小学校からの友人テツオと久々に再開しました。あざみ野地元仲間のブログ でも登場しています。
こんなコメントやら 、こんなコメントやら 、うるさい奴です。
そんなこんなで、会おう会おうと言いながらも、なかなか会えなかったので「久々に会わないか?」と。
本当は、あざみ野ネットワークのミナミ にも連絡したのですが
「飲んだ後に電車に乗りたくないから、あざみ野でしか飲みたくない」と。
なんてワガママな奴だ!と思っていたら、テツオから連絡が。「今、住んでる藤沢でしか飲みたくない」と。
なんとワガママな奴だ2!コメントでは「どこでも行ったるわー」と言ってたくせに、全然来ない。
「遠いからやめとくは」と連絡すると、「気合いが入ってねえなあ」という返答が。
「なんやとー!そこまで言うなら行ったるわい!」という事で、遠路はるばる行って参りました。
よくよく考えたら、弊社は小田急線沿いなので、藤沢まで一本。それほど遠くない。
飲みながら気づいたのですが、二人で飲むのは初めてやなあ!と。
テツオと私では、しょーもない冗談話か、波乗り話が中心だろう、と思いきや、かなりまじめな話も。
仕事の話や、部下との接し方の話、友情の話、最近読んだ本の話など。特に印象強かったのは
「スポーツ選手のように、既にこの年で一旗立て終わり、これからを模索している人達もいる。
我々の一旗目はまだこれから。小学生の時にプロサッカー選手になりたいと『夢』を持ったように
今もう一度『夢』を立て直し、それに向かって頑張り始める年代なのではないか?しっかりと期限を決めて!」
おおお。いい事を言う。テツオのくせに。こんな顔のくせに。

もちろん、しょーもない内輪ネタ話でも、盛り上がりました。
大阪から転向してきた時、私が他の人とは全く違うブルーのラインが入った体操着を着ていたらしい話や
テツオと前々先日のブログに登場のカタヤン の小学生の頃の後姿が、全く同じで見分けがつかなかった話や
あざみ野第一小学校にある池に、昔の私の愛犬:ムサシが過って落ちたくせに、その後、悠々と泳いだ話など。
そうこうしているうちに気付いたら終電がなくなり、テツオ宅で一泊させてもらい、弱冠二日酔いでラッシュ電車に
揺られ続け、朝一で帰って参りました。ミナミの気持ちが分かりました。テツオよ、次はこっちやからな!!
★また読んでやってもいいなと、寛大な心をお持ちの皆様へ、どうか清き一票を!
石原鉄兵