** Afternoon D ** -7ページ目
2024年の初日の出は
3月まで住んでた家の窓から
今は親戚の家になり
もうすっかり他所の家になっちゃった
2階に上がっていく階段も
よそよそしい感じ
知らないカーテン
相棒両親と四人で多賀神社へ初詣
あったかい大晦日、お正月
久しぶりに近所の話を聞いたら
お隣のおばあちゃんのご主人が
亡くなっていたのを知らず
新年の挨拶に行くところだった
いつもご馳走になる親戚宅も
病人がいてご挨拶出来ず
相棒の友達が今日まさに石川県へ
帰省する途中で足止めされたと
心配な地震の被害
平和に過ごせている事に
感謝しつつ過ごし
自分に優しくする年にする
まずはお財布を新調した
被害に遭われた方が早く安心できますように
夏頃、甘いプチトマトの種をまいたら
ほおずきが出てきたのを
前にちらっと書いたと思うが
それがこんなに大きくなりました
ほおずき山ほどなったけど
全然オレンジ色にならないから
やっぱりだめかと思い
寒くなってもまだ元気なので
部屋に入れたら
ある日ほおずきが床に落ちてた
完熟かな?
むいてみたら中が黄色
夏に食べたやつみたいな色だ
外側が緑でも食べられるのかと
調べてみたら、追熟するそうで
もぎたて食べたら微妙だったけど
しばらく置いてから食べたら
果物ぽい味がした!
肥料沢山あげたらもっと甘かったかも
毎日ポトポト落ちたのを集めて
時々食べている
多年草という記述もあったけど
流石に萎れてきたので終了。。。
楽しませてもらった
うちには今植木鉢6個だけ
そのうちの一つ、金のなる木
放置してたのに初めて蕾がついた
開花したら金持ちになれるかと思い
急に部屋に入れて優しくしたせいか
蕾しぼんでしまった
残念
外に放置してた方が良いらしい
こないだ相棒実家に行った時
相棒父が見せてくれたこれ
私が数年前まいたドラゴンフルーツ
たしか「フルーツピークス」の
パスタに入ってたやつ
私が育ててた時は1cmのまま
伸びなかったのに
こちら今年の夏「キヨカ」の
かき氷にのってたドラゴンフルーツ
3年後には実家のに追いつくか
それともこのままか
郡山駅前広場
忙しかった12月
仕事も含めて14回、連続6日も
新幹線乗ったなんて
売れっ子芸人みたい
郡山の田んぼに居た白鳥
こちらで初めて迎える冬の景色は
色々新鮮で素敵だ
クリスマスイブは群馬ライブ
クリスマス当日は仙台で
相棒とはバラバラだった
明日から温泉、実家まわりして
あっという間に今年も終わり
今年はあまりブログ書けなかったけど
見にきてくれた皆様ありがとう!
よいお年を!
仙台光のページェント
実家から旅行券もらったので
相棒と市内のビジネスに宿泊して
夜の散歩をしたのでした
Sさんが初日に行ったら
初めて見た人が多い印象だったそう
私が行った日は土曜日で
街中めちゃ混み!
クリスマスマーケットのスノードーム
去年より大規模になったけど
auツリーが無いと寂しい
公園の角
あゆみブックスに
こんな撮影スポットがあったので
キーホルダーのつぬ子を撮影!
アクスタとかガチャのグッズと
一緒に撮れるコーナー
相棒忙しくて、行く時間が読めず
せっかく夜行くなら
行きたいお店が色々あったんだけど
年末いつも食べてた「さん竹」にて
鍋焼きうどんの夜ご飯
持ち帰りばかりしてたけど
お店で食べると椎茸がでかい
変わらぬ味、美味しかった
日曜日は相棒の靴など買い物
フォーラスも近々工事するし
隣のビルも次に見た時
変わってそうな気がして撮影
いつもなら初売りで買え!と
年末には買い物しないんだけど
郡山の初売りはどんなんだろーか
それにしても仙台、人多い
忘年会ランチをYと
女子で満席だった「soif」
菊芋のポタージュ
選べる前菜とメイン
違うの選んでお互い味見
こちらじゃがいもと牛肉のグラタン
熱々
周りの人参の葉っぱが映え
デザートも追加でゆっくりランチ
Yはこの後習ってるダンスの
クリスマス会へ去っていった
郡山行ってから一番声かけてくれて
仙台並に会ってたのはYだったな
今年もありがとう
家から割と近くにあるお店で
お正月飾りワークショップ
こういうのに参加するの久しぶり!
