ダークダックス

サムネには「おお牧場はみどり」としていますが、またまたブロックされてしまいました。でお、安心してください、動画のサムネの曲名は取り消し線を恨みがましく引いておきました。

ダークダックスのデビュー当時はロシア民謡が多かったですね。確かにメロディは美しいです。

ハーモニーの美しさを教えて頂いたグループだと思います。「鬼のパンツ」や「燃えろよ燃えろよ」として覚えた曲の原曲も選曲しましたので探してみてください。

 

ボニージャックス

あまりに美しいハーモニー、楽しいメロディのため、つい多くの曲を選んでしまいました😝

「江戸の隠密渡り鳥」は、テレビの視聴権を父親に奪われて仕方なく見ていた私でも、自然と口をついて出てくる、時代劇「隠密剣士」のテーマです。そして、当時は流行だったのかロシアの歌、童謡・唱歌と実にレパートリーが広いです。

「青葉の笛」、「鎌倉」、「七里ヶ浜の哀歌」は私の半生を過ごした神奈川の歌ですが、埼玉で過ごした

小学校時代には知っていました。比企郡で育つと、小学校の修学旅行は江の島・鎌倉で、事前に比企一族からの熊谷次郎直実の話を教えられたり、お盆や運動会で「直実節」を踊ったりと、鎌倉時代が身近だったと思います。

挿絵は「MyEdit」、「Fortor」、「DataChef」、それから「Freepik」のAI画家さんに依頼しています。新入りのFrrepikさん(「もずが枯木で」の作画を担当)はピカソと関係あるみたいですが、サイトの悦明が英語のみなので詳しくは判りません😭

 

デューク・エイセス

案の定、UMG権利物件がブロックされました。50回試聴後の迅速な処置だと思います。おそらく人手では監視していないのでしょうね。「ララミー牧場」と「忍者部隊月光」は無事なので、オムニバスに乗せようか迷っています。→トリビュート版にしました。

  ↓

男声コーラスグループの御三家(?)の殿に控えしは、デューク・エイセスのお兄さん方です😄

テレビドラマやアニメの歌、CMソングで多くの視聴者のお兄さん・お姉さん方には耳馴染みかと思います。「ララミー牧場」のロバート・フラー、「忍者部隊月光」の水木襄さんは恰好良かったです。子供心に憧れていました。三日月役の森槙子さんってお綺麗だったんですね。

しんちゃん達の「いい湯だな」は、しっとりした群馬県のご当地ソングから、すっかりアニソンにへんぼうしてしまいました。4番は省略されましたが、動画中の群馬県地図には、しっかりと「みなかみ」をいろづけしています😝

 

伊藤久男さん

林伊佐緒さん

ディック・ミネさん

アントニオ古賀さん

仲雅美さん

伊藤久男さんの「イヨマンテの夜」は外せませんね。

林伊佐緒さんは歌手としても、作曲家としても活躍されてます。「長崎の女」はセルフカバーです。

仲雅美さんの「ポーリュシカ・ポーレ」は橋本淳さんの日本語詞で、赤軍の軍歌からすっかり青春歌

に変貌しました。私はこちらの詞の世界の方が好みです。

 

青春歌謡  … 

GS豪華競演   

-以上-