** Afternoon D ** -8ページ目

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

相棒の用事で会津へ

途中の磐梯山SAはすごい雪


郡山と猪苗代湖の辺りは

結構天候が違うことにびっくり


用足しもすぐ終わり

お米のお店「cocokara」へ

Sつぁんから新米貰っていたのに

仙台から運べず

まだ古米を食べていた


ちょうど先日TVで見かけたお店

お米と、ごはんのお供とかが

小さなお店の天井までびっしり


コーヒーも売ってて試飲と試食を

モリモリ出してくれた

会津みしらず柿も美味しかった


次に向かったのは

相棒土産で美味しかったパン

「panfeel shun」

外から覗いたお店の中が夢の国


魅力的なパンだらけ

佐渡バターもあった!

食パン冷凍用、あとおやつ的なパンだけ

トレイに乗せたが


レジ脇に前日お得パン袋があり

お姉さんがこれは当たりです!と

オススメしてくれたやつを買って

思いがけずモリモリ

こういうのは自分で選ばない奴が

入ってるのが楽しい


そしてコーヒー豆買いたいと

近くにあったお店に行ったら

超オシャレ

「loverscoffee」

カフェみたいだけど豆屋さん

試飲のカップに敷かれたコースター

会津木綿で可愛かった


会津にも素敵なお店沢山

今回行きたいお店、もっとあったけど

午後から雪降りそうだったので

ランチもせず帰宅


会津は電車旅の候補地なんだけど

会津若松へはバスの方が便利のようで

どっち使うか迷ってる

そして会津の気候はかなり雪国!

あったかくなってからかな




















電車でどっか行きたいけど

寒くなって億劫になりがち。。。

でもチェックしてた中で

駅から15分くらいで行けそうなお菓子屋さんがあった

郡山から一駅の日和田駅

東北本線で向かう

 

帰ってきてから食べたフィナンシェ

美味しかった!

 

郡山から一駅、ほんの五分だけど無人駅
安心のSuicaあり
今回は一番前のドアだけじゃなく
全部ボタンで開いた
でも降りた人は三人
道中はショッピングセンターもあり道も広い

 

歩いてすぐ到着、時々しか営業してない

「焼菓子屋ine」

お店の外も中も可愛い!

相棒に頼まれてた、箱入りお土産お菓子と

自分たち用に色々

 

お菓子だけで帰ろうと思ってたけど

思ったより暖かくて少しぶらぶら

「三國」という洋食屋さんに行ってみようかと

国道沿いを歩いてみたけど

残念ながらお休み

街路樹が松で街頭が行燈みたい
なかなか珍しい感じ

 

お腹すいてきたので

お菓子屋さんの並びにあったカフェへ

「町のカフェ森の実」

ウッディーな店内と優しいお母さんに癒される
細麺のナポリタンは具沢山
目玉焼き付きが嬉しい

 

枇杷のベイクドチーズを追加
ビスコッティまでついてる
どでかいグラスのカフェオレには氷4個しか入ってなくて
質量多め!お腹いっぱい

そして全部で950円という安さ

 

電車はここも一時間に1本ほど、まだまだ余裕
Yオススメのパン屋さんへも寄れた
「花泉パン店」

コッペパンの調理パンが美味しいらしいが

お腹いっぱいだったから冷凍できる葡萄パンにした

外側にレーズン一粒も出てないから

間違えて食パン買ったかな?と思いきや

 

真ん中レーズンどっさり!重いわけだ

バターいっぱいつけて食べるの楽しみ

 

山が真っ白

暖かいけど山から雪の匂いの冷たい風が

ピューピュー

風を通さない上着を買ってこねば

引越しの時、新しいの買うつもりで断捨離しすぎた

 

今回も楽しい電車旅

とはいえ車で来れば多分20分位で

来れそうな所なのである

 

クランベリーとホワイトチョコのシフォン

ガレットブルトンヌなどなど

最近週に一回とか数日しかしてないお店増えたような

 

12月になってしまった

11月は虹沢山見れた

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

少し前から発売を楽しみにしていた

牛乳バッグのガチャガチャ

佐渡牛乳のが欲しい!

昨日は思いつくガチャ置き場を

全部見たけど見つからない。。。


東京行く時に探すしかないな、と

諦めたけど諦めきれず

ガチャを監修してる人が目についた

甲斐みのりさん

過去にも色々可愛いガチャを

監修していて本も書いてる

皆当然知ってるお方だと思うが

私知らなくて、インスタ見たら

レトロな建築とか可愛いお菓子

ずっと眺めてられるものばかり

たぬケーキは、影響うけて

「大友パン」で買ってきたおやつ

振り回してきたから泣いちゃった


興味わいて早速図書館で

本を借りてきた

一冊見つからなくて違う本


ガチャガチャ、どっかで絶対

見た気がするんだけど。。。

ハッと思いついて出かけた

イオンの雑貨屋さん「at home」

しかし発売したばかりの牛乳バッグは

置いてなかった

2日で3万歩も歩いた




雪虫いっぱいとんでた

午前はマフラーいらない感じだったのに

3時頃から真冬の空気

虹が朝から出たり消えたり


図書館からの夕暮れ(昨日)

張り切って借りたけど

写真だけ見て返却しそう

相棒は喜んで読んでいる


図書館隣の公園でライトアップしてた

白鳥可愛い

今年は本物まだ見れてない


















野暮用で長めの仙台滞在
前から日にちが決まっていたので
なかなか会えない人と約束して
お茶やご飯など

かなりお久しぶりのFさんと

「まめいち」へ

和栗のパフェ美味しい!


