6歳息子、癇癪から卒業宣言 | 0~6歳までが勝負!遊びながらラクラク子どもの脳力を伸ばし、高い『地頭力』を得て♡自分から学ぶ子になる♡子ども育脳レシピ

0~6歳までが勝負!遊びながらラクラク子どもの脳力を伸ばし、高い『地頭力』を得て♡自分から学ぶ子になる♡子ども育脳レシピ

2倍速で地頭力がアップする育脳幼児教室講師の荒川りょうこです✩
0歳~6歳の子供たちに地頭力と自分から学ぶ力をつける『ママの手育脳メソッド』を全国のママさんへ伝授♡
東京・調布駅徒歩3分、遊びながら学ぶ力を引き出す育脳幼児教室「親子教室タネマキ」を運営

 

言葉の遅れと多動で

療育に通っていた息子

2~3歳の頃は・・

 

 

 

周りのママ友さん達が

ドン引きするほどの癇癪でした😓

 

 

 

そんな息子から

驚きの発言が?!

 

 

 

2倍速で地頭力がアップする
育脳幼児教室講師
*荒川 りょうこ*


荒川 りょうこってどんな人?
☆①私の子育て黒歴史☆
☆②親子でHappy♡発達障害息子の脳力V字回復☆

《番外編》
☆思春期の子の子育てで大失敗☆

《育脳幼児教室》
☆親子教室タネマキ体験レッスンはコチラ☆

 

 

 

🎁LINE公式でプレゼント🎁

▽LINEご登録は下記バナーをタップ▽

☆LINE登録へ進みます☆

LINE ID:@822nohyo

 

 

6歳息子、
癇癪から卒業宣言

 

2~3歳の頃の息子は

言葉の遅れもあって

癇癪が異常にひどかった😩

 

 


全身に力を込めて

寝っ転がって泣き叫んで

が、余裕で30分以上続く・・

 

 

 

いやぁ、もう

抱っことかできる状態じゃなくて

 

 

 

よく工事現場のおじさんみたいに

息子を肩に担いで

ダッシュしてましたよ、私🤣

(その場から離れた方が落ち着くので)

 

このスタイルでダッシュ・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6歳となった今は

昔のような癇癪はありませんが

 

 

 

気持ちの切り替えができない時が

今でもあって

たまに地団太を踏んでいます(笑)

 

 

 

まだ6歳なので

地団太踏むくらいの感情表現なんて

大したことはありませんが😅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな息子が

先月末に

癇癪からの卒業宣言をしました🎉

 

 

 

私は以前からずっと

「きみのお腹の中には

癇癪の虫が住んでいるんだよ」

と、息子に言っていたのですが・・

 

 

 

「虫は大人になるのがイヤだから

小学生になったら

みんな死んでいなくなるんだよ」

と、息子が言ったんです🙌🙌

 

 

 

ちょっと前に

ブログにも書いたけれど

本当に癇癪との戦いだった日々

👇👇

 

 

 


感情のコントロールは

まだまだ未熟だけれど

本当によくここまで成長したなぁ😌

 

 

 

 

 

 

 

【育脳のタネマキ🌱】

育脳のタネをまいています😊

地頭を良くする0~6歳の育脳法

 

▽下記バナーよりLINE公式へご登録いただけます▽

☆LINE登録へ進みます☆

LINE ID:@822nohyo

 

 

 🌱人気記事🌱

 

🍀依存症・拒食症・虚言壁を招く子育て😱🍀

 

 

 

 

🍀安く楽に算数脳を育てよう♪🍀

 

🍀長期育脳講座0期生さんの頑張り🍀

 

 

 

 

 

🍀私のお教室で子供たちに嫌われている歌🍀

 

 

 

 

 

 

 🌱育脳幼児教室🌱

 

0歳~3歳の

地頭力アップ

~育脳幼児教室~

『親子教室タネマキ』

(京王線調布駅徒歩4分)

 

💛体験レッスンはコチラをタップ💛

↓↓↓

親子教室タネマキ体験レッスンリンク