9. 沖縄県 石垣島:小浜島観光ツアー[後編] 八重山観光フェリー:大岳(うふだき)展望台 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 


小浜島 大岳(うふだき)展望台 ”ちゅらさんの碑” @沖縄県石垣市竹富町 

 

【沖縄県 観光&ワーケーション  備忘録】

沖縄県 石垣島・小浜島・西表島・由布島・波照間島・与那国島 5泊6日で観光&ワーケーション 2024.1 

 

 

八重山観光フェリー:小浜島バスツアー

[バス] 「小浜島バス観光ツアー 9:00AM出発/午前中コース」

小浜港 >> シュガーロード >> 小浜集落:大盛家住宅(こはぐら荘:ドラマ「ちゅらさん」の中で登場した民家 >> 細崎漁港(マンタ展望台を眺める) >> 細崎海岸 >> 大岳展望台 >> 小浜港

走行距離:11Km~、約32分~のドライブ + 観光

小浜島バスツアー最後の観光スポットは、「大岳展望台」です。

 

小浜島バスツアー:大岳(うふだき)展望台

絶対読めない・・・(◎_◎;)😓 「うふだき(大岳)展望台」

 

大岳(ウフダキ)は海抜99mの山です。頂上にある展望台からは360°広がる大パノラマの景色を見ることができます。小浜島は八重山諸島の真ん中にあるため、展望台からは石垣島、竹富島、黒島、新城島、西表島、鳩間島、嘉弥真島、そして、天気がよければ波照間島まで見ることができます。また眼下には牧草地とさとうきび畑ののどかな風景が広がります。

 

=現在地。2~3分階段をひたすら上って展望台に参りますダッシュダッシュ

 

 

▼なだらかな階段だから超余裕ウインク と思ってオーバーペースで上り始めたら・・・

 

▼階段は、どんな階段でも超キツイですアセアセwww

 

▼それにしても、素晴らしい青空晴れ

 

▼”ちゅらさんの碑”に到着!下から2~3分ですけど、ゆっくり上っても5分はかからないと思います。@10:27

 

 

 

 

運転手さん兼ガイドさんは展望台には上らないので、眺望は自分でGoogle。情報が間違ってたらごめんなさいm(_ _)m

 

▼右側に見えるのが石垣島。手前の小さなひらべったい島は多分”嘉弥真島”

 

▼Zoom

 

 

 

 

 

 

▼カメラを左へ

 

 

 

 

 

▼西表島

 

▼西表島と多分”ウ離島”

 

▼西表島

 

 

これで大体360度晴れ 


@10:35 階段を下ります。

 

 

 

10:40頃大岳展望台を出発、数分で小浜島港に戻って、小浜島バスツアーGOALです。1時間ちょっとのバスツアーでしたが、代表的な観光スポットは一応まわれなのかな?と思いますけど・・・どうなのかなうさぎクッキーはてなマーク 

 

個人的には、満足です(#^^#)

 

 

八重山観光フェリー:小浜島港

▼小浜島港ターミナル。

@11:10  

 

小浜島港発の八重山フェリーに乗って石垣島に帰ります船ギザギザギザギザギザギザ

 

まずは小浜島港ターミナル内に入って、帰りのフェリー席を確保。行列に並んで、八重山観光フェリーの石垣港カウンターで渡された帰りのフェリーチケットを提示 > 乗船したいフェリーをお伝えして、お手続き完了、みたいな感じだったと思います。少し並んだ記憶だけは残っています。

 

小浜港ターミナル内には小さな売店があったような気がしますが、特に欲しいものはありませんでした。

 

▼とりあえず、桟橋前のベンチでフェリーを待ちます。

お化粧室に行ったり、海を眺めながら用事を思い出して電話をしたり、ランチどこで頂こうかしら??とかGoogleしていたら、11:00頃小浜港にフェリー入港。

 

▼YKF=八重山観光フェリー

 

▼この船で石垣島に帰ります船ギザギザギザギザギザギザ

 

▼無意識に右側のお席に座りましたけど、このあとすぐに左側に移動。帰りは、左側に竹富島が見えます。

 

▼左側

 

▼竹富島

 

▼最初から最後までずーーーーっと平坦です、竹富島ニコニコ

 

▼白浜のビーチが続きます。

 

 

 

▼石垣港に近づくと、すれ違う船も増えます船ギザギザギザギザギザギザ


 

 

 

▼海保の巡視船。

 

▼石垣港入港。@11:39

 

八重山観光フェリーや安永観光のツアーは、ホテル左右矢印石垣港の往復送迎付き、となっていますが、帰りバス送迎の時間は運行時間が決まっていて、自分の都合に合うとは限りません。長時間待てる方は大丈夫かもしれませんが、待てない場合には、自力でホテルなり次の目的地に移動する必要があります。勿論せっかちは絶対待てません(#^.^#)

 

今回の、八重山観光フェリーの小浜島ツアーの場合、私は11:40頃石垣港到着、このままホテルに戻るか、ランチのレストランに移動するか・・・うさぎクッキーはてなマーク

 

▼八重山観光フェリーの石垣港 > ホテルへの送迎バス時刻表。

 

