カメラマン長谷川修のブログ


$カメラマン長谷川修のブログ



東京都内(文京区)に撮影スタジオがあるフリーカメラマン です。

企業広告(コマーシャル)や広報、雑誌を中心に活動しています。

ポートレート(人物)、静物(商品)、料理、スナップなど幅広いジャンルで写真撮影しているプロカメラマン です。

写真撮影は何でもご依頼ください。
東京都内(文京区)に撮影スタジオがあります。
スタジオ撮影はもちろん、ロケ撮影や出張撮影にも対応いたします。






「これからはじめる商品撮影の教科書」(技術評論社)という書籍を出版しました。
こういう写真撮影の解説書籍は、今回で5冊目で初めての単独著書です。
今までは共著助太刀的手伝いの立場 での著書のものでしたが、5冊目にして初の単独著書になるのです。


そして、「このような内容で」という最初の原案や構成を考え、作例写真を全て考えて撮影し解説文を書き綴ったことでもあり、まるで宝物のような思いの一冊です。


内容は、タイトルにあるように商品撮影の基本について解説したものですが、大型ストロボやスタンド、ポール、ディフューザーなどプロ用の撮影機材ではなく、電球型蛍光灯とディフューズボックスを使うセッティングの解説を主にしました。
また、基本的なセッティング、もっとも大切な考え方である「光の質」と「光の方向」について、質や形状の異なる商品ごとの作例など、スタジオ撮影の基礎から応用までをわかりやすく解説しています。


せひ、お買い求めの上、ご一読ください。



また、ボクのホームページでは、作品写真や仕事履歴などを掲載しています。
ホームページは、<
こちら >か次のアドレスをクリックしてください。

http://hco.nomaki.jp/


それと、作品撮りにご協力くださる方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください。
力を合わせて、いい作品をつくりませんか。
詳しくは、このホームページをご覧ください。
http://hco.nomaki.jp/bosyu/index.html

個人向け撮影の「窪町スタジオ 」もご利用ください。


メッセージやコメント、読者登録、アメンバー登録、ペタなども、

どうぞよろしくお願いいたします。



$カメラマン長谷川修のブログ(フェースブック) も始めましたので「友達になる」をぜひプチッとクリックしてください。ぜひ!







1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

カウントダウンノベルズ(著・豊島ミホ)

 

豊島ミホさんの「カウントダウンノベルズ」を読みました。
Jポップのヒットチャートトップ10それぞれを素材にする10編の連作短編集です。
浮き沈みが激しいであろう音楽シーンに生きるミュージシャンの喜怒哀楽や葛藤の描き方がうまいなあと思いました。

 

 

ボクのホームページ
http://hco.nomaki.jp/
 

 

窪町スタジオ
http://kubomachi.nomaki.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏恋

 

先日、ルピシアに紅茶を買いに行ったときに、お茶の試飲をすすめられました。
その名も「夏恋」です。
飲んでみると、さっぱりしているのに良い香りで、まさに夏のお茶という感じがします。
夏に恋するのか、夏だから恋するのか、夏と恋。
なんか、アオハルっていう感じです。

 

そうそう。
水出しでもOKとのことで、ついつい買ってしました。
そのときに聴いたのですが、いつもお湯で煎れている紅茶も水出しOKなのだそうです。
良いことを教えてもらいました。
暑くなる季節には、水出しでいこうかなあと思います。

 

 

ボクのホームページ
http://hco.nomaki.jp/

 

 

窪町スタジオ
http://kubomachi.nomaki.jp/
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜明けのすべて(著・瀬尾まいこ)

 

瀬尾まいこさんの「夜明けのすべて」を読みました。
PMSという月経前症候群の影響で怒りを抑えられなくなってしまう女性と、パニック障害を患い人とのかかわりを避けている男性が、いつの間にか、それぞれの思いから、それぞれの苦しさから救ってあげようと行動する物語です。
ひとりで苦しみを抱えてるんじゃなくて、誰かと苦しさをわかりあえたら、少しだけでも救われるんじゃないかと思える、優しくて温かいストーリーでした。
なんか、映画にもなったようです。
映画も観たい気もするけど、映像化されたものは、たいがいボロボロなので観たいような観たくないようなっていう感じです。
 

 

ボクのホームページ
http://hco.nomaki.jp/

 

 

窪町スタジオ
http://kubomachi.nomaki.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旅暮らしが一区切り

 

先月末から始まった旅暮らしが一区切りです。
今回は、さいたま新都心から福井へ行き、青森、札幌、岡山、高知へとめぐり、沖縄、久留米、熊本、大阪、名古屋でのロケ取材撮影の旅でした。
途中、那覇空港から福岡空港へ飛んだJTAの主翼の先端には、イリオモテヤマネコが描かれていて「めんそーれ沖縄」っていう感じでしたし、旅程の最後の大阪へ向かう新幹線では、雲間から富士山がひょっこり顔をのぞかせて、今回の旅暮らしをしめくくってくれました。
 

 

昨日は、以前、事務局長をしていた障害者乗馬の認定NPO法人の草創期のコアメンバーと飲み会でした。
コロナ禍では当然飲み会もできなかったですし、それよりももっと前からぶりの飲みです。
久しぶりの飲み会をどこでしようかと相談していると、「やはり、事務局があった茗荷谷で、しかも、よく行っていたビカヴォで」となった次第です。
ビカヴォには、都内で撮影があったときにランチタイムにときどき顔を出していましたが、夜時間に行くのは、それこそ何年ぶりかです。
せっかく茗荷谷へ行くのだからと、待ち合わせ時間よりも早く行って、界隈を散策しました。
スタジオ(事務所)があった建物は健在でしたが、三原堂が閉店していたのは残念でした。
塩せんべとか和三盆とか、けっこう買わせてもらっていたし、今回も、買って帰ろうと思っていたので、余計に残念です。
まあ、ビカヴォの料理は相変わらず美味しかったし、何より、ほんと楽しい時間だったし、良いしめくくりになりました!

 

 

ボクのホームページ
http://hco.nomaki.jp/
 

 

窪町スタジオ
http://kubomachi.nomaki.jp/
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八月の御所グラウンド(著・万城目学)

 

 

万城目学さんの直木賞受賞作作品「八月の御所グラウンド」を読みました。
教授たちのせせこましい意地の張り合いの代理戦争として、8月のお盆の時期に開催される草野球大会にまつわる物語でした。
ただ、参加メンバーが少なく試合不成立かというところで助っ人が入り、何試合か後に、この助っ人選手がピッチャーを務めると目にもとまらぬ剛速球を投げて周囲の度肝を抜きます。
そして、その助っ人選手は、太平洋戦争で戦死したとされる沢村栄治投手に瓜二つで、投げ方も同じという展開のストーリーです。
とても良い物語と思いましたが、もうひとつの短編小説「十二月の都大路上下ル」のほうが感動しました。

 

 

ボクのホームページ
http://hco.nomaki.jp/
 

 

窪町スタジオ
http://kubomachi.nomaki.jp/







































































































 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>