8. 沖縄県 石垣島:小浜島観光ツアー[前編] 八重山観光フェリー:細崎海岸 | せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

せっかちOLの日本主要観光地を制覇する!

日本国内の旅行に目覚め、飛行機や新幹線を使った日帰り旅行から2~3泊の日本国内旅行を楽しんでいます。目標は、日本国内の主要観光地、観光スポットをすべて訪れること!! 備忘録としてこれまでの旅行プランを少しずつアップしていきます。 


小浜島 細崎海岸  @沖縄県石垣市竹富町 

 

【沖縄県 観光&ワーケーション  備忘録】

沖縄県 石垣島・小浜島・西表島・由布島・波照間島・与那国島 5泊6日で観光&ワーケーション 2024.1 

 

八重山観光フェリー:小浜島バス観光ツアー

以前、石垣島でワーケーションをした時に、安永観光の竹富島ツアーに参加したことがあり、とっても便利&お手軽だったので、今回も、現地ツアーで小浜島に行ってみることにしました。

 

▼前回参加した竹富島ツアー

 

最初は、安永観光のツアーを探して、小浜島観光ツアーに参加するつもりでしたけど、帰りのフェリーの時間が遅すぎて嫌だな、と思って別の選択肢を検索。結果、八重山観光フェリーのツアーに参加しました。

 

今回の旅では、ツアーでざっくり石垣島近隣の離島をまわってみて、気に入ったら再訪音譜のスタンスです照れ 

 

■参加したツアー

小浜島バス観光コース 09:00am

 

■集合場所

@08:13にANAインターコンチネンタル ベイウイングにお迎えにマイクロバスが来ました。InterContinental Hotel の後に、1カ所ホテルを経由して石垣港離島ターミナルへ

 

▼InterContinental Hotel Bay Wing(クラブ棟と繋がっている) の車寄せ。こちらに八重山観光フェリーのバスのお迎えが来ます。時間通りに来てくださいました。(安永観光のツアーも同様に、On time でここにお迎えが来ます。)

 

[バス] ANA インターコンチネンタル 石垣リゾート >> [離島ツアー会社の送迎] >> 石垣港離島ターミナル

※ホテルを何ヶ所か経由して石垣港着。この時は1カ所経由しました。

 

■ツアー料金

4.900円 - 10% ネット割引(490円) = 4,410円 

 

■ツアーに含まれる内容

  • ホテル<=>石垣港離島ターミナルの送迎(帰りのバスは、時間が合わなかったので自費タクシー利用)
  • 石垣港離島ターミナル <=> 小浜島のフェリー料金
  • 小浜島バス観光。運転手さんがガイドをしながら観光

 

■利用した八重山観光フェリー

Perfect なフェリーTime tableグッ 安永観光のツアーは、確か帰りが@14:20とかだったと思います。ツアーは9:30過ぎ~10:30過ぎの1時間位で終わるのに、そのあと何するの・・・うさぎクッキーはてなマーク 

 

多分、レンタサイクルして更に小浜島を深掘りするとか、島にある2つの大きなリゾートホテル「はいむるぶし」と「星野リゾート リゾナーレ小浜島」までレンタサイクルで行ってランチするとかかなうさぎクッキーはてなマーク いずれにしても、わたしは”そこまでじゃない”って感じだったので、最短スケジュールで石垣島に戻りました。

 

バスツアー後、帰りに確認したことダウンダウンダウン

 

小浜島港には、はいむるぶしと星野リゾートの宿泊者専用の送迎バスがStand-byしていましたので、例えば、送迎バスに乗せて頂けてランチして小浜島に戻ってくる、とかできたとすれば、ホテルでランチして帰ったかもしれません。

 

念のため、ホテル送迎バスの方に「ランチでいっぱいお金落とすので、乗せて頂けませんか?笑ううさぎ」伺ってみましたが(左矢印超図々しい照れ)、一刀両断されました(〃ノωノ)笑ううさぎ笑ううさぎ 恥ずかしいけど、想定の範囲内。でも、本当にわりとたくさん食べるのに・・・(´・ω・`)ショボーン

 

八重山観光フェリーのツアーに参加しても、帰りのフェリーは自由に選択できたと思いますので、レンタサイクルしてもっと長く滞在することもできます。FYI

 

そういえば・・・タクシーあったのかな・・・うさぎクッキーはてなマーク 詰めが甘いwww 未確認です。

 

八重山観光フェリー:石垣港離島ターミナル > 小浜島

▼八重山観光フェリーの運航航路。今回は、石垣港離島ターミナル <=> 小浜島路線を利用、約30分の乗船です。

 

 

[船] 八重山観光フェリーの「小浜島バス観光ツアー 9:00AM出発/午前中コース」参加

 

