どピンクの”種子島いわさきホテルコスモリゾート” @鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
1泊2日 種子島一周ドライブ & 観光 & JAXA種子島宇宙センター🚀
■旅行プラン
【2日目】
種子島いわさきホテルコスモリゾート >> 象の水飲み岩 >> JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 >> [徒歩] >> カーモリの峯展望台 >> 竹崎展望台 >> 灯台下サーフポイント >> 種子島灯台 >> ロケットの丘展望所 >> 大崎海岸 >> 種子島宇宙センター(ランチ) >> 阿武鋤川(あぶすきがわ) >> 広田遺跡 >> 広田遺跡公園・広田遺跡ミュージアム >> 宝満(ほうまん)神社 >> [徒歩] >> 宝満の池 >> 宝満の池展望所 >> 七色観望所 >> 門倉岬 >> The Beachclub Sandalwood(リゾートホテル・ザ・ビーチクラブ・サンダルウッド) >> 枕状(まくらじょう)溶岩 >> 苦浜川 >> ガソリンスタンド >> トヨタレンタカー種子島空港店 >> [送迎] >> 種子島空港(コスモポート種子島)
種子島いわさきホテルコスモリゾート >> 象の水飲み岩
走行距離約350m、1分位のドライブ + 観光
■種子島いわさきホテルコスモリゾート 2日目
日の出~朝食~チェックアウト編
昨晩は、こちらがサンセットビューでしたが・・・
▼なんと、左側にサンライズ💛
右にサンセット、左にサンライズ 夕日と朝日、両方この角度で見れるなんて、最高です
超お得感💰💰💰 朝から、テンション上がりました
▼正面の景色はこんな感じです この静けさ
”旅行プラン”ご覧の通り、今日もMAX詰め込んでます 朝一で、JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 のオープンと同時(多分、9:30だったと思います)に入館したいので、早速シャワーを浴びて、朝食に参ります!
ホテルの廊下から見えた駐車場方面の景色を、一応パチリ。ここでもショッキングピンクがアクセント(*^^*)
朝食会場は、前日のディナーと同じ、”レストラン ティエラ”。
▼窓際テーブル席から見える朝の景色
again ショッキングピンクがちらり
朝食は、ハーフオーダー&ハーフブッフェでした。
▼サラダはブッフェから。ヨーグルトとフルーツは持ってきていただいたかな?なぜなら、自分でフルーツ選ぶとしたら、絶対キウイはお皿にのっていないはず
▼卵料理は、オーダーで。この日はどうやら、目玉焼きを注文したようです・・・お味も・・・見事に何一つ覚えておりません
多分、見てのとおり、って感じだったと思います。旅行に行き過ぎて、どんどん記憶が上書きされております・・・
▼退席前にレストラン店内をパチリ。
▼レストランを出たところから、パチリ。
速攻お部屋に戻って、とりあえず荷物をまとめてチェックアウト
▼お部屋を出る前に撮影した写真。
▼右側
▼正面=オーシャンフロント
▼左側
お部屋からの景色、100万点です
チェックアウトも、普通にフロントでスタンディング対応。
チェックアウト後、ホテルのまわりをちょっとだけ散策してみました
▼ロビーから外に出ました
▼ボードウォーク
▼ピンクが、超映え~~( ´艸`)
ピンク色の種類はだいぶ異なると思いますが、ワイキキの”ロイヤルハワイアンホテル=ピンクパレス”を思い出しました。色のインパクトは、”いわさき”の圧勝です(笑) かなり強め
▼前方に見える岩に近づいてみたいと思います。
このお散歩コースも
▼引き返します!
▼ホテルの方が、オフシーズンのプールのお手入れをしていらっしゃいました。プールにはゴミ一つ落ちていませんでした
▼ハイビスカスの鉢植え。ちっちゃ(笑) お隣の、屋久島のハイビスカスは巨大、といいますか、ほぼ大木だったので、ある意味新鮮な姫ハイビスカス
ホテルに戻って参りました。
朝のお散歩、超気持ちいいです
前日のサンセットはお部屋で満喫しましたが、ビーチでサンセットを堪能してもよかったかな?とも思いました👍
そして。。。
ホテルを出発 これから、この旅のメイン、JAXA 種子島宇宙センター 宇宙科学技術館 へGO
駐車場を出て走ること、1分そこそこ・・・
■象の水のみ岩
その名の通り、”象が水を飲んでいるように見える岩”、をさくっと観光 ホテルのお隣りって感じです。
言われて見れば、確かに・・・
以上です
今度こそ、本当にJAXAへGO