2023年 5月10日


   5月3日連休の為お休みで2週間振りの練習となりました。
   来週17日練習会場が阿倍野市民学習センタ-になります。本日お休みの人に連絡お願いします。


 本日の出席者 S,5人 A,12人  T,3人 B,4人 計24人でした。


 1993年創立30周年記念に歌劇 『カルメン』の自主公演に指揮をして頂き、その後も多くの大曲を指揮して頂いた 阪哲朗氏が山形交響楽団の常任指揮者に加え4月よりびわこホ-ルの芸術監督になられ、並びに母校の京芸の指揮科の教授に就任されました。

 ホ-ムペ-ジのリンク先に、びわこホ-ル、山形交響楽団を加えさせていただきました。
 
本日の練習曲 

  • レ・ミゼラブルの『民衆の歌』

 大西有紀さんにお願いしています3曲の1曲の編曲が出来上がりました。
 ラマルク将軍の葬儀の場面で、新政府に不満を抱いた共和派の民衆が決起を呼びかけるシ-ンで歌われます。 

  1. 歌い始めは遠くからひしひしとくるように3,7小節の(の→うたの:い→いのち)次の言葉にかけはっきりと。
  2. 9小節とき・そうさの間にコンマを入れる。
  3. 9、16、24小節 次の次の拍まで伸ばしはっきり切ります。
  4. D、Tマルカ-トに、A,B頭を突く、

 今日は、譜読みの段階ですが歌詞をつけ自習練習お願いします。

  •  フオ-レの6番『Libera Me』

 初めての練習です。

  1.  初めのバリトンソロの部分で発音、訳、音取りをしました。
  2. 合唱P59の92小節より同じでユニゾンで歌い、P59・P63のLiburameは、前半前に後半内面に。

 P53、54まで練習進みました。

 
来週の予定

  •  フオ-レの6番『Libera Me』

  •    レ・ミゼラブル『民衆の歌』

 今週と同じです。

※5/17は練習場所が変わります。

阿倍野市民学習センター3階です。お間違い無きよう。

 

  •  

2023年 4月26日

 

 先週の運営委員会報告が行われ、9月より団員、応援の人を増やし、創立60周年記念演奏会を成功させるため具体的な方法が提示されました。

 大西有紀様に編曲をお願いしています「レ・ミゼラブル」
の『民衆の歌』が4月中に出来上がります。次回の練習に楽譜お渡しします。

 次回よりマスクの使用個人の判断に任すと申し上げましたが、大変リスクが有り危険だとの意見があり当面そのままに
致します。

 本日の出席者 S,8人 A,12人 T,4人 B,4人 計28人でした。
 
 本日の練習曲 

フオ-レ5番『Agnus Dei』

  • P48より練習、テンポ40大変遅いので十分に伸ばし、76小節の短調、80小節の 長調は、意識し明るく歌いましょう。
  • 発音「Requiem→と「aeter伸ばし次の単語にかける。83小節at  上で切る。
  • 58小節~61小節つなげます。
  • 19小節~30小節(F・P・cresc・dim)記号を意識して歌いましょう。


『ラシ-ヌ讃歌』
  発音の練習と全曲の通しました。

『空と君とのあいだに』 『時代』『春なのに』

 通し練習しました。
 
来週の予定

  • フオ-レの6番『Libera Me』  
  • レ・ミゼラブル『民衆の歌』


 

2023年 4月19日


  本日練習前に運営委員会を開催いたしました。
 プログラムの「林・外山」作品の候補を曲を決め先生に提案すること、9月からの団員募集、練習の持ち方を話し合いました。
 詳しく来週に報告いたします。

 フオ-レのソリストが決定いたしました。
 ソプラノ「飯山友子」様バリトン「萩原次己」様

 来週アルトの6時からの練習を行います。

 本日の出席者 S,7人 A,13人 T,4人 B,4人 計28人でした。
  

本日の練習曲               
   大西有紀編曲の中島みゆきの曲を3曲の練習しました。

 

