注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -722ページ目

”本物” part Ⅱ

ついに首都圏にも「新型インフルエンザ」が来ちゃいました・・・・。

できる努力は、全てしようと思います。うがいしましたか~!、手洗いましたか~!


さてさて、以前ブログでご紹介した 福島県の株式会社グリーンライフさん が手掛けた

溜息の出るような住宅たち。


本日は、グッと来たポイントをちょっとご紹介。



オーパスする?”Do you join with opus?”-7822 オーパスする?”Do you join with opus?”-98762

カッコイイ・・・・・、ですよね。



オーパスする?”Do you join with opus?”-89202 オーパスする?”Do you join with opus?”-90628

オーパスする?”Do you join with opus?”-892021 オーパスする?”Do you join with opus?”-78201

うっとりでした・・・・。






様々なOPUS的週末。

明日の火曜日は、出勤のスタッフと休日のスタッフの別れる日。

お休みモードで帰るスタッフと、そうでもないスタッフが存在するかと思いきや、

以外に関係ない感じで、毎回月曜日を迎えています。


実際、設計担当の彼 は明日急遽、出勤してもらう事になったわけですが、社内同好会のひとつ

フットサルの練習へ(^O^)/


明日は筋肉痛でなければいいですが・・・・・。


また、その練習を応援!?に行く予定の設計担当の彼女 は、未だ僕の隣のデスクで週末ご提案する

お客様のプラン作りに悪戦苦闘の様子(^_^;)


たぶん、フットサルの応援!?(試合じゃなく練習だけどね・・・。)には行かず、ガッツリとプラン作りに

今宵は没頭している事でしょう・・・・・。


そしてそして、お庭担当の彼女 も、恐らくフットサルの練習へ向かうはずですが、予定が押しに押してるせいか、

僕の遥か遠くのデスクで、もくもくとCADで資料を作成中f^_^;


こちらもたぶん、今宵は資料作成ガッツリ系でしょう・・・・。


こちらの建築士予備軍の彼 は、・・・・・・・・まだ事務所に帰ってきていません(*_*)


こちらも明日は出勤組ですが、この調子だと・・・・残業でしょう・・・・・。


我が社で今一番忙しい営業パーソンの彼女 は、言うまでも無く、忙しく電話やメール、FAXなどなど・・・・。

ガッツリ今週末の段取り中(^-^)/


コーディネーターのokaさん は、主婦と業務を両立させながらの毎日ですが、これから今以上にドッと

忙しくなるので、以前より時間の使い方をより意識した行動が必要になります。ガンバレ~


そして遂に、1ヶ月ぶりにお庭マスターの彼 がOPUSに帰ってきます('-^*)/

・・・・・・そんなにみんな待ちわびた雰囲気でもなかったけど。あはは。


このように、OPUS的な週末は、見事にバラバラなので、「帰りに一杯やってくかぁ~!!」とは

中々なりません。


・・・・なので、1ヶ月に一度の恒例行事の全員で食事会は、何気に楽しみですо(ж>▽<)y ☆


これもご支援いただけるお客様のお陰でもあり、やりがいは尽きません。


今取り組んでいるお客様の多くは、年内にご入居されるご家族が多いので、期待に応えらるよう

スタッフ一丸で頑張りましょう!!


とりあえず、次回の食事会はガッツリ呑みましょう!


それでは、また。

週末のテンション キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

雨が真横に降っていました・・・・・。

っと言う事は、傘の役目はそれほど期待できない状態が、外では起きているという事ですね。


・・・・・どんなに具体的に理解しようとしても、現実を受け入れる事がやっぱり憂鬱です。


雨の度に、このようなお話恐縮です。


・・・・・・・こんばんは、菊池です。


さてさて、今週末のOPUSも、嬉し忙しの日々でした(^-^)/


昨日は、稲城市で新築予定のN様とのご契約。 


N様~、ありがとうございました(^O^)/

生体エネルギーのご報告楽しみにしていてくださいね~


うちのU杉担当の仲良しご家族です。

これからも、よろしくお願い致します。


ここ2週間で3棟のご契約を頂いたU杉はじめ、各担当スタッフも、ちょっとした苦労が報われた

瞬間だったと思います。感謝、感謝です。


また本日も、冒頭でお話させて頂いた真横に雨が降る状況の中、わざわざショールーム

までお越し頂いた方々が7組。

ショップでのお買い物や、手形作成イベントにご参加されたお客様も含めると、大多数です!


住宅のご相談では、初めてご相談に来られた方々から、プランの打ち合わせや資金計画、

土地の購入相談 etc・・・。

うちお車なしでお越し頂いた方が2組いらっしゃいました。(交通機関的に難あり(´0ノ`*))



大変ありがたい事です。




こうしてお休みを利用して、弊社まで足を運んでくださる方々の家づくりを失敗させてはいけません。


スタッフ諸君は、心して取り組むように。


・・・・って言うか、僕も一緒に頑張りますので。


それでは、また。



本物視察

12~13日の2日間で、福島県の同じ志の住宅業者さんのところへ出張へ。


那須の別荘地から、福島県内の住宅まで数々の本物の住宅を拝見して来ました(^-^)/


その一部をちょっとご紹介。



オーパスする?”Do you join with opus?”-13425 オーパスする?”Do you join with opus?”-7629

オーパスする?”Do you join with opus?”-8987 オーパスする?”Do you join with opus?”-8739



「 この家は、一代で終わらせるには価値がありすぎる。」


「 次世代に引き継がれる家。」


「 本物だけがアンティークになれる。」


実物を体感した事で、どれも納得のフレーズになりました。


やっぱり本物はいいです。


僕たちが取り組んでいる事に、また自信が持てました。


また、ご紹介しますね。






「奇跡のセミナー」・・・・と、言われています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

    【 本当に良い家づくり&資金計画セミナー 】


         建築業者では教えてくれない本当に良い家の話。


        銀行では教えてくれない得する住宅ローン話。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


前回のセミナーから約2ヶ月。


こんなに早く、第2回のセミナーをセッティングできるとは夢にも思っていませんでした。


★ 【 詳細はこちら! 】  ★


業界では「奇跡のセミナー」と言われているそうです。


何故、奇跡なのか?


当日お聞き頂いたほとんどの方々が、家づくりに関して思っていたり、感じていた常識が、

変わってしまうからです。


何故、変わってしまうのか?


それは、真実のみをお伝えする事に重点を置いた内容だからだと思います。


当たり前のお話ですが、私たちはお越し頂いた方々への売り込み行為や、強引な訪問、電話での

営業活動を行いません。


ご心配な方々は、ご安心下さい。


ですが、家づくりを真剣にお考えの方々には、是非、お聞き頂きたい内容です。


是非、ご家族でご参加下さいませ。


★ 【 詳細はこちら! 】  ★


前回も定員につき、お申込をお断りせざる得ない状況になりましたので、
(正直、こんなにお申込があるとは予想外でしたが・・・。)


お早めに、ご予約下さいませ。