表参道・青山で体型別ボディメイク~『体型タイプ』と『コンプレックス』を活かして、”理想体型”へ~東京 渋谷区 港区 青山 -5ページ目

表参道・青山で体型別ボディメイク~『体型タイプ』と『コンプレックス』を活かして、”理想体型”へ~東京 渋谷区 港区 青山

〜「自分に自信がない」「自分が好きじゃない」という方へ。『体型タイプ』と『コンプレックス』をもとに、 “なれる”理想体型へリノベーション! 『私スタイル』と『自信』を 手に入て わたし再起動! 東京 渋谷区 港区 表参道 青山〜

今回は太ももを痩せるために、

「内もも」と「お尻」をしっかり使っていきますビックリマーク

 

脚が太くなってしまう原因は、

 

『前ももを過剰に使ってしまう』

 

というのがポイントにもなっていきます💡

 

その時に起こるのはですね、

  • 内ももが弱い
  • お尻も弱い
という状態です。
 

内ももとお尻が弱いので、

前ももが代わりに頑張ってくれているというのが、

太ももが張ってしまう原因にもなってくる。

 

内ももとお尻をしっかり起こして、

 

「前ももさん、少し休んでいていいよ」

 

という状態をつくることによって、

脚やせをしていく、

太ももをほっそりしていく、

というためのエクササイズを行っていきます💪

 

エクササイズは全部で“5分間”です

 

余裕のある方は2セットやって、10分間やっていきましょう❗️

 

 

 

 

 

こんばんは!
TikTokで年齢認証を求められ、何を思ったのか令和2年(1齢)を選択してしまい、秒でアカウントを削除された木村です。

ここだけの話、TikTokのセミナーに4、50万くらい投資したんですよ。。

悔しいです❗️😭

悔しい気持ちをグッとこらえつつ、

『脚やせ』

について今日は触れていきます💡

とは言っても、
脚やせだとテーマが大きすぎるので、
今日は『むくみ』の部分について💪

インスタやYouTube見てると、

「1日で-○○cm❗️」
「1回で-○○cm❗️」

みたいなのを、
よく見かけると思います。

それに対して、

「あれってホントですか?」

とよく聞かれます🤔

どう思いますか?
本当だと思いますか?


僕の個人の意見は、

「1日or1回で脂肪が減って-○○cm❗️」

と言ってたら完全にそれはウソ。

でも、

「1日or1回で-○○cm❗️

だったらあり得ます💪


なんで細くなるかと言うと、

『むくんでる分』

言い換えると、
脚にたまってる水分です🧊


このむくみを解消するのに大切なのが、

『股関節&膝関節』

になります。


浮腫んでるときは、
この2つの関節をガムシャラに動かせば、
終わったあとスッキリします✨

脚痩せエステやマッサージも、
浮腫にアプローチしてるところが多いです💡


動かすことと、
マッサージの違いにも触れておきます!

リンパは深いところと、
浅いところにあります。

マッサージはどちらと言うと、
浅いところのアプローチになりやすい。

理由としては、
深部のリンパは筋肉にあるので、
本当に流れを良くするには、
筋肉を動かすのが効率的だからです💡


マッサージだと筋肉を使っていないので、
もとに戻りやすいは戻りやすいです。。

ちゃんと動かしてあげたほうが、
リンパは流れやすくなります🏄‍♂️


また、脂肪はリンパ管を流れていくので、
リンパ管がつまっていたら…

リンパにリンパ節という、
空港でいう持ち物検査する場所みたいなのがあります。


このリンパ節があるのが、
股関節とひざ関節なんです。

座ってるとき、
股関節は曲がりっぱなし…
ひざ関節も曲がりっぱなし…

つまり持ち物検査する場所が閉鎖して、
空港内が待っている人ですごった返している感じです。。


それは、むくみますよね😓


脂肪の流れが悪くなるのも嫌ですよね🥶


マッサージも大事なんですが、
動かす=関節を動かす=筋肉を動かす
ことによって、
脚がよりスッキリしやすくなります✨

そうすると、
お客様に教えて頂いた、
この動画のようなことが起こります!

ズボラストレッチさん
↓↓↓
https://youtu.be/x4T1FXpzjPk


あっちなみに、
水分摂りすぎで浮腫んでる人も多いので、
あんまり2ℓ信者になり過ぎず、
適量を摂ってくださいね👍


今日も最後まで
読んでくれてありがとうございました☺️


追伸:

TikTokのアカウント削除されて、メンタルがやられそうなので…

コメントや感想、
いいねやバット
何か頂けると励みになります😭

 

 

ひもを使って、

脚痩せしやすい環境をつくっていきますグッ

 

今回は、

太ももを痩せるために必要な「骨盤」です!

 

骨盤が安定することによって

太ももの負担が減っていくんです。

 

骨盤が全然安定しない状態、

ゆがんだ状態のままだと、

太ももに過剰に力が入ってしまいます💨

 

“骨盤を安定させる”というのを

『エクササイズなし』の

このひもだけで行っていきたいと思います!

 

想像つかないと思うんですけど、

骨盤も安定しますし、

くびれができます。

 

ただ、

あまりにも単純すぎて…

やる人とやらない人が出てくるんですね笑い泣き

 

やって頂けると

必ず効果が出てくる内容になっています!

 

 

 

 

 

 

質問ですこのストレッチできますか?

 

 

このストレッチができないという方は、

下半身が固くなりすぎているかもしれません…。

 

今回は、

太ももとお腹をスッキリさせるために必要なストレッチをご紹介させていただきますグッ

 

日常生活を想像していただくと、

座ってることとか立ってることが多いと思うんですえー?

 

座ってるとまずどうなるかと言うと…

 

 

脚のつけ根にある

『腸腰筋(ちょうようきん)』

という筋肉が縮こまって固くなってしまいます。

 

お腹まわりも痩せにくくなりまし

、脚が動かないので代謝が落ちてしまうんです

 

立っているときは、

 

 

『大腿四頭筋(だいたいしとうきん)』という筋肉が、ぎゅーっとなった状態で縮こまってしまいます。

 

筋肉がちゃんと動かないので、

その中にある脂肪が落ちにくい。。

 

前ももがパンパンになってしまうっていう問題があるんですえーん

 

腸腰筋と大腿四頭筋の硬さを取っていくことによって、

脚がスッキリしやすく、

お腹が凹みやすい環境を一緒につくっていきましょうビックリマーク

 

反り腰でお腹がポッコリでてる方は、

反り腰が解消されて、

お腹が凹んだよ状態をつくることができますOK

 

 

このストレッチができない方もできるようになってるはずなので、

早速一緒にやっていきましょう !

 

 

 

 

 

今回は、脚やせに必要な姿勢について!

 

姿勢が悪いと前ももに負担がかかります。。

 

姿勢の良い悪いの目安が『首』です。

 

首のポッコリがなくなれば、脚も細くなっていきます!

 

しかし、無理に姿勢を良くしようとしてしまうと、

腰で反るだけになってしまいます。。

 

姿勢改善には順番が大切なので、

順番を踏んで改善していきます❗️