久々にJR完乗率を計算してみた | レールは、こころをつなぐ道。

ブログに最後に掲載した当方のJR線完乗率は2016年5月の「(自称)列島縦断フルムーン夫婦グリーンパス弾丸ツアー」の記事で6千km以上を乗車した時、実質この旅での新規乗車路線は新青森から新函館北斗まで延伸した北海道新幹線だけだった。

 

①2016年5月の完乗率
 

上の表で、まずJR西日本が99.1%になっているのは美祢線46.0kmが過去に、2013年は山口線の線路流失に伴い計画変更で、2015年は台風接近のため行程変更で、2度先送りとなっていたもので、その後2016年8月に乗車して100%になっていた。

 

しかし、その後2017年3月に、2003年に廃止になった可部線の可部~三段峡間 46.2kmのうち、可部~あき亀山間 1.6kmが沿線開発が進み電化復活したため再び未乗車区間が発生し完乗率は 99.97%となったのを同年4月に乗車して100%となっていた。

その2線だけの更新だったので表の掲載はしていなかった。

 

 

その後2018年6月に結果的に最後となったフルムーン夫婦グリーンパスで東北地方を旅しているが、各地の路線廃止や3セク転換などで営業距離数も変わっていたので完乗率の計算もせず放置していた。

その後はコロナ禍で旅をする気になれず、HPのフルムーンパスのページに旅の追加記載とこのブログに記事を掲載したのは2022年5月になってからだった。

 

 

そこで改めてJR営業距離数を調べ完乗率表を再作成した。

冒頭の表①以後の営業距離の推移

 

1.JR北海道では…

2016年12月 留萌線の増毛~留萌 16.7km 廃止

 

2019年4月 夕張線の新夕張~夕張 16.1km廃止

2020年4月 札沼線の新十津川~医療大学前 47.6km 廃止

 

2021年4月 日高線の鵡川~様似 116.0km 廃止

2023年3月 留萌線の留萌~石狩沼田 35.7km 廃止

上記5区間合計 232.1km営業距離が減少

 

 

2.JR東日本では…

2017年4月 常磐線 駒ケ嶺~浜吉田 0.6km 移設で延長

2018年7月 男鹿線の男鹿駅移転により 0.2km 短縮

 

2019年3月 山田線の宮古~釜石 55.4kmを三陸鉄道へ移管

2019年11月 東海道線の鶴見~羽沢横浜国大 8.8km 開業

2020年4月 気仙沼線の柳津~気仙沼 55.3km 廃止

2020年4月 大船渡線の気仙沼~盛 43.7km 廃止

上記6区間合計 145.2km営業距離が減少

 

 

3.JR東海は営業距離の増減なし

 

 

4.JR西日本では…

2017年3月 可部線 可部~あき亀山 1.6km 開業 

↓ 2019年4月 乗車済み

 

2019年4月 三江線 三好~江津 108.1km 廃止

2019年3月 おおさか東線 新大阪~放出 11.0km 開業

※2019年4月おおさか東線 乗車済み

このため 95.5km営業距離が減少

 

 

5.JR四国では…

2021年9月 牟岐線の阿波海南~海部間1.5kmを

阿佐東線へのDMV導入により阿佐海岸鉄道へ移管

このため 1.5km営業距離が減少

 

 

6.JR九州では…

2022年9月 西九州新幹線 長崎~武雄温泉 69.6km 開業

このため 69.6km営業距離が増加

※新たにこの区間が未乗車区間となっった

 

 

②2023年4月の完乗率

廃線のため乗車済みの距離も未乗車区間の距離も推移する…

 

未乗車区間はもう遠方しか残っていないし、フルムーンパスも終了してしまったし…

 

※2022年11月現在の一覧のため

2023年3月 留萌~石狩沼田 35.7km 廃止は非算入