初体験。
今、ゴロゴロッと雷が鳴っている空模様。
各地で降っている夕立とやらも、ようやく相模原にも来たようです。
それにしても、毎日暑いですねぇ~。
今日は午前中から、来週お引渡しをさせて頂くお客様と建物内覧を行って頂き、
午後からはプランのご相談。
・・・・・朝から何となく、カラダがだる~い感じがしてるんですが、これも想定内。
何故なら、昨日、今年から社内で発足した目的別の組織活動(文化会と呼んでいます)の一環で
初めて具体的なアクションに移った為なんです。
フットサル。
・・・・なんで?フットサル?
僕が所属する文化会は「地域No1戦略チーム」。
相模原市内で何でもいいからNo1を取りましょうという意義のチームです。
よって、みんなで会議を重ねた結果、11月に行われる相模原企業別のフットサル大会に
参加し優勝しよう!という大胆かつ単純な目標に決定。
ついに、今月から練習がはじまりました。
そもそも、誰が見てもNo1であるという事実が理解できる事に焦点を置いたので、この結果は
分かりやすくていいと思いますが、・・・・・果たして優勝って・・・・マジで!?
っと、言う意見も社内で多いのですが、決めたことですので早速実行!
夜のピッチに経験者から初心者までの総勢11名が練習に参加。
終わってみれば、非常に充実した時間に感じました。
フットサルは面白いです。
初体験でしたが、予想以上に面白く感じたのは、環境も整ったところで出来たのも
あるのでしょう。
人工芝の上で、規定の大きさのピッチで練習が出来て、しかもサプライズに
元Jリーガーの方の飛び入りコーチングもあって、楽しく練習ができました。
・・・・・ここまでやったら負けられないですかね・・・・。あはは。
残り4ヶ月で、どこまで強くなるのでしょう!?(初心者が半分以上ですが・・・)
頑張れベアーズ!フットサル版ですね!
それでは、また。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■欲しい土地が見つかる!随時2000件以上の土地情報を無料プレゼント!!
■まずは家を建てる前に知っておきたい物件の探し方情報を、無料でお届けします!!
デンシャ男
いやぁ~今日も蒸し暑い日でしたねぇ~。
気温が何度だったかは知りませんが、ただ立ってるだけで汗がジワッと出る一日でした。
さてさて、息子も今年の春先から公園に行きだして、様々な発見がありました。
今まで案外、一人で遊ぶ方が得意だったかと思いきや、公園に子供が居れば、そこに混じって
遊んだり、それほど高低差の無い段差も、なかなか降りなかったり、あきらめたりと、意外と
小心者かと思いきや、散歩で公園に来ている犬には、大きさに関係なく寄って行き、撫でたり
舐められたりが平気な一面を発見したりと・・・・。
子供はミステリーですね(ノ゚ο゚)ノ
そんな中でも、意外とサプライズだったのが、電車好きという事実。
男の子にはありがちな事かと思いますが、いざ我が子がそうかと思うと、ちょっと意外。
車にはほとんど反応しないのに、電車だったりするので・・・。
初めて言葉ではっきり喋れたのも「デンシャ」でした。
うちの相方も、その事実には興味深々で、いつしか息子の本は、電車系がグッと増えました。
今では、朝起きると本棚から電車の本を自分で持って来ては読んでくれの連続です。
そんな事もあり、いつか連れてってあげたいね~と、密かに企画していたお出かけ企画。
本日ついに行って来ました(≡^∇^≡)
世間の子供たちも夏休みという事で、混んでるかなぁと思いきや、やっぱり平日のせいか、
それほどでもなく、うちぐらいの子がヨタヨタ歩き回っても、危なくないくらいの混み具合だったので、
ゆっくり楽しんで見学できました。
楽しんでと言っても、そもそも僕は鉄道や電車に全く興味が無いので、楽しみは電車ワールドを
目の当たりにした息子のリアクション。
今日一日だけで、何回「デンシャ!」という言葉を発したことか。
何事も興味を持って集中する事はいい事です。(^-^)/
僕も少しは息子と同じ目線で一緒に楽しめるように電車を覚えようかと思います。
・・・1歳半でも、ちゃんと新幹線の種類が分かるんですね。ビックリです。
相方はすでに電車マニア一歩手前まで進化してましたので・・・・。
いつもは、ちょっと歩くと抱っこをせがむ息子が、今日とばかりは、たくましく歩く姿に思わず
微笑んでしまう親バカ親父でした。あはは。
我が家の「デンシャ男」です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■欲しい土地が見つかる!随時2000件以上の土地情報を無料プレゼント!!
■まずは家を建てる前に知っておきたい物件の探し方情報を、無料でお届けします!!
