奈良博で国宝「薬師如来立像(元興寺)」と国宝「僧形八幡三神坐像(薬師寺)」を見る | 死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

死ぬまでにすべての国宝を肉眼で見る

2024年9月現在の国宝の総数1,143件。そのうち、美術工芸品912件。これをすべて肉眼で見ようという計画です。関西中心の情報をお届けします。

奈良国立博物館へ行ってきました(^-^)/

奈良博サンデートークという無料講座があったので、それと併せて「なら仏像館」へも訪問した訳です(^_^)

奈良博の旧本館が「なら仏像館」となっていて、仏像を中心に常時展示されています。
この建物自体も重要文化財なんですよ。
さて、展示されている国宝ですが、以下2件です。

・国宝 薬師如来立像(元興寺)
・国宝 僧形八幡三神坐像(薬師寺)

では、国宝 薬師如来立像からレポートします(^o^)
元興寺(がんごうじ)の所有する国宝です。一昨年に元興寺に里帰りしていたのですが、また奈良博に寄託されたんですね~

独立展示台に載せられて、360°から拝見できます。しかもガラス無しです。

160cmほどのお像で、画像のようにムッチリ太もも……いや、ガッチリ太ももです(^_^;)
腰から太ももにかけて、とても太くてどっしりしています。等身大の大きさと相まって、非常に力強い印象を受けます。
元は、元興寺にあった五重塔内に安置されていたそうです。

360°展示なのが、とても良かったです(^o^)
光背が無く、背中の肩から足裾にかけて四角く"内ぐり"されているのが良くわかります。
一木造りだということが一目瞭然です(^o^)素材はカヤだそう。
"内ぐり"というのは、仏像を作ったあとに内部を空洞にくりぬくことです。これによって、軽量化を図って災害時に持ち運びやすくしたり、内部に様々なものを納めたりもできます。
普通は内ぐりしたあと、蓋をしてわからなくするんですが、蓋が欠失したのか蓋無しのがらんどう状態でした。珍しいですね、私は初めて見ました(^o^;)

また、前から見ると気がつかないのですが、後頭部の螺髪(らはつ)が抜けてハゲてました(^o^)
(螺髪は仏像のパンチパーマみたいな髪の毛)

うん。じっくり観察できて良かったです。


国宝 僧形八幡神坐像(僧形八幡)(神功皇后)(仲津姫命)

以前、訪問した際にレポートしていますので、そちらを参照していただければ幸いです。
3体揃って展示です。以前に見た時より、色鮮やかに見えました。白木の台座が新調されており、その影響か?はたまたライティングを変えてくれたのかわかりませんが、とにかくキレイでした(^o^)
着物の色や柄がハッキリ見えましたよ。


今回は2件ともに、展示のされ方が良かったように思います(^_^)
さて、次回は奈良博に来た本来の目的。
奈良博の「サンデートーク」です(^_^)/~~