アキバへGO!
雪降りましたねぇ~。
・・・・・という話題は、地元の仙台ではほとんどしない話題ですが、このくらい降ると
こちらでは、さすがに書きたくなるフレーズです。
さてさて、本日は人生で2度目の秋葉原へ。
全く以前の記憶が飛んでいるせいか、妙に新鮮でした。
←こちらの会場 で開催されたセミナーに参加。
私の勝手な秋葉原のイメージとは異なった佇まいのビル。
今度は是非、プライベートで秋葉原へ行って見たいです。
私は比較的、積極的に自社の業界関連のセミナーに参加します。
もう何年も続けている事ですが、もし、この行動を取らずに今を迎えていたら、
・・・・・想像できません( ̄ー ̄;
本日も現場主義の実践者が、結果に基づいた内容から、貴重なお話をご教授を頂きました。
ありがとうございました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
マイホームを取得するという事は、夢があって、楽しみながら時間をご家族で共有しながら
カタチにしていくという作業。
その反面、住宅ローンを組まれてご計画する方には、命懸けの作業です。
ほとんどのローンが、生命保険に加入させれる事が義務になりますから。
今回参加したセミナーとは全く関係ありませんが、そういう事実をしっかり踏まえた
内容のご提案が出来て「住宅マン」だと思います。
不思議な事実ですが、住宅・不動産購入経験者の多くの方が「衝動買い」のような気がします。
ある種、この「衝動」も大事なファクターだとは思いますが、その衝動が正しいのか、否かの判断が
裏付けできる提案や回答ができる組織、人材にお会いできる事ができれば、命懸けの
住宅購入・取得計画は、限りなく「失敗」の二文字から遠のくと思います。
家づくりにおいて、理想の空間や、希望の素材を使ったライフスタイルの提案は、
言うまでもなく大事なファクター。
それ以上に、大事な事実をしっかり提案する側と施主が、同じレベルで共有する事が
最も大事な事だと思います。
感謝の気持ちを込めて。
本日は、相模原市内で建築予定のお客様とのご契約日。
昨日の悪天候から一変したお天気で、これもご縁かと思います(^-^)/
M様、誠にありがとうございましたo(^▽^)o
いつもは、ご家族でお越しいただいて、家づくりのお話をお聞かせ頂いたりしていたのですが、
本日はご都合で、ご主人様お一人でご来店いただきました。
次回は皆さんでご来店頂けると言う事で、ご契約の記念撮影は次回へ持ち越し。
記念のワインもスタッフが呑んでしまわない様に、管理しておきます(^-^)/
これから、ドンドン形になって行きますので、一緒に楽しみながら進めていければと思います。
これからも、どうぞ、よろしくお願いします。
オーパスの大工さん
私たちのホームページに新コーナーが出来ました(^-^)/
タイトル通り、現在私たちが手掛ける建物を担当している大工さんのページです。
徐々に人数を増やしていきますので、お楽しみに。
ちなみに、他のスタッフの紹介ページも、ようやく立ち上げる予定です。
こちらもどうぞ、よろしくお願いします。
地鎮祭
本日は、昨年ご契約いただいたお客様の地鎮祭。
真っ青な空の中、ご家族皆さんと一緒に無事に行われました。
T様おめでとうございました(^-^)/
無事故無災害での現場管理はもちろん、これから竣工まで、楽しく進めていければと思います。
式典の後、ご一緒にご近所を、工事着工のご挨拶で廻らせて頂きましたが、皆さん、とても
丁寧にご対応いただき、ご両親をはじめ、ご家族皆様が、ご近所の方々と良いお付き合いをされて
いるんだなぁと、とても印象強く感じました。
私たちが一定の期間、工事を行うことで、多少たりともご迷惑をお掛けする事があるにも関わらず
こうしてご近所の方々にご理解をいただける事は、大変ありがたい事です。
T様ご家族の方々はもちろん、ご近所の方々の期待にも沿えるよう頑張ります('-^*)/
明日もたくさんの方々がショールームへ来られます。
OPUSの3大イベント(かべぬり・手形作成・LOHAS倶楽部)が1日で行われる最後の月ですので、
盛大に盛り上げようと思います。
※来月からは、各週にイベントを割り振りますので。
それでは、また。
現場見学会。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「やっぱり建てる前に、見ないと分からないですね。」
相模原市:Sさん
【 自然素材の家 比較現場見学会 】のお知らせ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月28日・3月1日(土日)の2日間、お施主様のご厚意で、現在施工中の
注文住宅現場を公開できる運びとなりました。
買ってしまってから、建ててしまってから、後悔しない家づくりをする上で、
絶対必要なプロセスが、「工事中の現場を確認する」という事。
ご家族がお住まいになってからも、納得と安心ができる情報を【見て・聴いて・触って】
しっかり理解して頂けます。
■■■見学会に来ると、こんな事が理解できます■■■
1.工事中の現場の【何処?】を確認すれば良いのかが分かる。
2.安心して頼める工務店の現場の【何を?】見れば良いのかが分かる。
3.現場見学会へ参加した際のチェックポイントが【どれ?】なのかが分かる。
などなど、実際に体感して頂く事で、より理解が深まると思います。
今回の見学会は、以下の時間帯で開催を予定しておりますので、ご希望の時間をお選び頂き
【ご予約】をお願い致します。
■日程:平成21年2月28日(土)・3月1日(日)
■場所:神奈川県厚木市恩名
■時間: <予約時間>
10:00~11:00・・・・①
11:00~12:00・・・・②
13:00~14:00・・・・③
14:00~15:00・・・・④
15:00~16:00・・・・⑤
■定員:20組【予約要】
詳細の開催場所については、ご予約を頂いた方へ今回の【比較見学会】の詳細の開催場所を
メールにて送信(PDFファイルにて)、又はご自宅へご郵送いたしますので、
■お名前
■ご住所
■お電話番号
■メールアドレス
をご教示下さい。
→お電話:0120-57-1140(担当:キクチ・コバヤシ)
→e-mail:opus@soyo-inc.co.jp
どちらでも結構です。
ご家族皆様で、是非、お越し下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
☆自然素材の家の分譲情報はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/article/13294368.html
☆弊社がお手伝いさせて頂いた事例はこちら!☆
http://iezukuri.homes.co.jp/member/construction_case_list/gid=11/o=9100010hRROg5_ZrJIw
☆自然素材の家を建てて頂いたお施主様の声はこちら!☆
http://www.soyo-opus.jp/category/1207351.html
☆自分のペースで土地探しをしたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/
☆土地探しのポイントを知りたい!という方はこちら!☆
http://soyo.ii-tochi.net/mailseminar/regist.html