山本さんの体操
『おんがく』p.40~
各パートをていねいに指導していただきました。
S) 出だし明るく!
・かみさまだったら 「さ」「ま」うすい「ア」「だ」長く
・みえるのかしらー 「る」立たない「か」強くしない「ら」高く取る
・一音一音を強調させない
・おんがくをながめていたい 「お」テヌートでたっぷりと
「め」♮で積極性を持たせる
・(最後の)ながめていたいー 高めに
A)支えて
・かみさまだったら 「か」長く「ら」明るく、4拍目に入るように長くのばす
・みえるのかしらー 「か」「し」スローモーションで、そっと
「らー」音上がったときにたっぷり、しっかり高く
・みみをふさいでふさいで「(2回目)ふさいで」強くならない、
マイナーなイメージに
T)
・だったら 4拍目に入っていい、しっかりのばす
・かおよせていたい バスとそろえる、色を明るく、「た」は狭い「ア」
・だかれてーーー カッコいいところ(聞かせどころ)
B)あわてない、急がない
・かみさまだったら 「か」スローモーションで「だ」急がない
・シャーベットのように もっと明るく
・かおよせていたい テナーとそろえる、色を明るく
・だかれてー かっこいい!
全員)
・ながめていたいー 「いたい」強調しない、あたらない
「痛い」にならないよう
・めもつぶって 「て」のばす
・くちにふくんで 明るく
・ひろがってくるのをー 音も広がろう
・そしてーほほずりーしていたーいー カンタービレ
・そのむねに 「の」から入る(転調)広がる
・だかーれてー 色っぽく、陶酔するように
・(最後の)いーたーいー 高めに取る、天に近づくような
(休憩)
『よかったなあ』(残っていたところ)p.23~25の上
S,A) ・よかったなあー 長くのばす
A,B) ・くさやきがーーー (クレッシェンド)ふゎ~っと(ディミヌエンド)
A)・むしやーひとー 2拍しっかりのばす
S,A,T)・まっていてくれてー しっかりのばす
全)・ああー 感嘆詞は長くのばす
S,A)・ああー(ブレス)ああー(よかったなあ に続く)
(始めに戻って練習)p.19~
全)・かぐわしい「実」 改める、ここに意味を持たせる
・(p.20)いてーいてくれてー「いてー」,(カンマ)「いてくれて」改めて強調する
・めのさめる ここはpで、息を混ぜてそっと歌う
(最初から通し)
※来週はラインベルガ―のサンクトゥスを練習しま~す!(予告)
できる人は予習しておいてくださいね!
(記・山田)