”二世帯住宅”という暮らし方。
昨日、台風が上陸する前にと、朝一でジムに出掛けたところ、やはり台風の影響もあり、
ジム内はいつも以上にまばらな状態。
マシンや筋トレ器具も、当然ながら空いているため、今までやった事のない器具を使って
腹筋、背筋、広背筋などに効くトレーニングをやってみたところ、その日の午後からガッツリ
筋肉痛(>_<)
・・・・やりたい放題な環境と言えど、後先考えずにやるとこうなりますね(゚_゚i)
結果、台風の影響で家に缶詰というより、カラダの都合でという方が正しいかとσ(^_^;)
菊池です。
さてさて、9月はシルバーウィークという、巷では5連休になるそうで。
今回は、その連休後の週末イベントの告知を少々(-^□^-)
※シルバーウィークは、住宅展示場でイベントやってますので-(=⌒▽⌒=)
今回も、「完全予約制」でのご案内です。
弊社のお客様も、昨今では二世帯住宅をお考えの方が、大変増えましたが、首都圏という
環境もあって、今回のような「完全分離型」という形態での二世帯住宅は、それほど多くありません。
形態の良し悪しという視点ではなく、環境としての体感はもちろんの事、今後、可能性として
二世帯住宅というカタチも視野に入れながら、家づくりを考えようかというご家族には、一つの
カタチとして大変参考になる事例です。
2日間のみの公開となりますので、よろしければ是非に。
今回は、徒歩圏に駐車場も確保させて頂いておりますので(^_^)v
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
初体験。
最近の台風では、一番多くの警戒通報が携帯に着ました。
自宅周辺にも、避難勧告が流れました( ̄□ ̄;)!!
避難勧告は初体験です((>д<))
が、しかし、その頃には青空が見え始めてましたので、大きな被害も無さそうです。
今朝も普通に学校に行った上のチビは、予想通りずぶ濡れで帰ってきて、さっさと遊びに行きましたがσ(^_^;)
菊池です。
流石に、この量の雨と風では、店舗についてる大きな庇も、本来の機能は果たせずですね(゚_゚i)
気象状況は、まだまだ予断を許さないようですが、現在進行中の現場での事故・災害はありません。
明日以降も、お天気が落ち着くまでは、気を抜かず・・・ですね('-^*)/
今週も、よろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
ワクワクしながら、楽しみながら。
10日までは、ガッツリ降りそうで(-"-;A
自然の威力には敵いませんが、出来る限りの現場の雨対策は、台風シーズンはいつもの事。
とは言え侮れませんので、念には念をです。
菊池です。
そんな終日雨日の本日でしたが、東京都国分寺市で建築中のA様ご家族の上棟式へ。
シャープなモダンテイストのフォルムが印象的な二世帯住宅です(-^□^-)
弊社とA様との初めての出逢いは、2013年まで遡ります。
あれから2年の歳月が経ち、こうして棟上が無事に終えると、毎度の事ながらホッとします。
無垢材で組まれた「心とカラダに優しい」空間は、数年後に感じて頂ける「納得感」に、
必ず繋がると確信しています。
その時が来てこそ、僕らの仕事が初めて報われるんだと思っています。
完成は12月。
ワクワクしながら、楽しみながら(‐^▽^‐)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
目的と目標
U-18というコトバは、近年よく目や耳にします。
このコトバの代表格のイメージでは、個人的にはサッカーですが、高校野球の世界でも、
フィールドが世界になると、こういう表現をされる事に、最近気付きました(^^ゞ
という事で、昨日はU-18の野球世界大会の決勝戦だったらしく。
走りに行ったジムのマシーンに設置されている液晶TVで、よもやの釘付け( ̄□ ̄;)!!
中京大中京高校の上野投手。
もう~、ウットリでした(*v.v)。
プロで活躍するところを、見てみたいですねぇ~(‐^▽^‐)
オヤジの楽しみが、また一つ増えましたよσ(^_^;)
菊池です。
さてさて、毎週月曜日は、複数の会議日。
今年度も、残り4ヶ月を切り、会議での議題の内容も重要な項目の比重が増えてきました。
とは言っても、この比重が重かろうが、軽かろうが、一つ一つ、明確にしていくだけなんですけど。
今日の最後の会議は、事業部全体の会議。
先日、御茶ノ水で学ばせて頂いた内容 を、会議の一部の時間を頂いて、メンバーにフィードバック
したいと思います。
組織で行動し、成果を出す上で、「リーダー」という立場の人間が持つべき思考の方向で、
当たり前ですが、結果が異なるという現実を、分かり易く教えて頂いたので。
あのセミナー後、3日経過しましたが、我が家で実践した結果も添えて、フィードバックします(^_^;)
キーワードは、「学習性無力感」。
昨日、惚れ惚れする投球術を見せつけてくれた、上野投手には無縁のコトバだと思いますが(^^ゞ
うちのチビも、父の都合で色々と大変ですσ(^_^;)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp
素敵な不変事(‐^▽^‐)
前回が5/30の開催 でしたから、約3ヶ月ぶりでした(^O^)/
「生体エネルギー体験会 」
流石に3ヶ月ぶりですと、久々感があるせいか、妙に新鮮な1日でしたよ(‐^▽^‐)
菊池です。
参加者の方々も、初めての方からリピートの方まで様々。
こちらのイベントでは、今年一番の参加者数でした。
それでも、このイベントの特徴として、人数に限らず雰囲気が変わらないという、基本的な
ところは、開催当初から不変なところ。
ある参加者の女性の方が、終了後に仰っていました。
「今回が2回目ですが、また来てもいいですか!?」
もちろんですよぉ(‐^▽^‐)という会話は、このイベントでは日常的。
人気の秘密を物語っています(-^□^-)
講師の尾山さん も、講師役という目線よりは、こんな体験したので参考にしてみて下さ~い、
というスタンスなので、初めての方もご相談しやすいかな、というところも当初から不変です(^-^)/
次回は、10月25日【日】です。
この体験会でお伝えしたい目的は、
「生体エネルギーという技術を手に入れるという目的ではなく、この技術を利用する事で、
今までより、より良い住環境を造る事で、豊かな暮らし、豊かな心やカラダにする事が目的です。」
という、僕らなりの翻訳です(‐^▽^‐)
それでは、また。
←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村
相陽建設株式会社の自然素材の家
注文住宅 健康住宅 自然素材の家 相模原 町田 八王子
www.glife-soyo.jp