人生の先輩Fさんに

色々聞きたい事もあったけど

わいわい喋ってるうちに

聞きたい事わすれちゃった

それもまたよし


まめいちさんとFさんが会うのも

久しぶりだったみたい

雨で静かだったカフェで

ゆっくりできてよかった


キラキラOLメンバーのディナー

地中海料理「アルベッキーナ」

フレンチには無いスパイスきいてて

食べた事ない味もでてきて

魚介も色々美味しい


エビのクリームパスタ好物

前回会ったのは引越し前

半年あっというま


それよりも私が皆と働いてたのが

かなり昔なんだが

いつか思い出せない位なんだよな

また集まれるといいな


Sつぁんが大量の野菜と米を

実家に届けてくれた

ありがとう!

そして久々に太白区で行きたい店

色々ありすぎたけど

「彩中」の天津麺と春巻に決定

餡かけ濃くなった

懐かしの味


三神峯も散歩、寒い

四季桜さいてた

お茶もしてダラダラしたけど

半年前まではこんなん毎週してたな

なんか信じられない

平和な時間


仕事にも行き

お昼に初めて行った

花京院の「生計(たつき)」

千円のアジフライ定食

小鉢がモリモリで熱々フライも

全部美味しくて、店出た後

超満足感に包まれた。。。

豚汁定食にはプチ刺身つきで

隣の人に醤油がセットされてたのを

アジフライ用に拝借


仕事忙しかったけど主任と雑談しつつ

業務さくさく片付けていく流れが

やりがいあって良い


Fさんと別れた後に三越地下で

来年の手帳を買って

どこかのカフェで来年のライブ日程を

書かなきゃと思ってたら

エスカレーターでA子ちゃんとバッタリ


お互い、なんでいるのー?とびっくり

A子ちゃんは有休滅多に取らないが

病院帰りだったそうで

思いがけずお茶できてよかった

年内に会えないかもと思ってたし

良いお年を、が今年も言えた


先週で半年分喋った

12月も美味しい予定入りそう

沢山おしゃべりしつつ

美味しく食べられるといいな

















また黒磯へ電車で出かける事にした
東北から関東圏へ行く時は
Suica改札通過できず
窓口に行く必要がある
忘れて引っかかった!切符で行かねば


「nonowa cafe」の

夕焼けクリームソーダ

レモンが海に沈む夕陽のよう


行った事ないとこ行きたいなと

駅のすぐそばの素敵な建物へ

「カフェドグランボワ」

石造りで文化財のようなのに

現役で人気カフェとはすごい

中はカラフルな椅子とカウンター


グランボワライス

塩味麻婆茄子のようなのが

紫蘇味バターライスにかかってて

海苔がたっぷり

味の想像つかなかったけど

美味しかった、真似してみたい


カウンターの端に、郡山から

隣に乗ってきてすぐ寝て

私に寄りかかってた女の子が

パスタ食べてた

同じ事してる仲間


雑貨屋とかで賑やかな

何となく知ってるエリアを

少しうろついて

店じゃないけどオシャレなとこが

溢れている裏道もウロウロ


クリームソーダを飲んだ店は

住宅街の中

メインのクレープがいい匂いで

パフェもめちゃ美味そう

しかしお腹いっぱいだった。。。

今度こっちでランチしよう


雑貨色々素敵で見すぎて

電車の時間ギリギリ

逃したらまた一時間待ちだし

暗くなる前に帰りたいと急いで

駅に着いたら向かいのホームに

珍しい電車が入ってきた


四季島!黒磯に停まるんだ!

かっこいい

ガラス反射して、中は見えないけど

中から私は丸見えだったろーな

近くで覗いてはいないが

他に撮り鉄さんもいなくて

私だけカシャカシャ


夕焼けの電車って乗ってると

楽しい事しか思い浮かばないかも

現実逃避に良い

この後帰りの高校生でいっぱいになり

色恋などからむ人間関係を

勝手に考察


黒磯へ行った目的は

「カネルブレッド」のシュトーレン

妹2のリクエスト

また何件か食べ比べする予定らしい

お裾分けもらおー


金曜日夜はジグザグライブ

夜寒かった

来週月曜日、仕事が仙台であるので

久しぶりに実家に長期滞在

明日は実家の掃除と冬支度