先月は何日か入院していたのですが、

病院の枕とベッドが硬くて、なかなか眠れず困りました…


これまで入院は何回もしているのですが、

いつも、枕とベッドが硬くて頭が痛くなってしまいます。



数年前に、病院の入院ベッドはどこのメーカーのものを使っているんだろうと思って調べてみたことがあるのですが、

有名メーカーのベッドで、高価そうなベッドでした。

電動リクライニングベッドです。



病院(入院のとき)の枕は蕎麦殻のようで、

高さが10cmくらいあり、

高さも高すぎるし、硬いし… ネガティブ



わたしは家では、ホテルにあるような、やわらかいふわふわの枕で寝ているから、

病院の枕が合わなくて眠れない…


病院の硬くて高い枕で寝ていると、だんだん頭や肩が痛くなってきて、

先月入院したときは、右を向いても左を向いても頭が痛くなるし、あお向けでも痛くなるから、


夜に右を向いて寝たり、左を向いて寝たり 仰向けになったりして、しょっちゅう寝返りをしていて、

朝方までほとんど眠れませんでした。。悲しい


入院すると毎回こうなります…



それで、枕が高過ぎて合わないから、

入院するといつも途中で枕をはずしてしまいます。


そして、リクライニングベッドの頭側を少し高くして、枕なしで寝ます。

頭の下にはタオルを敷きます。


でも… ベッドも硬いから、枕なしにしても頭が痛くなってくるんです。。




それで、いつもしていることは、

看護師さんにアイスノンを持ってきてもらって、

凍っていないやわらかいフニャフニャのアイスノンにタオルを巻いて、枕にして寝るんです。


そうすると、高さが高くて硬い蕎麦殻枕よりは寝やすくなります。



しばらくのあいだは、そのフニャフニャのやわらかいアイスノンで寝やすくなるのですが、

でも、やっぱりベッドが硬いので、肩のあたりが痛くなったり、

薄いアイスノンではベッドの硬さが頭に響いてしまう…



それで、先月の入院中は、

自分の頭の重さで痛くならないように、

リクライニングベッドの頭側をより高くして、おしりのほうに体重がいくようにしてみたら、

少し寝やすくなりました。⭐️



病院のベッドが硬いのは、

硬いほうが治療のためにいいからだと思うんですけど。。


わたしにとっては、硬いベッドは寝にくくて辛い…


入院中は精神的に緊張しやすくなるから、

からだがリラックスしにくくなり、

そんなこともあってベッドの硬さが気になってしまうのかも。



長期間の入院だったら、家から枕を持っていったりできますけど、

短期間の入院で、枕まで持っていけないですからね。。


退院の時はひとりで大きな重い荷物を持って帰らないといけないし、

寒い時期は、ただでさえ入院の荷物が多くなるから…




家では、低反発のやわらかめのマットレスを敷いて寝ています。

(硬いソファーベッドなので…)


そして、現在、家では枕をして寝ていません。


前は、美容のために(首のシワ予防のため)

枕をしていなかったのですが、

今は、枕をしないほうが寝やすいから枕をしていないんです。


前は、ふわふわのやわらかい枕で気持ちよく寝られていたのですが、

ストレートネックだからなのか… 

細かいことが気になるタイプだからなのか…、

なんか枕の位置が気になったりして寝にくいことがよくあるから、今は枕なしにしています。


枕なしのほうが楽に寝られています。


リクライニングできるソファーベッドで、

頭のほうを高くして、枕なしで寝ていますよ。おねがい







乙女のトキメキ入院用に〜ナルエーの可愛いルームワンピース