『空と君とのあいだに』

  • リズムがシンコペ-ションがあり言葉がずれると合わなくなります。
  • 「君がな」八分音符がタイで結ばれている時は(あ)母音を入れるよう指示がありました。
  • 他の言葉も同じです、楽譜を見て記入しましょう
  • 付点八分は長めに歌う事。
  • 二分音符や付点二分音符で伸ばす箇所の切り方
    「まる」と言って確実に切りましょう。
  • 女声P4の下4小節目UH,P5の「あいだに」はっきりと入りましょう。
  • P11の11番アカペラはスタカ-トで歌いましょう。

『時代』

通し練習しました。

『春なのに』

通し練習しました。

『ラシ-ヌ讃歌』

  • 全員に配布しています。「フランス語の読み方」をもとに解説、発音の練習と全曲の通し練習をしました。


  来週の予定
  フオ-レの5番『Agnus Dei』を中心に「ラシ-ヌ讃歌」「中島みゆき」を行います。



 

2023年4月12日

  本日より、アルトパ-トの6時から自主練習に富田先生が特別に指導して頂き「空と君とのあいだに」を練習しました。
 その成果が全体練習にバッチリと出ていました。


 来週は、運営委員会がありアルトの自主練習は中止です。

 林・外山先生の選曲、団員募集、応援の依頼等話合います。


 本日の出席者S,6人A,13人T,4人B,3人計26人でした。

本日の練習曲

  • 『空と君とのあいだに』
    先週に続き練習しました。
     歌い方がリズムが難しく、言葉をスタカ-ト気味に歌っているので、つないで歌うよう指示がありました。
      言葉の最後二分音符、付点二分音符等拍ないではっきりと切りましょう。
     P11の11女声「あいだには」その小節1:2と数え遅れないように入って下さい。
     P11上の3小節目「ぼくは…」のまえの休符意識しないで入ること。
     
  • 『フオ-レ』
     先週に続き5番『AgnusDei』P42BよりP43を細かく練習しました。
     F・P・CRESCを意識して曲を作りましょう。
     5番通りましたので通しで自主練習して下さい
  • 『ラシ-ヌ讃歌』
     練習が出来ていないP72から最後まで通しました。
     掛け合いの所が多く発音に大変苦労しました。ホ-ムペ-ジにパ-ト音取り(発音有)をUPしていますのでよく聞き、先生の発音を録音するか、かな表記(参考)が欲しいひとがあれば申し出て下さい。
     

来週の予定

 久し振りに、中島みゆき作曲の
「春なのに」
「時代」
「空と君とのあいだに」

フオ-レの5番『AgnusDei』

「ラシ-ヌ讃歌」を行います。

    2023年 4月5日
  本日より、アルトパ-トの6時から自主練習が始まりました。
 団員のピアノで音取り中心の練習でしたが、ピアニストの富田先生より申し入れがあり、次回から先生がピアノ伴奏をして頂けます。
頑張って下さい。

 会場の大阪フイルの休館日が月曜日ですが祭日の場合、水曜日に振替えられる事になり、9月20日・10月11日が変更になります。西成区民センタ-を取るようにしております。9月は取れましたが10月未定です。

 

 本日の出席者 S,7人 A,11人 T,3人 B,4人 計25人でした。
   
 本日の練習曲               

  • 『空と君とのあいだに』
    二度目の練習ですが、男声のリズムがまだ合わない状態です。
    「君がな-」の八分音符のタイ、「ときに-」の16分音符と八分音符のタイ、「ぼくは」はの付点八分音符の長さを身につければ全体が歌えます。

    P4下4小節めUhUh4分音符S・Aは、はっきりと出て下さい。

 

  •  『フオ-レ』
    先週に続き5番『Agnus Dei』
    P48でテンポ40と遅いので発音もゆっくりと十分に伸ばし歌いましょう。
    P45より復習しましたが大変苦労しています。ブレスの箇所、和音を意識し練習しましょう来週も練習します。

 

  • 『ラシ-ヌ讃歌』
    本日は時間が無く練習が出来ませんでした。


来週の予定

  • フオ-レの5番『Agnus Dei』の復習
  •  「空と君とのあいだに」の復習
  • 「ラシ-ヌ讃歌」P72~74を行います。