オーナーの独り言 -1193ページ目

今日は雨・・・・。

今日は雨。そしてゴールデンウイーク最終日ということで、朝のうちに山のようにチェック・アウトするお客さんを見送り、そして部屋の掃除をじっくりやりました。ここ4日間ほぼどの部屋もフル稼働だっただけあって、結構掃除のし甲斐があり、結局終了したのは午後2時を回ってました。最近そうなのですが、お腹の減り具合で時間を把握するようになりました。腹がすきだすと正午とか、お腹がすきすぎて、体が動かなくなりだすのが午後1時とか。

 さて今日の写真は、シーツの洗濯風景です。当ホステルではオリジナルのスリーピング・バッグタイプのシーツを採用しており、洗濯からアイロンがけまで全て内製化しています。お客様に少しでもお手ごろな価格で、お部屋を提供したい、ということからなのですが、お客様が多くいらっしゃると、この洗濯されたシーツの帯の数がおびただしくなります。でも、これもオレンジ・インがどの程度お客様に支持されているかのバロメーターでもあるので、ゴールデンウイーク中は悩ましかったこのシーツの帯の大群も、次はいつ見られるのかな、と若干不安になったりします。今日からこれが、毎日見られるように、がんばろう!!


ヤマは過ぎた

昨日までの嵐のような日々とは一転、今日はちょっと落ち着いた感じ。とはいえ、明日の天気を考え、シーツの洗濯をばたばたしていたので、ちょっと忙しくはあったけど、昨日ほどではない。そろそろ、お客さんの満足度をを高めるために、もう少し何かできるかを考えよう。幾つかヒントはもらったから。次のピークの夏までには、もっと快適なホステルになりますので、皆さんご期待ください。

 さて、昨日、おとといと写真がなくてちょっとつまらないと思ったので、ちょっと無理に笑っている感じはありますが、私のフロントで働いている写真を載せます。



この写真は4日朝時点のもので、じつはここから無茶苦茶忙しくて、まる3日間シャワーも浴びれず、ぐちゃぐちゃになってしまいました。今日朝時点での写真は怖くて見せられません。ホステル運営を全て一人でやるのは、やはり大変だ・・・・。

初評価を受けました

今日は、死ぬほど忙しく、昼飯も、またウンコもする時間もなく、夕方7時ごろまでばたばたと動いてました。最大の理由は、明日の天気。京都は一日雨だそうで、お客さんが置いていったシーツを洗濯できないのです。でも、今日からチェックアウトの山なので、一日あたり、14~15枚のシーツを洗濯する必要があり、晴天だった今日を利用して、洗濯し、干して、そしてアイロンがけということを繰り返しました。もうくたくたです。

 ところで、うちのお客さんの大部分は、ホステルワールドという、ドミトリー系宿で世界有数の予約サイトから来ているのですが、そこでうちのオレンジ・インに対する、お客さんからの評価が出てきました。

これです。

http://www.hostelworld.com/availability.php/OrangeInn-Kyoto-20429

5月4日PM7時33分時点ですが、平均80点ということになっています。開業直後のお客さんがホステルまで来れない!!迎えに行く!!といったことを繰り返していたことを考えると、高評価かな、と思います。とくに、スタッフ(うちは俺一人でやっているので、これこそ私に対する評価なのです)という項目で、2人中2人が100点をつけてくれたことには、感激しています。清潔さ(Cleanliness)の項目でも、90%と高評価。階段などの共用施設やドアは、30年以上前のものをそのまま使っていることを考えると、結構いいんじゃないかと、勝手に満足しています。

これからも、少しでも評価を上げることができるよう、がんばろう!!