あつま~る「第2回防災教室」*旭川市末広地域活動センター(2023年3月19日) | おらが街のブログ*高橋新聞店(北海道 旭川市)

おらが街のブログ*高橋新聞店(北海道 旭川市)

北海道旭川市末広・末広東・春光・花咲の地域密着情報いっぱい♪中の人はミニコミ紙「おらが街」の取材で地域をまわっているよ!
(有)高橋新聞店
北海道旭川市末広1条5丁目
北海道新聞の販売店です

3月に「旭川市末広地域活動センター『あつま~る』(末広東2条9丁目)」の主催で開催された、防災教室の様子をご紹介します音譜


 

あつま~る「第2回防災教室」


3月19日、地域の方45名が参加しました。

旭川市防災課の出前講座で避難所の役割や非常時の行動・備えなどを学びましたよ拍手拍手

 

 

 

 

避難所の役割、停電や断水になったらどうするか、家庭における非常食とローリングストックについてなど、ためになるお話をたくさんしてくださいました。

みなさんとっても熱心に耳を傾けていますグッ

 

 

 

 


 

段ボールベッドの組み立て体験キラキラ

 


つづいて、実際に段ボールベッドを組み立ててみることに!!

末広東地区民生委員児童委員協議会、親和町内会、末広ふれあいスポーツクラブ、八親町内会、東水穂町内会、末広東つつじ会、末広長寿クラブ、末広ポールウォーキングのみなさんがそれぞれ体験します音譜

 

 

こんなふうなセットになっていましたよ拍手

 

 

 

 

みなさん手際がよく、あっという間に組み立てていましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝心地いいよ~音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん素敵な笑顔をありがとうございましたピンクハート

 

 

避難生活を具体的にイメージキラキラ

 

次は、マットを広げて床に寝てみる体験キラキラ

 

等間隔で広がります

 

 

 

みなさん避難所での様子などを具体的にイメージできたようですグッ

 

 

 

テントの組み立て体験キラキラ

 

こんなテントもありました

 

避難所での着替えなどにも役立ちそうですね

 

 

 

 

組み立てや解体も、こうやって一度体験しておくと、実際に使うときにもスムーズに使えそうですよね拍手

 

防災備品庫保管品展示キラキラ

 

会場には、防災備品・保管品の展示もありました

 

 

 

 

 

 

どんなものがあって、どんなものがないのか、知ることで心構えも変わってきますね。

地域のみなさんにとって、とても貴重な体験となりましたキラキラ

 

 

 

 

下矢印あつま~るの関連記事です