▼スケジュール

  • 9:00:石垣港発

  • 9:30:小浜港

  • 9:35 - 10:40 小浜島バス観光

    シュガーロード(車窓)=集落=細崎(下車)=大岳あるいは西大岳(下車)

  • 小浜港

    石垣島行の高速船乗船までのお時間は小浜港周辺自由散策でお楽しみください。 09:00出発コースは11:10発(バス観光終了後、乗船まで約20分) 10:30出発コースは13:40発(バス観光終了後、乗船まで約1時間20分) ※乗船までのお時間は目安となります

  • 石垣港

    09:00出発コースは11:40到着予定 10:30出発コースは14:10到着予定

 

▼船内。進行方向右側に乗船。

 

▼石垣港出航直後に撮影した海保の巡視船

 

▼巡視船がいっぱい船

 

▼竹富島

 

▼進行方向右側はずーーと竹富島です。

 

▼これは・・・反対側の黒島を撮影したのかなうさぎクッキーはてなマーク 全然覚えていません。。。

 

▼小浜島 @09:28

 

@09:30 小浜島到着 

 

八重山観光フェリー:小浜島バスツアー

[バス] 「小浜島バス観光ツアー 9:00AM出発/午前中コース」

小浜港 >> シュガーロード >> 小浜集落:大盛家住宅(こはぐら荘:ドラマ「ちゅらさん」の中で登場した民家 >> 細崎漁港(マンタ展望台を眺める) >> 細崎海岸 >> 大岳展望台 >> 小浜港

走行距離:11Km~、約32分~のドライブ + 観光

 

小浜島バスツアー:シュガーロード

▼シュガーロード=一面のサトウキビ畑の真ん中を通るまっすぐな道。@09:46

 

 
 
 
 

 

▼比較用 小浜島 vs 北海道斜里町

 

▼シュガーロード走行中に撮影した牛🐮

 

 

 

▼またまた牛🐮さん

 

 

小浜島バスツアー:小浜集落”こはぐら荘”

大盛家住宅(こはぐら荘:NHK朝ドラ「ちゅらさん」の中で登場した民家。NHK朝ドラ、私にとってはまったく未知の世界ですけど、ツアー参加者の皆様テンション上がってました。

 

 
 
▼バス走行中に車窓から撮影した写真が続きます。
 
 
 

 

小浜島バスツアー:細崎漁港

細崎漁港も、NHK朝ドラ「ちゅらさん」のロケ地として有名みたいです。○○が○○したシーン、とかってドライバーさんが説明してました。○○、○○、何一つ覚えていません( ´艸`)www でも、多分、どなたかとどなたかがここでお別れしたか、お迎えにきたか、どっちかなんだろうとお察しいたしますウインク

 

そしてここに立ち寄ったもうひとつの理由は・・・

 

小浜島バスツアー:細崎漁港から海人公園の”マンタ展望台”を横から眺める

笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ なんでこのアングルからなのよムカムカムカムカムカムカ と思いましたけど・・・

 

▼公式サイトの「マンタ展望台」のお写真を拝見すると、意外と遠くからこのアングルで遠くから眺めた方が、夢が持てるのかな?と思いました( ´艸`)www 未確認です。 

 
▼雄大な横マンタ笑ううさぎ笑ううさぎ笑ううさぎ
 
以上ですバイバイバイバイバイバイ
 

小浜島バスツアー:細崎海岸

▼この感じ、超テンションあがります音譜音譜音譜

 
 
▼木曜日に石垣島に”前前乗り”でやってきて、木・金・土(この日)と3日連続でこんな感じの青空晴れ 一応翌日=日曜日も晴れ予報晴れでしたけど、お願いだから、明日の天気予報は何が何でも当たって~~おねがいお願い と願ってました(#^^#) 日曜日がこの旅のHighlight です音譜音譜音譜

 

▼ブーゲンビリア

 

▼Waku音譜 Waku音譜 Waku音譜 Waku音譜

 

▼無人お土産コーナー

 

 

ラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

▼対岸には西表島。

翌日は西表島/由布島 & 波照間島です(#^^#)

 

▼右側のちっちゃい島は「ウ離島」と地図に書いてあります。

 

 

▼まずは右側から。何故なら、この時ツアー参加者の皆様、左側に集中。

 

 

 

 

 

▼右の行き止まり。左へ移動歩く音譜音譜音譜

 

 

 

 

▼人が減ったので、堤防に行ってみます歩く音譜音譜音譜

 

▼堤防の上から撮影

 

 

▼このステキな雰囲気は、写真では伝わらないですね・・・

 

 

 

 

 

 

▼そろそろ集合時間なので、細崎ビーチにお別れです。

 

 

 

バイバイバイバイバイバイ

 

 

 

小浜島バス観光ツアー、後編ににつづく音譜音譜音譜