磐越西線 安子ヶ島駅から磐梯熱海駅 | ** Afternoon D **

** Afternoon D **

喜びはわけてあげられるもの。転がってる幸せを集めて暮らしていこう
*******************************

磐越西線、電車旅
ばんえつさいせんのサイの読みが
旅情があって良い



また可愛いカフェに行けた!


久しぶりの磐越西線、無人駅

郡山から三つ目の「安子ヶ島駅」

先頭車両に乗らなければと

気をつけてたのは良いが

Suicaで入ってしまった。。。

まあ何とかなるのだけど

一緒に降りたもう一人はご家族がお迎え

過去一番空き地の多い駅周り


そんな駅から徒歩数分で

めちゃ素敵な佇まいのカフェ

「cafe min」

毎度、カフェのレベルと駅のギャップに

テンション上がる

こんなとこにこんなお店がー


中も可愛い

雑貨やレトロな椅子、テーブル

隅々まで凝ってる


グラタンランチ1000円

マカロニと野菜が入って熱々うまい

棚に並んだマフィンも可愛かった


オレンジジュースも頼んだけど

このコースターの色とテーブル、椅子の

色がとてもマッチ

そしてめちゃ気に入った椅子

古い電車のかな?と思って聞いたら

ロンドンバスのだそうで

座り心地も佇まいも最高


電車しばらくないし

近くの滝でも見に行こうかなーと

Google mapをみてたら

ちょうど良い時間に磐梯熱海行きのバス

しかもカフェのまん前から!

温泉に入ろう


相棒と前に来た事ある「霊泉元湯」


誰もいないラッキー

手前が源泉で、温度はほぼ水

奥が沸かした熱い湯

ぬる湯に長時間入った時にしか

感じられない不思議なあったまり

後からきた方に「14時から混む」と言われて

なんでかなと思ったら二時からだと

入浴料が安くなるようだ


渋くて最高、磐梯熱海の温泉街


物産館も地元の良い物が色々

山が綺麗だし気持ちいい風

電車次のにしようかな

でも一時間も寄る所がない。。。

駅前の足湯、高校生で埋まってる

部活かな


静岡の熱海となんで同じ地名なのかと

前から不思議だったけど

熱いお湯が出ている土地という事らしい 磐梯熱海駅の前の立看板に

詳しく書いてあったけど忘れた


今回の電車旅は

電車時間待ちのロスがほとんど無かった

ナイスコース