おすばんぶろぐ【アカペラ】 -4ページ目

おすばんぶろぐ【アカペラ】

このブログは2006年に慶應義塾大学アカペラサークルWALKMENで結成され、卒業した今も懲りずに活動している男5人組アカペラバンド『おすばん』のオフィシャルブログです。全員が社会人になり、勤務地が北は東京、南は九州になった現在も月1~隔月の活動をしています。

前回のブログに引き続きとなりますが、昨日のライブは非常に多くの方にご覧頂きました。

達成感のあまり、そのあとの打ち上げで飲みすぎたのは反省点です、、、

一緒にライブに出演した、明香音さんとの写真をアップします!!

次回もよろしくお願いします!!

皆様お疲れ様です!

前のブログとも若干かぶってしまいますが、昨日9/24はミューザ川崎前でのおすばんストリートライブでした!

午前中はかなりの曇天だったため、雨天中止にならないか不安でしたが、午後になると急激に晴れ、絶好のライブ日和となったのでした!

夏も一段落し、心地よい秋風の中ライブをさせて頂きました!

たくさんの方々に来て頂き、誠にありがとうございました!!

以下、ライブ時の満員御礼写真です!!



まぁ実はちょうどこの時間帯にポケモンGOのイベントがあったりなかったり…というのはここだけの話。笑

まさかの職場取引先の方との偶然の出会いや、おすばんを見にきてくれた方、ハモネプで見ました!とお声掛け頂いた方等、今回もたくさんの方々とお話することができました!

ツイッターフォロワーも順調に増えてきて、ありがたい限りです!

さて、我らおすばん、次回のミューザライブは10/28(日)を予定しておりますので、宜しければ是非お越しくださいませ!!

それでは!!
昨日9/24はストリートライブ@ミューザ川崎前赤レンガ広場でした。たくさんの方に観ていただいて、楽しかったです。盛り上がりましたね。ありがとうございましたけろけろけろっぴ

Twitterのフォロワー数も着々と増えており、嬉しい限りです。まだフォローできていない方は、ぜひ下記よりフォローしてください!

今回の共演は明香音さん、ベストパートナーさんでした。毎回、共演の方からは学ばせていただくことばかりです。ありがとうございました。

追って別の記事で、ライブ中の気になるMCの続きや、当日撮った写真等が紹介される…かもしれませんおさるのもんきち

では、また会いましょうポムポムプリン
皆さん、おはようございます❗
野郎アカペラバンドおすばんですバッドばつ丸
タイトルの通り、本日午後は雨さえ降らなければ、13:00~16:00に20分×2ステージで予定通り、月イチの無料ストリートライブ@ミューザ川崎前赤レンガ広場を開催しますけろけろけろっぴ
対バン形式で、共演はベストパートナーさんと明日音さんの2組ですマイメロディ
ただし、雨が降った場合は本日の開催は中止となり、10/28(日)の、13:00~16:00に20分×2ステージで予定通り、月イチの無料ストリートライブ@ミューザ川崎前赤レンガ広場を開催しますおさるのもんきち
ムダ足にならないよう、本日は控えて来月でも再来月以降に来ていただいても結構ですポチャッコ
本日いらっしゃる方は無事開催された場合は楽しみましょう!

本日の予定セットリスト
<前半 13:00~14:30>
1.真っ赤な太陽
2.君といつまでも
3.Promise 
4.Gold finger 99
5.いとしのエリー

<後半 14:30~16:00>
1.今宵の月のように
2.ウィスキーがお好きでしょ
3.Stand by me 
4.新大阪
5.ひとり

以上、取り急ぎお知らせまでポムポムプリン
富士急ハイランド内のスタバで、アメリカンワッフルを食べながら、フジヤマを見上げてドリップコーヒーを飲んでおります。

みんないかがお過ごしですか?

ふと、昨日の会話で、「やっと三連休だねぇ」なんて言葉を聞きました。そん時、自分はまったく「やっと」感がなく、疲れてねぇなぁ。と感じたとです。まぁ時間ができるから何しよっかなぁという感じ。

別にしごとしてないわけでなく、平日からジム行ったり、健康的な食事とか、睡眠もしっかりとってるので、元気がありあまり仕事を楽しくできてるといった感じです。

あとは、ストレスが少ないかなぁ。転職で自分で仕事を選び、自分の理想の職場にアップデートしてるからでしょうか。

皆さん、企業に使われますか?それとも企業を利用しますか?

でわ、これから絶叫優先権でフジヤマに乗ってきます。ふぉー!


皆さんお疲れ様です!

今回は以下のボーイズ2メンのハモりヤバいので聴いてみて下さい!


もはや音程を超えて声質だけでハモってる感じですね!
それにメリハリが効いてて聴く人を飽きさせません!
しっとりした複雑なハモりでアカペラの真骨頂を聴かせつつも、途中からキャラの立ったボーカルで観衆を沸かせることができる、やはり最強のボーカルグループです!

アカペラの神秘、人の声の凄さを感じました!

ではまた!
水曜日に確認して連絡します、
と聞いていたのに、連絡が来なかった。

金曜日に回答ください、
と言ったのに、無反応。そこで、
進捗教えてください、
と聞くと、回答が返ってくる。

調査して明日お電話します、
と聞いていたのに、翌日電話がない。
仕方ないのでこちらから電話すると、
本日はお休みをいただいております。

全て別のお話です。
こんなことで腹を立ててはいけません。
ちっぽけ、ちっぽけ。

でも、
ものすごく困っていて
本当はすぐにでも回答が欲しいところを、
仕方なく先延ばしにしていることは分かって欲しい。

(仕事が多いと忘れてしまうこともありますよね)
森山直太朗さんの『夏の終わり』をカラオケ採点してみました!

点数はこちら!!


94.213点でした!
やはり表現力が全然足りない!
森山さんの裏声や声の伸びはすごいです!
到底真似できないです!

客観的な採点は怖いですが、自分では気付かない(気づいてても見て見ぬ振りをしていたりする)点に否が応でも目を向けざるを得ません。

少しでもオリジナルの表現を学び、近づけていけるよう頑張りたいと思うのでした。。
※注意 ただの愚痴です。

春先に買った車がリコールになった。
仕方がない。隠されるよりもずっとましだ。
作業時間は当然待たされた。
行き帰りの時間を合わせれば、約1時間。
仕方がない。

申し訳ないの一言と、
左右のドアミラーに疵をいただいて、
帰った。

JFLのサッカーは見たことはありますでしょうか。

J1や代表戦は見たことがある方も多いでしょう。

友人が運営会社にいる関係で、私は見たことがあります。

手作り感満載のイベントが多数あります。
子供が簡単に遊べるようなキックターゲットに、食事は地元の人が作ったスコーン、なぜかフリマも併設という、J1や代表戦ではあまり見れないものです。
「なるほど。これがJFLの洗礼か。。」と感じるもとも多々あります。

選手個々の能力はやはりすごい。キックの精度等の技術面だけでなく、体つきもガチムチで、簡単に吹っ飛ばされそうですわ。。
サポーターについては、楽器等は使用せず、すべて声のみで応援しており、そちらもすごい。

J1、代表戦のような資金はないものの、楽しめるイベントを作れることは、おすばんも何か参考になるのではと感じています。