** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************



広瀬橋のあたりを散歩
桜が咲いて白鳥は居なくなった


と思ったら二羽だけまだいた

少しだけ咲いた桜の下で

写真を撮る人たちがいっぱい


少し前のあったかい日

市立病院の帰り

長町一丁目駅の横に

タピオカと水餃子の旗が見えた

一つの店で不思議な組み合わせ

小腹もすいてたし入ってみた

「三葉茶軒」


タピオカミルクティーを頼んだら

「お客様ラッキーです!」と

お店のお姉さんが興奮していた

カップの底に四葉のシールがあると

当たりで、キーホルダーがもらえて

更に次回一品無料だそう

嬉しい


水餃子三つ食べてみた

ゆりあげ朝市のよりあっさりして

皮も分厚くもっちり

ミルクティーもそんな甘くなく

いい香りして美味しかった

本場の味って感じ


タピオカって飲むタイミング難しくて

なかなか行けないんだよな

今日はせっかく前を通ったけど

昼ごはん食べられなくなるので

通過


河原に座って

冷たいお茶飲んでても

全然寒くなかった冬の終わり

エサ撒いてる人が隣にいたから

私からももらえると思って

目の前うろつく白鳥たち


白鳥の水浴び

バッシャバシャ豪快


白鳥はまた来年。。。

満開になったら

ホットのタピオカティーに

チャレンジしたい












高校時代のメンバーとランチ

東京勤務のMが最近

リモートで仙台で仕事してるので

集まる頻度があがった


瑞鳳殿に行ったのは何年ぶり?

観光客たくさん

修復中でシートがかかってて残念

と思いきや、ご開帳してないのに

政宗様の姿が見られた


「パリンカ」は昔からあるのに

少し行きづらいエリアで

行ったことなかった

でも一番町から20分も歩かず到着

思ってたより近い

みんなは車


オードブル、スープ、パスタ

デザートはティラミス

コーヒーもついて二千円はお得

三千円だと更に二品つく


Hの娘が結婚するそうで

マリッジブルーになっていた

一番早く結婚して子供産んだH

おばあちゃんになるのも最初かも

同じ高校生だったのにね

不思議なものだ

おめでとう!


花粉で出来る虹ができていた

花粉光環というらしい

今年は私も発症しちゃってひどい


梅満開

ミモザはまだ


ダンボールが届いたから荷造り開始

片づいていくのは嫌いじゃないが

引越しは何度やっても

ノーミスではいかない。。。










IKEAへ買い物
お昼は外で食べようと
地図にブックマークしていたお店
八本松の「広陽軒」へ
IKEAから歩いたら結構遠かったけど


なんかガッツリ食べたくて

半チャーハンとラーメンのセット

900円


一口食べて懐かしい

この店来たことないのに

これが食べたかった。。。

うま!ってガツガツ食べちゃう味

昔ながらの醤油ラーメン

柔らか腿チャーシュー

パラパラだけどまとまりのある米

パーフェクト半チャンラーメン


昼のピーク過ぎてたけど結構満席

カウンターあるから安心

レトロな町中華の雰囲気ある店内

何かのメニューが気になって

ブックマークしてたんだと思うけど

思い出せない

でも全部美味しいだろうな

次は天津飯と餃子、麻婆焼きそばもある

五目焼きそばもいいな

お店の人たちも元気でいい感じ

帰りまたIKEAまで歩いたけど

満たされて疲れを感じず


満開の梅

あすとの公園

保育園から卒園式の歌の練習が

聞こえてきた


IKEAではシーツを新調

「ナットヤスミン」てやつが

スベスベで寝心地よく気に入ってる

糸密度300というのが決め手らしい

そして300の割に安い

でもフラットシーツが好きなのに

廃盤なってしまった

仕方なくボックスシーツ











E子ちゃんから

柑橘食べ比べセットが届いた

ありがとう!

夢の詰め合わせ

伊豆の農園からやってきた


不在票が見つけられず

ナマモノと言われていたのに

受け取りまで3日かかってしまった

開けるまで何だか想像つかず

みかんモリモリ!嬉しい


柑橘に名前のシールがついて

食べた事ない「はるひ」から

皮も剥きやすくてうまくてびっくり

麗紅やぽんかんはシール剥がれて

もう見分けがつかず

はるかは文旦系でめちゃ好み

珍しく相棒が黄金柑を食べたいと言い

むいてあげたが酸っぱかったらしい

私は酸味あんま感じなかったが

毎日3個くらい食べても

まだまだある!幸せ


その前に買ってあった巨大晩白柚も

そろそろ食べごろ

ビタミンいっぱい摂っても関係なく

花粉症今年は発症しちゃった

ノドが痒いタイプ


昨日、3.11は久しぶりに

実家メンバーで山形へ

笹谷の山にはまだ雪

山形の駐車場にも雪のけした山が

溶けずに残っててびっくりした!


久しぶりのやまべ牛乳 

高速の道も下道も

おーばんの看板さえ懐かしい

じじもばーちゃんも居る時から

何度も通った道

温泉入って適当にラーメン食べる

よくある土曜日の過ごし方


震災の日だったからか、特に

変わらぬ日常がありがたく感じた

山形ドライブでした


ある日の朝焼け

家の東南にある窓から見える朝日

来月引越しすることになり。。。

こんな綺麗な朝日は見られなくなる

変わらぬ事なんて無いから

本当に毎日大事に


















うちの梅は遅咲きだけど

だいぶつぼみがふくらんできた

どこかで梅咲いてるかもと

散歩に出かけた



早く咲くので思いつくのが

笊川の突き当たりの紅梅

咲いてた!


下まで近づけなくなってたし

樹勢が弱まってる感じ

梅の枝をわけてくれたおじさん

あれから何度も来たけど会ってない


隣のおばあちゃんちの梅が一輪だけ

咲いてたけどピンぼけ

満開になったらこの木の下で

スーハーしよう


整体の帰りに寄った

錦町の「長刀丁木香テラス」

住宅街にひっそり

オシャレな一角、お店が三つ

その中のデリの店

「meguru」

少し前に、40計画いこうかな〜と

お店のブログをみたら

なんと閉店しててショック

でも別な場所でまた

お料理を出してる事を知り



スープたべた

一口飲んであっ懐かしいーと思った

切り干し大根と雪菜としめじ

予想もつかない組み合わせと

体に優しいおいしさ

変わらない穏やかなお姉さん


体にいいことして

梅もみつけて良い散歩


蝋梅も


ヨドバシ完成間近


そして夜はゴールデンボンバーの

歌広場さんが直接CDを売ってくれる

イベントに行った!

お話もできて楽しかった

腰痛も吹き飛んだ謎のパワースポット

Kさんとフワフワしながら

ご飯食べたけど

おしぼりで手を拭けなかった二人