これってアリ❓園への行きしぶり対応 | 0~6歳までが勝負!遊びながらラクラク子どもの脳力を伸ばし、高い『地頭力』を得て♡自分から学ぶ子になる♡子ども育脳レシピ

0~6歳までが勝負!遊びながらラクラク子どもの脳力を伸ばし、高い『地頭力』を得て♡自分から学ぶ子になる♡子ども育脳レシピ

2倍速で地頭力がアップする育脳幼児教室講師の荒川りょうこです✩
0歳~6歳の子供たちに地頭力と自分から学ぶ力をつける『ママの手育脳メソッド』を全国のママさんへ伝授♡
東京・調布駅徒歩3分、遊びながら学ぶ力を引き出す育脳幼児教室「親子教室タネマキ」を運営

 

園へ行くのにお子さんの

ものすごい癇癪・・

大泣き・・

 

 

 

 

早く少しでも

子供を落ち着かせたい❗

ママなら誰だってそう思いますよね😔

 

 

 

私も疲れたし・・

「じゃあ、今日だけ休もうか」

↓↓↓

 

これってアリ?ナシ?

 

 

 

 

2倍速で地頭力がアップする
育脳幼児教室講師
*荒川 りょうこ*


荒川 りょうこってどんな人?
☆①私の子育て黒歴史☆
☆②親子でHappy♡発達障害息子の脳力V字回復☆

《番外編》
☆思春期の子の子育てで大失敗☆

《育脳幼児教室》
☆親子教室タネマキ体験レッスンはコチラ☆

 

 

 

🎁LINE公式でプレゼント🎁

▽LINEご登録は下記バナーをタップ▽

☆LINE登録へ進みます☆

LINE ID:@822nohyo

 

 

これってアリ❓
園への行きしぶり対応

 

「今日だけ休もうか」

で、お子さんは

グッと落ち着きます🙌🙌

 

 

 

でも!

コレはNG対応です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら

ママのこの対応で

お子さんは

間違った学びをしてしまうからです😱

 

 

 

 

例えば

大泣きして園へ行きたくない

と、訴えて

 

 

 

その結果

園をお休みできた✨✨

 

 

 

となると、その後・・・

どうなるかわかりますよね?

 

 

 

次の日も、その次の日も

大泣きします

 

 

 

それは

「園を休むには大泣きすれば良い」

と、学んでしまったからです😱

 

 

でも

本当に体調が悪いようなら

しっかりと休ませてあげてくださいね😌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎朝、お子さんの行きしぶりに

対応するのはママも大変なので

「もう、休ませよう・・」

と、誰でも思うと思います

 

 

 

でも!

そこで休ませてしまうと

その後がもっともっと大変になってきます😓

 

 

 

しまいには

他のことにも

大泣きするようになります

 

 

 

結局

行きしぶりで休ませてしまうと

その後

ママも子もツラい日々が

長く続くことになるんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう解決したらいいのか・・・

行きしぶりで困っている

ママさんの声にお応えして

プレゼントを作りました🎁

 

 

子供たちの脳の特性に合わせた

「笑顔で園に行くための

園への行きしぶり対応3ステップ」

ただいま期間限定4/27(土)17:00まで

LINEでプレゼント中♪

↓↓↓

友だち追加

「行きしぶり」とコメントくださいね💗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、行きしぶりで

癇癪や大泣きしているお子さんも

慣れたらしなくなります!

 

 

 

ママも今は

暗いトンネルの中にいるような気分

かもしれませんが

 

 

 

大丈夫です!

必ずトンネルを抜ける日がやってきますよ🌞

 

 

 

 

 

 

 

【育脳のタネマキ🌱】

育脳のタネをまいています😊

地頭を良くする0~6歳の育脳法

 

▽下記バナーよりLINE公式へご登録いただけます▽

☆LINE登録へ進みます☆

LINE ID:@822nohyo

 

 

 🌱人気記事🌱

 

🍀知らないとヤバい乳幼児からの英語教育😱🍀

 

 

 

 

 

🍀発達障害6歳息子の「癇癪卒業宣言」🍀

 

 

🍀出産後、慣れない育児ウツから私を救ったモノ🍀

 

 

 

 

 

🍀「早くしなさい!」からママを開放するタネマキのレッスン🍀

 

 

 

 

 🌱育脳幼児教室🌱

 

0歳~3歳の

地頭力アップ

~育脳幼児教室~

『親子教室タネマキ』

(京王線調布駅徒歩4分)

 

💛体験レッスンはコチラをタップ💛

↓↓↓

親子教室タネマキ体験レッスンリンク