2023年 5月10日
5月3日連休の為お休みで2週間振りの練習となりました。
来週17日練習会場が阿倍野市民学習センタ-になります。本日お休みの人に連絡お願いします。
本日の出席者 S,5人 A,12人 T,3人 B,4人 計24人でした。
1993年創立30周年記念に歌劇 『カルメン』の自主公演に指揮をして頂き、その後も多くの大曲を指揮して頂いた 阪哲朗氏が山形交響楽団の常任指揮者に加え4月よりびわこホ-ルの芸術監督になられ、並びに母校の京芸の指揮科の教授に就任されました。
ホ-ムペ-ジのリンク先に、びわこホ-ル、山形交響楽団を加えさせていただきました。
本日の練習曲
-
レ・ミゼラブルの『民衆の歌』
大西有紀さんにお願いしています3曲の1曲の編曲が出来上がりました。
ラマルク将軍の葬儀の場面で、新政府に不満を抱いた共和派の民衆が決起を呼びかけるシ-ンで歌われます。
- 歌い始めは遠くからひしひしとくるように3,7小節の(の→うたの:い→いのち)次の言葉にかけはっきりと。
- 9小節とき・そうさの間にコンマを入れる。
- 9、16、24小節 次の次の拍まで伸ばしはっきり切ります。
- D、Tマルカ-トに、A,B頭を突く、
今日は、譜読みの段階ですが歌詞をつけ自習練習お願いします。
-
フオ-レの6番『Libera Me』
初めての練習です。
- 初めのバリトンソロの部分で発音、訳、音取りをしました。
- 合唱P59の92小節より同じでユニゾンで歌い、P59・P63のLiburameは、前半前に後半内面に。
P53、54まで練習進みました。
来週の予定
-
フオ-レの6番『Libera Me』
-
レ・ミゼラブル『民衆の歌』
今週と同じです。
※5/17は練習場所が変わります。
阿倍野市民学習センター3階です。お間違い無きよう。