アキバへGO! | 注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!”

アキバへGO!

雪降りましたねぇ~。

・・・・・という話題は、地元の仙台ではほとんどしない話題ですが、このくらい降ると

こちらでは、さすがに書きたくなるフレーズです。


さてさて、本日は人生で2度目の秋葉原へ。


オーパスする?”Do you join with opus?”-8765 前回が20年前ですので、当然と言えば当然ですが

全く以前の記憶が飛んでいるせいか、妙に新鮮でした。


こちらの会場 で開催されたセミナーに参加。


私の勝手な秋葉原のイメージとは異なった佇まいのビル。

今度は是非、プライベートで秋葉原へ行って見たいです。


私は比較的、積極的に自社の業界関連のセミナーに参加します。

もう何年も続けている事ですが、もし、この行動を取らずに今を迎えていたら、

・・・・・想像できません( ̄ー ̄;


本日も現場主義の実践者が、結果に基づいた内容から、貴重なお話をご教授を頂きました。


ありがとうございました。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


マイホームを取得するという事は、夢があって、楽しみながら時間をご家族で共有しながら

カタチにしていくという作業。





その反面、住宅ローンを組まれてご計画する方には、命懸けの作業です。

ほとんどのローンが、生命保険に加入させれる事が義務になりますから。


今回参加したセミナーとは全く関係ありませんが、そういう事実をしっかり踏まえた

内容のご提案が出来て「住宅マン」だと思います。


不思議な事実ですが、住宅・不動産購入経験者の多くの方が「衝動買い」のような気がします。


ある種、この「衝動」も大事なファクターだとは思いますが、その衝動が正しいのか、否かの判断が

裏付けできる提案や回答ができる組織、人材にお会いできる事ができれば、命懸けの

住宅購入・取得計画は、限りなく「失敗」の二文字から遠のくと思います。


家づくりにおいて、理想の空間や、希望の素材を使ったライフスタイルの提案は、

言うまでもなく大事なファクター。


それ以上に、大事な事実をしっかり提案する側と施主が、同じレベルで共有する事が

最も大事な事だと思います。