【以下ニュースソース引用】

本当は怖い「不安神経症」が生み出すさまざまな不安と対処法について解説

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

不安神経症は全般性不安障害とも呼ばれる疾患であり、些細なことが心配でたまらず、どのような状況下においても不安が持続するのが特徴です。

 

たとえば「家族が重い病気にかかっているのではないか」「子どもが事故に遭うのではないか」「夫が重大なミスをするのではないか」など心配のタネはさまざまです。

 

自分が心配しても仕方がないことだと分かっていても、心配を拭い去ることができず、四六時中、不安や心配で心休まることがありません。

 

常に漠然とした不安感に苛まれ、家事や仕事が手に付かなくなることもあります。

 

症状がひどくなると動悸やめまい、不眠などの身体症状も表れるのですが、たいしたことないと放置しているとうつ病などの大きな病につながるリスクも高くなります。

 

表れる症状がそれほど強くなかったとしても、本人が感じている苦痛は大きく、心配し過ぎて疲れやすくなったり、イライラしたり、ものごとに集中することができなくなったりするため、生活の質を低下させてしまいます。

 

今回は、「不安神経症」が生み出すさまざまな「不安」と対処法について取り上げたいと思います。

 

他人にコントロールされる不安と対処法とは?

 

自分のことはある程度コントロールできても、他人のことはコントロールできないと考えるものでしょう。

 

ところが、なかには他人をコントロールすることで自分の力を誇示したり、喜びを感じたりする人がいます。

 

このような人と関わってしまうと、エネルギーが吸い取られ、相手の言葉に翻弄され、自信喪失や不安を抱く原因になりかねません。

 

過保護・過干渉な親や職場のいわゆるお局さん、面倒見の良い上司などといった人のなかにも、コントロールしようとする人はいます。

 

「あなたのためを思って言っている」と罪悪感を抱かせるような言葉でコントロールをしてくる場合もあるため、巻き込まれそうになったら自分と他人をしっかり区別して、どちら側の課題なのかを見極めるようにしましょう。

 

日本人は他の民族に比べて「人は人、自分は自分」と線引きすることが苦手です。

 

だからこそ、他人の意のままにならないよう、強く意識し「それはあなたの問題であって、私の問題ではない」と区別できるようになることが必要だと言えます。

 

この意識的な区別を付けられるようになると、人から何を言われても必要以上の不安や心配を抱くことはなくなるのではないでしょうか。

 

ポイントとしては以下の通りです。

 

・エネルギーを吸い取る人は身近にいるかもしれない

 

・エネルギーを吸い取られそうになったら、自分と他人を区別する

 

・問題と課題の所在を明らかにする

 

原因が分からない不安に陥りやすい人と対処法とは?

 

直接的な不安の原因は何もないはずなのに、不安になる人がいます。

 

「不安がないことが不安」とも言えますが、健常者からしたら理解に苦しむかもしれませんね。

 

いろいろな理由があるようですが、いくつかあげてみたいと思います。

 

・完璧主義な人

 

完璧主義な人は、現状に満足することがありません。

 

世の中に完璧な状態、完璧な人・物がないにもかかわらず、常に自分が思う完璧を見つけては、それを目指そうとします。

 

しかし、その過程で不安や劣等感を呼び起こし、不安神経症を発症してしまうことも少なくありません。

 

完璧を求める志は評価されるものでもありますが、なにごともほどほどにしておく方が、病を予防するためには良いでしょう。

 

・自意識過剰な人

 

不安になりやすい人は、自分に対する関心が高い傾向があります。

 

つまり、自分のことばかり考えてしまい、自分の内面にばかり注目してしまうこともあるようです。

 

不安から逃れるために「自分のどこが悪いのか」など自己反省を繰り返し、自己肯定感を著しく低下させてしまうこともあります。

 

対処法としては、自分の内面ばかりを責めたり注視したりするのではなく、今ある人間関係や仕事、恋愛に集中し、他人から喜んでもらえる関係性を築き、身を投じることが大切です。

 

何不自由なく生活できていることが不安だと感じているのであれば、ボランティア活動をしてみるのも良いかもしれません。

 

・慢性的な不安を持ち続けている人

 

不安に慣れ過ぎて、不安がなくなるとどうしたら良いのかわからなくなる人がいます。

 

長い間、不安な状態を過ごしてきた人は、今は安全と分かっていても安心できずソワソワとしてしまうことがあるようです。

 