家づくりの順番は?・・・その1
昨日の晩に家でTVを見ていて、初めて『梅雨明け』の事実を知りました。
勝手にとっくに明けてるんだろうなぁ・・・なんて思うほどの陽気続きだったので。
それにしても暑い日が続きますねぇ。
うちの子の頭やおでこにも、汗疹がチラホラ出てきたので、この蒸し暑さは相当です。
エコを推進しての事ばかりではありませんが、相方もエアコンの冷気が苦手な為、
我が家では現在、この蒸し暑さと格闘中。
夜は扇風機が離せません(^-^)/
さてさて、昨日は3連休の中日にも関わらず、数多くの方にショールームへお越しいただき、
これから家づくりを始める為のご相談から、実際に進行中の方の具体的なお話など、
連休中日には珍しいほどの賑わいでした。お越し頂いた方々、ありがとうございました。
そんな中、やはり一番多いご相談は、これから家づくりを始めるんだけど・・・・というご相談。
さて、仮に皆さんがマイホームを建てよう!と考え、具体的に行動に移そうとした時に、
どちらへご相談へ行かれますか?
1.家を建てるには土地が必要なので、不動産屋さんに行く。
2.とりあえず、どんな家がいいのか建築屋さんに行く。
さて、どちらの考え方がいいでしょう?
この考え方の答えは、また次回で。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■欲しい土地が見つかる!随時2000件以上の土地情報を無料プレゼント!!
11年連続【No.1】
何でもいいと思いますが、日常生活以外に、10年以上続けている事ってありますか?
又は、同じ結果を出し続けている事ってありますか?
企業であれば、10年連続増収増益!、アスリートであれば、10年連続全国大会出場!など。
どれを取っても凄い快挙ですよね。
そこまで大きな事ではなく、私事でも10年以上続けている事って、そう沢山はないと思います。
毎年300冊を10年連続して読破している、毎年10万キロを10年連続してジョギングしているなどの
言わば趣味のジャンルにおいても、凄いと僕は感じてしまうのですが、こちらの企業は、
11年連続して、No.1を取り続けておられます。
ただ続けているだけではなく、No1という評価を取り続けている企業。
その評価も、ホンダの顧客が、全国のホンダ車を取り扱う店舗から選んだNo1.
自分たちでは良い事をやっているという自負だけでは、取れないNo1です。
今回、ホンダカーズ中央神奈川様のご理解を頂き、会社をご訪問させて頂きました。
お仕事中にも関わらず、皆さん笑顔でご対応頂き、感謝感激です。
じっくりと会長様のお話も聞く事ができ、私自身も自信が持てました(^-^)/
お話を聞いて特に感じた事は、目的は会社、社員、お客様や地域が幸せになる事。
その目的に向かって取り組んでいる事の全てが、いい事は取り入れて、まずは実行!
という意識レベルでは、とてもできない事ばかり。
やってみる前に確固たる【決意】が必要だと強く思いました。
そうじゃないと、ただ何かを続ける行為ですら、出来ないと思います。
【顧客満足度11年連続No1】
全社員の目線をお客様へ!を確実に実践されている結果です。
このようなベンチマーキングの機会を頂き、とても僕は幸運だったと思います。
いつか追いつけるように・・・・・・頑張ります。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■欲しい土地が見つかる!随時2000件以上の土地情報を無料プレゼント!!
■まずは家を建てる前に知っておきたい物件の探し方情報を、無料でお届けします!!
今週末も『見学会』。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「ダブル断熱の秘密公開!【風家】構造見学会」のお知らせ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7月20~21日(日・祝)の2日間、お施主様のご厚意で、完成してからでは
隠れてしまう住宅の生命線でもある、オーパスオリジナルの「断熱構造」の部分を
将来、家づくりをお考えの方へ公開できる運びとなりました。
注文住宅ならではのオリジナリティと、オーパスが推奨する断熱性能や
仕上げ材に使用する無垢のフローリング、自然素材100%の珪藻土の効果など、
ご家族が住んでからも、納得と安心ができる情報を【見て・聴いて・触って】体感して頂けます。
☆詳しくはこちらへ☆
http://www.soyo-opus.jp/article/13296835.html
■■■見学会に来ると、こんな事が理解できます■■■
1.何故!?断熱材をグラスウールではなく、セルロースファイバーを使用するのか。
2.何故!?モルタルの外壁ではなく、外張り断熱パネルを使用するのか。
3.何故!?床材に新建材を使わず、無垢材のフローリングを使用するのか。
4.何故!?ビニールクロスの壁紙ではなく、珪藻土を使用するのか。
などなど、実際に体感して頂く事で、より理解が深まると思います。
今回の見学会は、以下の時間帯で開催を予定しておりますので、ご希望の時間をお選び頂き
【ご予約】をお願い致します。
■日程:平成20年7月20・21日(日・祝)の2日間
■場所:神奈川県相模原市津久井町青山
■時間:10:00~11:00
11:00~12:00
13:00~14:00
14:00~15:00
15:00~16:00
<2日間共、上記の時間帯でご案内致します>
■定員:20組【予約要】
■その他:開催日程の変更が発生した場合は、ご連絡致します。
詳細の開催場所については、ご予約を頂いた方へ今回の【構造見学会】の詳細の開催場所を
メールにて送信(PDFファイルにて)、又はご自宅へご郵送いたしますので、
お名前、ご住所、ご連絡先(メールアドレス、お電話番号)をご教示下さい。
→お電話:0120-57-1140(担当:キクチ・コバヤシ)
→e-mail:opus@soyo-inc.co.jp
どちらでも結構です。
ご家族皆様で、是非、お越し下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇--------------------------------------◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■欲しい土地が見つかる!随時2000件以上の土地情報を無料プレゼント!!