。

 

1回目はchapter1、風車小屋。

 

2回目はchapter3、

地下書庫地下一階、イズルート戦の後。

 

(イズルート戦は地裂斬腕を狙う

勝てるので、割愛します)

 

3回目はchapter3、

リオファネス城城内です。

 

ベリアス戦を4回目と数えるかは、

あなた次第です。

 

なお3回目は

ラムザが忍者になれない場合は、

当ブログ試したことがないので何とも。

 

ウィーグラフのSpeedと攻撃力が

ズバ抜けているため、

それを超える忍者はここで使わないで、

いつ使うんだと思うようなジョブである。

 

忍者のジョブチェンジ条件は

【弓使い4、シーフ5、モンク3、風水士2】

 

とりあえず2回目の戦闘を攻略します。

 

 

①仲間選び

おそらくここまできたら役割分担、

もしくは得意なジョブがあるユニットが

育っているはずと思います。

 

(パーティ育成に迷ったら↓)

FFT 中休み2 キャラクター育成を楽しもう!

FFT 中休み3 最短で敵を全滅させる最強キャラクター&チーム

 

その得意なジョブで構いませんが、

可能な限りHPと殺傷力を高めます。

聖剣技は威力と範囲がヤバイです。

 

ウィーグラフは盾+マントで

回避率が高いです。

 

今後も回避率の高い敵が多いので、

以下のアビリティを習得していると〇。

 

・地裂斬

・ショートチャージ

・召喚魔法(属性は何でもいい)

・ホーリー(アルテマデーモンには効かない)

・精神統一

 

ちなみに回避率の低い敵には次が有効。

 

・忍者に格闘をセットする(素手2回攻撃)

 

 

②マップ

横に長く敵との距離が近いです。

ウィーグラフを倒せばクリア。

 

初期配置は不動明王剣一発での

全滅を避けます。

 

例:物理ユニット3人、魔法ユニット2人

HPの高いユニットを一列に並べ、

魔法ユニットを離します。

 

③戦法

ウィーグラフ集中攻撃です。

召喚魔法ホーリーがないと辛い。

 

弓や銃は精神統一ないと当たらないのでは。

 

カウンター持ちなので、

近接攻撃はトドメにします。

 

黒魔法頼りの場合、

マントで数十パーセント回避されるため、

運ゲーなのでリセット覚悟で臨みます。

 

 

2、ウィーグラフ戦③

リオファネス城城内に入ると、3連戦です。
まずラムザとウィーグラフの一騎打ちがある。
 
なので入る前に3戦分の準備が必要。
以下①~⑩が参考になれば幸い。
 
 
①ラムザに、忍者投げる
手裏剣を覚えさせます。
 
ラムザが忍者の場合は
Moveを6以上にします。
 
忍者投げるの距離は、
自分のMoveの距離と同じだからです。
 
精神統一をつけます。
 
④アクションアビリティはアイテムが無難。
フェニックスの尾は10個以上常に持とう。
 
柔術胴着を装備させます。
これは3戦目のためです。
 
 
他の4人について。
 
ラムザが忍者になれるのであれば、
彼を火力とするサポートが必要です。
 
2戦目ではガンガン味方が死ぬので、
4人には回復手段を持たせます。
 
⑥2人はフェニックスの尾を投げられる
アイテム士がいいと思います。
ゲルミナスブーツがあれば装備します。
 
⑦残り2人は回復も攻撃もできるよう、
白魔導士黒魔法(召喚魔法)か、
忍者アイテムなどがよいと思います。
 
白魔導士は魔導士系で
一番Speedが高いです。
 
⑧可能なら白魔導士
魔法防御力UPをつけておくといいです。
 
柔術胴着カメレオンローブで、
可能なら全員即死攻撃を防ぎます。
 
⑩ストップを防ぐヒスイの腕輪
あれば火力に装備しておくといいです。
 
 

②マップ

縦に長いマップで、
ウィーグラフとの距離は初期配置で
6マスのはずです。
 
 

③戦法

ラムザは忍者になれるという想定で。
 
城塞都市ヤード―のラファ救出戦で、
柳生の漆黒を拾いましたよね?
それを投げます。
 
投げたら3マス下がって、
右のくぼみに入ります。
 
こうするとほとんどの場合、
ウィーグラフは地裂斬を使ってきます。
 
次のターンに2連撃で終わりです。
決まらなかったらレベルが低いか、
武器が悪いです。
 
レベルは、低レベルクリアを試したときに
29でchapter3をクリアしたので、
それ以下だと厳しいですね。
 
忍者用の武器が買えるのは
貿易都市ドーターかウォージリスです。
最低2つ買っておきましょう。
 
 

3、ベリアス戦

ベリアス、アルテマデーモン×3が相手。
 
ウィーグラフ戦②と同じマップで戦います。
仲間4人が駆け付けます。
 
 

①仲間選びのコツ

連戦のためひとつ前の戦闘で解説しました。
 
 

②マップ

味方とウィーグラフの対角線上に
アルテマデーモン3体がいます。
 
ラムザの位置は他の味方より敵に近いので、
集中攻撃されます。
 
 

③戦法

忍者が最初に動けると思うので、
ラムザはHPが一番低い奴を狙って、
アルテマデーモンを一体片づけます。
 
味方に忍者がいるなら、
ベリアスに攻撃します。
 
アルテマデーモンは1体ずつ攻撃してきますが、
たまに広範囲攻撃を使います。
広範囲のほうの威力は低いです。
 
ベリアスは威力の高い召喚魔法を使うので、
全員が範囲内に入らないよう注意。
 
あとは攻撃力が一番ある仲間を
生き返らせて、
クリスタルになる前に、他の味方も
生き返らせて、の繰り返し。
 
ここの戦闘は一番熱いです。
レベル上げてても結構ギリギリになります。
 
 

4、エルムドア戦

この戦闘は倒すことが目的ではなく、
ラファ生存中に勝つことが目的。
 
先に言うとラファの動き次第では、
およそ1/2の確率でゲームオーバーです。
 
完全なる運ゲーと思ってやってください。
 
 

①仲間選び

連戦のため2つ前の戦闘で解説しました。
 
 

②マップ

屋根の上なので高低差があります。
忍者なら問題なし。
 
魔術師系やアイテム士は屋根に上らず、
ラファの回復役に回るとよい。
 
 

③戦法

エルムドアは手出し厳禁。
ハメドるで攻撃されます。
 
レディセリア
瀕死状態にすればクリア。
忍者精神統一2撃が決まればよい。
 
 
 

~終盤~

終盤の攻略

剛剣対策

剛剣とは、HPダメージを与えつつ、
装備品を100%壊す怖い技です。
 
剛剣を使うのはメリアドール、
ヴォルマルフ、ローファルです。
 
(ダイスダーグが使ったのはバグ…?)
 
よってその3人が出て来る戦闘は
チャートで赤文字にしてあります。
 
アイテム士のアビリティ、
メンテナンスをつけると防げます。
 
全員がメンテナンスをつけていると、
剛剣自体使わない傾向があるような気も。
 
 
 

おわりに

低レベルクリアに挑んだ時は、
最後の戦闘前のラムザのレベルが46でした。
 
低くないやん‼ と思った方。
まだまだこれからFFTで遊べますよー。
 
低レベルクリアのまとめなどはこちらから。
アビリティ習得計画やら買い物計画やら、
なぜかすっごいやりこんでましたよー。
 
 
じゃあねー、おわる。