対処法としては、本人が不安や恐れを抱くことをわざと積極的に行ったり、そういう場所に行ったりすることで症状を緩和させるといった治療法がとられることがありますが、必ず専門医の指導の下で行うようにしましょう。

 

まとめ

 

自分の気質や性格、思考だけではなく、他人との関係性や社会情勢など、私たちの身の回りは「不安」を抱える要素が溢れています。

 

しかし、今回紹介した区別する対処法を普段から意識できるようになると、不安神経症だけではなく、他の病を予防する効果が期待できるので、ぜひ取り入れてみましょう。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • メンタルが強い人が大切にしていることとは?心の健康を保つ方法について紹介

  • HSPなら「全て」当てはまる4つの特徴とは!?【HSPでなければ当てはらない】

  • パニック障害の共通点とは?セルフチェックで何個当てはまる?

  • 劣等感が強い人の『共通点』や「デメリット」の克服について解説!

あわせて読みたい記事

  • 不安にばかり注意が向きやすい人とは?HSPの視点で不安障害について解説

    精神科医しょう

  • 職場にいる「段取り上手な人」が必ずやっている1つの習慣とは

    13ダイヤモンド・オンライン

  • 【人間関係】今すぐやめるべき苦労5選

    えらせん

  • HSPなら「全て」当てはまる4つの特徴とは!?【HSPでなければ当てはらない】

    精神科医しょう

  • 死亡リスクが4倍になる糖尿病・うつ病の併存と、そして

    西多昌規

  • のちに家族になる生後17日の子犬と初対面した時のこと 感動の瞬間から「2年後の姿」にほっこり

    47いぬのきもち WEB MAGAZINE

  • 相談したいけど「話をまとめられない」 どうする? 心理カウンセラーに聞いた“悩み”をうまく伝えるコツ

    1オトナンサー

  • 人の心を掴むプレゼンの技術「ヒーローズ・ジャーニー」徹底解説

    横山信弘

  • 劣等感が強い人の『共通点』や「デメリット」の克服について解説!

    精神科医しょう

  • 「可哀想って言わないで…」子どもにハーネスをつける理由を発信する母親 「もっと認知されてほしい!」その思いに迫る

    423ほ・とせなNEWS

  • 話題の「リベンジ夜更かし」で最悪うつ病になることも… 心身に悪影響を与える「負のスパイラル」

    5現代ビジネス

  • 【精神科医が教える】悪口・陰口をいう人へのいちばん現実的な対処法

    390ダイヤモンド・オンライン

  • トナカイさんへ伝える話(153)パーフェクトな日々、とは

    小川たまか

  • 愛子さま、進学せずにお勤めへ 胸に抱く「国民と苦楽を共にする」ご決断

    つげのり子

  • 「東京佐川急便事件」異聞(183)河上和雄元捜部長が検察捜査を批判「不報告罪で捜査に入れば、強制手続きは可能だった」【検察vs政界 経済事件記者の検証記】

    1日刊ゲンダイDIGITAL

  • みんなの新年の目標をラボする

    肉乃小路ニクヨ

  • 職場にいる「メンタルを保てる人」がストレスを感じたときにやっている1つのこと

    5ダイヤモンド・オンライン

  • 「品のない弁当」元セクシー女優がラウンジ嬢とトラブルの寿司店の“6万円弁当”公開で擁護も逆効果

    週刊女性PRIME

  • 【港区女子が騒動】ラウンジ嬢とトラブルの高級寿司店「鮨よし田」大将は憔悴も「弁護士さんと話しています」

    1831NEWSポストセブン

  • ニューレディー・ラボ 映画研究部 欲望という名の電車

    肉乃小路ニクヨ

  • なぜ「子供の自殺」が増えているのか…学校カウンセラーが「眠そうな子が危ない」と警鐘を鳴らす理由

    193プレジデントオンライン

  • 悪意を向けてくる人へーー精神科医に聞いた、心を守るための「丁寧系スルー言葉」の使い方

    30with online

  • ペットロス体験者に聞く「猫との別れ」への向き合い方

    1ねこのきもち WEB MAGAZINE

  • 能登半島地震の被災者は気をつけたい「誤嚥性肺炎」 口腔ケアの優先順位を上げて予防を(上昌広)

    2日刊ゲンダイDIGITAL