習い事するほどでもなく
気軽にもっと行きたいけど
なかなか探せないので
一緒にいた方に聞いてみたら
公民館がなかなか良いらしい
色々行ってみたい
うちのクリスマスツリー
クリスマスイブはライブ
群馬日帰り最終新幹線からの
翌日仕事とハード気味で
今から乗り越えられるかドキドキ
東北本線にて郡山から
47分で到着、福島駅へ
Sさんが仙台から遊びに来てくれて
一緒に福島探検
ランチはずっと前から行きたかった
「食堂ヒトト」
マクロビごはんのお店
美味しかった!
福島駅から徒歩10分ほど
割と道が碁盤の目ぽくて
土地勘なくても歩きやすい感じ
続々とお客さんが来る
赤ちゃん連れが多いのが印象的
里芋の素揚げにかかってたあんかけの
鰹出汁がめちゃ美味くて
最近鰹節が好きな私は
出汁をきちんと取ろうと思った
同じビルのお店がみんな素敵
建物も可愛い
並びにレトロなパン屋さん
「オジマ」
お菓子もあるしカフェコーナーで
ホットケーキ食べられるみたい
とりあえず焼き菓子をゲット
Sさんが阿武隈川見たいと言うので
福島県庁の裏側の公園から
河原の遊歩道へ出てぶらぶら
鴨がいっぱい
何度か増水したこともあるようだ
ぬ近くに歴史ある建物
街の案内図で見つけて行ってみた
「御倉亭」
昔来たこと思い出した!
その時は雑貨のイベントしてたな
無料で入れて古いガラスの縁側で
日向ぼっこ
駅の方へ戻りながら
TVのプレバトで企画された
芸能人作アートのコーナーを見る
Sさんが探してくれたレトロカフェ
「珈琲グルメ」で休憩
迷っちゃうデザートのメニュー
とは言え即決したプリン
マスカルポーネが入ったタイプ
固いやつですごいずっしり!
皿のカーブにも沿わない位固い
珈琲豆も売ってた
今度相棒にも教えてあげよー
ランチのパングラタンが気になる
Sさんはこのお方が気になったよう
途中雑貨さんもみつけて入った
「暮らしの良品いげた」
ビルにぎっしりの品数
一箇所でこの品数見れるのは嬉しい
台所道具、いい感じの服とか
家具などなど時間が足りなかった
今度服買いに来よう
プレゼント選びにもいいな
たっぷり遊んで暗くなった
遠くまでありがとう!
福島ー郡山間、仙台ー福島間は
在来線のW切符があるので
少しお得に電車旅ができる路線
オジマのクッキーとキャラメル
めちゃうまかった
まだまだ沢山楽しいお店いっぱい
メガネ屋さん「ヤブウチ」で
ご自由にどうぞと置いてあった
ユーカリ?頂いてきた
嬉しいな
甲斐みのりさん監修の牛乳バッグ
Kさんがガチャ見つけて
買っててくれた
ありがとう!
泉のアリオにあったらしい
開けずにもってきてくれて
オープンのワクワク感まで。。。
Kさんも欲しくなったと言って
2つ同時に開封タイム
一番トキが欲しいが
買ってきてくれた気持ちが嬉しいし
何でも可愛いから楽しみだった
そしたらなんと
二人ともトキ!
ちなみにKさんはライブで1桁列を
何度もゲットしている強運
牛乳いれてみたーピッタリ
Kさんは酒を入れるらしい
卵とかにもよさげ
Tさんもモールでガチャ見つけたと
教えてくれてありがとう!
トキ一発で出たけど、見つけたら
また回してしまいそう
第二弾がでるならやまべ牛乳の
デザインをリクエストしたい
実は佐渡牛乳まだ飲んだことない
佐渡バターはお正月のお楽しみ
夜ご飯は「eato」でハンバーグ
美味しかった
ランチ行きたい
先週から郡山仙台通勤、関東出張と
週末旅行もしたり
ほぼ毎日新幹線乗ってた
夕暮れ時、大宮からの富士山
郡山駅前のライトアップ
駅前がビカビカ賑やか
郡山の夜の忘年会の予定はない。。。

