今日もありがとうございますピンク薔薇

手芸店で

スタッフとソーイング講師をしていますスカート

ソーイングを通して

育児や暮らしを楽しむ工夫を綴っていますクローバー

 

 

*******

 

 

前回のブログで

水通しの方法をお伝えしました。

水通し*地直し④

 

布は無事に取りこめましたかー?

 

 

今日はアイロンによる布の地直しです♪

 

私が使っているアイロンはこちら

ミシンの隣にアイロン

 

アイロン台についてはこちら

バキューム式アイロン台

手芸カフェ・ワークショップ*アイロンマット

 

水通しした布を、今度はアイロンで

タテの糸とヨコの糸を垂直に整えます。

 

生乾きならば

スチーム無しのアイロン。

 

完全に乾いていたら

スチームアイロンか

霧吹きで布を全体に湿らせてから

アイロンします。

 

 

わかりやすく

100均で買った「ミニ織り機」で作った布を。

(出来上がりの素朴さは見逃してくださいね!)

 

タテ糸がキナリ=タテ地

ヨコ糸がグリーン=ヨコ地

 

歪んでいるとは・・

キナリのタテ地の直線に合わせて
方眼定規を置くと・・
グリーンのヨコ糸が垂直ではなく
右斜め上に曲がってきています。
 

これを、タテ糸とヨコ糸が垂直に交わるように

整えたいです。

 

今回の様な場合、矢印の方向に引っ張ります。

 

それから、手で整う方向に少しひっぱりつつ

アイロンはなるべくタテ地とヨコ地の方向にだけ

滑らせて整えます。

 

斜めにアイロンかけると

伸びすぎて歪みが大きくなることがあるので

きつくかけ過ぎないように注意してください。

 

これでタテ糸とヨコ糸が垂直に整いました*^-^*

 

見本は織りが粗い布なのですぐ整います。

 

 

入園入学グッズに使うことが多い綿生地は

もっと糸が細く、織りも密なので

すぐには糸が動きませんが

少しずつ様子を見ながら整えます。

 

歪みが大きい時も、少しずつ。

 

 

時々、どう頑張っても

地の目が整わない布や

整えると柄合わせがうまくできなくなる布が

あります。

 

そんな場合、どう考えるかは

次回のブログでお伝えします。

 

 

おまけに。

最後に気づいたのですが

説明に使うために作ったプチ織物。

手帳カバーと同じ色合いでした♪

 

織りを密にすると糸と糸の隙間がなくなり

手帳カバーの布と同じ様子になります。

 
 
この色合い。
無意識に選んでしまうくらい
大好きでしたね。
見ていて和みます。
 
時々、好きな布で
布のタテ糸とヨコ糸が
どのように重なり織られているか
じっくり見るのもいいですね。
好きな布の特徴を知るキッカケになりますよ♪
 
 

 

縫い物を通して、心が和みますように星

 

****************

 

 

武蔵小金井の刺繍とソーイングの店 「手芸カフェまにあ~な」にて

◎「ママのためのソーイングレッスン」で、子どもに作る簡単な布小物等の講習会をしています。

手作りで、子どもの成長と暮らしを楽しみませんか?

 

毎月第3火曜日 10:00~12:00に開催♪

 

11月は21(火)10:00~12:00です。

 

★レッスン内容は、こちらをご覧ください→10月レッスンお知ら*ママのためのソーイングレッスン

                           (*11月のキット詳細はもう少しお待ちください。)

 

★お申込み・お問い合わせは、こちらからお願いします→お問い合わせフォーム

 

★講師の自己紹介はこちら→私のソーイングの道のり

 

 

***************