スケジュールが全く合いません!汗うさぎ泣くうさぎ

 

私は石垣港からランチをするレストランにタクシーで移動することにしました。石垣港前には常にタクシーがスタンバイしているので、タクシー移動には困りません。

 

当日借りれるレンタカーがあれば、これから数時間レンタカー借りて、石垣島でまだ行ってないところを軽~~く観光してもいいかな~~?と思ってGoogleしてみましたけど、撃沈ショボーン汗うさぎ真顔 諦めずに何軒かレンタカー屋さんに電話してみましたが、全部満車。。。往復フェリーでひたすらレンタカー探しましたがダメでした大泣き。。。快晴晴れの土曜日ですものね・・・(´・ω・`)ショボーン

 

ということで、今回は、石垣港 >> レストラン >> ANAインターコンチネンタル石垣、とタクシー移動確定です。

 

で、ランチは何を頂きましょうかうさぎクッキーはてなマーク 

 

ホテルに戻ったら、アフタヌーンティー  右矢印 カクテルタイムのカナッペが待ってるし汗うさぎアセアセ、やっぱりここは何らかの炭水化物が必要(*^^*) とりあえず、石垣港で巨大なスパムおにぎり2個買って色んな意味の「逃げ場」を確保してから向かったのは ”八重山そばの専門店”ダウンダウンダウン   カレー・トルティーヤチップスに続く新たな「逃げ場」が誕生した瞬間です( ´艸`)www クラッカークラッカー石垣港で買う巨大なスパムおにぎりクラッカークラッカー Stanley Kubrickの「2001年宇宙の旅」Opening Theme Musicが頭の中でearworm音譜音譜音譜

 

とりあえず2個買っておくと、Club Lounge のフードプレゼンテーションの合間に適度な炭水化物を摂取することができます笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ スパムOnlyのおにぎりだけではなく、スパム(ポーク)+たまご+α、みたいなのもあって、「ポーたま(ポーク+たまご)」とか呼ばれてるらしく、バラエティ豊かで2日連続食べましたけど、飽きませんでした合格照れ合格 石垣港に行ったらもう買わずにはいられないかもwww

 

石垣港離島ターミナルー > 八重山そば”処来夏世(くなつゆ)”でランチ

これまで何度か”八重山そば”を食べてましたが、何故かどれも口に合わない・・・(◎_◎;)😓 沖縄本島の沖縄そば・ソーキそば、わりと口に合うことが多いんですけど、石垣地方の八重山蕎麦と宮古島の宮古そばは、なぜかまったく口に合わないんですよね・・・

 

ということで、石垣港離島ターミナルの近くで”八重山そば”の専門店をGoogleしてみたところ、徒歩圏内にはお店が無くて、タクシー移動です。本当は、別のお店がいいな、と思っていましたが、そちらはこの日お休みで、今回お世話になったのは、第二希望のお店ですニコニコ 

 

Club InterContinental イブニングカクテルのオードブル&カナッペ=Food Presentationが徐々に地獄に感じはじめていた私は笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ、なんでもいいから「炭水化物 PLEASE!!!」

 

[車] 石垣港離島ターミナル >> [タクシー] >> 八重山そば処来夏世 

走行距離:2Km~、約7分のドライブ + ランチ

 

▼八重山そば処 来夏世(くなつゆ)

いい感じです音譜 @12:00過ぎ、ランチタイムなのでお店は混雑していて、少し並んで12:10分頃テーブル席にご案内頂きました。

 

▼来夏世(くなつゆ)の店内。オープンエアーのお席もあって、そちらも満席でした。

 

▼人気店です!!

 

▼マンゴージュースと八重山蕎麦を注文

 

・・・・キョロキョロあせるあせるあせる スープはとても美味しいんです・・・(◎_◎;)😓 でも・・・なんか麺と具が苦手みたいです。ごめんなさいm(__)m これだけの人気店で食べてみて、それでも口に合わないことが分かったので、もう諦めました。私は、八重山そばと宮古そばは、多分、ダメなんだと思います(´・ω・`)ショボーン

 

ご馳走様でしたm(_ _)m

 

「八重山そば処 来夏世(くなつゆ)」は、住宅地のど真ん中みたいな場所にあったので、とりあえず大通りに出る 右矢印 歩きながらタクシー探す 右矢印 駄目だったらタクシーアプリ使ってタクシー呼ぼうかな?と思っていたら、運良くタクシーに遭遇音譜(*^^*)音譜

 

[車] 八重山そば処来夏世(周辺) >> [タクシー] >> ANA インターコンチネンタル 石垣リゾート 

走行距離:4.2Km~、約12分~のドライブ + Taxi 探す時間

 

@13:00前にはホテルに戻れたので、この後、ホテル内を散策 > ”マエサトビーチ” > ホテル、とちょっとだけ散策してから、Club InterContinentalでアフタヌーンティーです。

 

Club InterContinental アフタヌーンティー・カクテルタイム・朝食=Food Presentation をまとめた備忘録は、こちらですダウンダウンダウン

 

以上、八重山観光フェリーの小浜島バス観光ツアー 右矢印 八重山そばランチの記録でした。

 

「西表島/由布島~波照間島」編に続きます音譜音譜音譜