注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -720ページ目

現場へGO!!

今日は朝一から、会議、会議。

午後から現在計画中のお客様と、プランと融資のお打ち合わせ。


融資も全く心配なく、事前審査も一発回答!

マイホームを計画する上で、このステージは非常に大事ですよ~。


ご主人様と奥様のイメージされている内容も、概ねカタチになりそうな感触を得て頂き、

これから更に楽しくなりそうです!


生体エネルギー も、ろくに説明できないので、弊社が作ったあやしいサンプルをお持ち帰り頂き、

お家で実験、体感して頂ければ・・・と、思ってお渡ししたのですが、


「生体エネルギー取り入れたいです!」


と、早速のご回答。


やっぱり、いいものはクドクド説明なんていらないんですね(・∀・)・・・・極端ですけど。


こんばんは、菊池です。


その後は7月にお引渡し予定の相模原市内のMさんの現場へ。


オーパスする?”Do you join with opus?”-89765
外張り断熱パネルの施工も終了し、いよいよ内外装ともに

これから色が入ります。


こちらも楽しみですねぇ~(^-^)/


しかも手前味噌のお話ですが、現場もキレイでした!


次回は座間市のTさんの現場へGO!です。



それでは、また。


1ヶ月の進化

今日は月一回のスタッフ個別面談日。

朝から夕方近くまで、個室に篭もって面談です。


今年で6回目になるわけですが、順調にペースを刻む人から、中々思うように進まない人まで、

いろいろなわけですが、半年近くやっていると、お互いが目標を共有し、達成に向けて進めたプロセスは、嘘を付きません。


正に結果は勝手に着いてきています。


しっかり前を見据えて、歩数を刻む事ができる、これを【進化】というのかなぁ。

やっぱり、重要なのは【継続】だという事を思い知らされた一日でした。


” P⇒D⇒C⇒A ”


どれが抜けても【進化】はありえない。


ましてや、どんな理由があれ何もしていないは論外。


一度浸かったぬるま湯から出るには、覚悟がいると思います。




練習なくして成果なし。





残り半年は、このシンプルな答えにこだわって行きたいと思います。



勝利の代償。

昨日は相模原市内の企業間同士で行われた「事業所対抗ソフトボール大会」

15年以上前から行われている大会で、弊社も延べ5、6回出場(確か・・・)していますが、

未だ勝ち星なし。


今年は悲願の1勝目指して、社内同好会まで作っての参加。



オーパスする?”Do you join with opus?”-1234
僕も今年はホットコーナー(3塁手)を守らして頂き、

参加しました~。



約10年ぶりにグラブを持ちましたが、確実に反応は

悪くなってました・・・・・。







オーパスする?”Do you join with opus?”-1123 バッティングも、色気を出さずにコツコツと・・・・。


そんなイメージでボックスに立ちましたので、

予想よりは働けたかなぁ~。


2試合で7打数3安打、打率0.428、打点5.


ヘロヘロです・・・・。


試合の状況はこちらのブログ でどうぞ。





オーパスする?”Do you join with opus?”-9832 結果、悲願の1勝は夢叶いました(^O^)/


写真では分かり難いですが、そんなに練習もしていないのに、やたら嬉しそうだったのが印象的でした。


こんな感じで毎年参加できると楽しいと思います。


来年は息子と相方も呼んで、動けるうちに(;^_^A

見せておこうと思います(*v.v)。




2試合目は、勝てば準決勝⇒3位決定戦または決勝という、超ハードスケジュールが

頭をよぎったのか、1試合目でガス欠したのか、なんとな~く負けてしまったようなゲーム。


来年の目標が明確になりました。


とりあえず計4試合戦い抜ける人選の確保!20名体制!!


社員の皆さん、是非、ご参加下さい。


・・・・言うまでもありませんが、10年のブランクはハンパありません。


帰宅途中から、身体に異常を感じはじめ、夜には完全に違う身体になってました・・・。


もちろん、今日も普通ではありません。


・・・・・・・もっと運動しようぅっと。


それでは、また。









ぶっつけ・・・DE。

今年から発足した【同好会】

いくつかのジャンルに分かれているお楽しみサークルです


ちなみにスポーツ同好会系がほとんどで、文科系はありません(-з-)・・・・たぶん。



そんな僕も、今年はソフトボール同好会に入部。



悲願の一勝に貢献できればとの思いから、数年ぶりの大会参加になる訳ですので、

せめて数回は、感覚的な部分でボールやバットに触れれば何とかなるだろうと、思っていましたが、

総務部が設定してくれた練習日計5回のうち、雨模様の中止が3回、あとは業務で欠席。










結果、ぶっつけに・・・・・・なりそうです(。>0<。)









まぁ、そこは己のポテンシャルを信じて・・・・・、









怪我しないように・・・・・・、










・・・・・・・・・そこそこに。






ソフトボール大会が終わったら、文科系同好会を立ち上げようと思います(^-^)/







テーマは・・・・・・・・・・・・














【 日本史を考える 】 カテ----!!!!













出面のN澤さん と、うちの三十路 は、強制入部です(☆。☆)





理想の住まいを手に入れるために。

■ Topic1 自然素材の家【完成】現場見学会
■■    

        「ジメジメしたこの季節こそ、
          珪藻土・W断熱・パイン材の調湿効果を実感できます。」

--------------------------------------------------------------------

6月20・21日(土日)限定で、お施主様のご厚意で、お引渡し前の
注文住宅の完成現場を公開できる運びとなりました。


私達のお客様の多くの方々は、【土地を購入⇒家を建てる】というプロセスで

家づくりを進められる方々が多いです。


しかし単純に、気に入った土地を購入し、そこにプランを入れて、資金を検討する。


【このプロセスは、リスクが多いのです】


なぜなら東京・神奈川という、日本一土地価格が高額な場所に、マイホームを計画する以上は、

しっかりとした計画を立てた上で、具体的な行動を起こさないと、


【理想とかけ離れた住まい】になりかねません。


理想とする住まいは、お建てになられるご家族の考え方で様々ですが、私たちは少なくとも、

プロとして、快適な住空間にする為に必要なポイントをお伝えできると思います。


是非、ご家族皆さんでお越し頂き、今後のマイホーム創りの参考にして下さい。


■■■見学会に来ると、こんな事が理解できます■■■

1.快適な空間を創り出す為に有効な素材とは?


2.永く住む上で、必要な構造体とは?


3.家づくりを進める上で、リスクのない進め方とは?


=====================================================


などなど、実際に体感して頂く事で、より理解が深まると思います。


今回の見学会は、以下の時間帯で開催を予定しておりますので、ご希望の時間をお選び頂き

【ご予約】をお願い致します。


■日程:平成21年6月20・21日(土日)


■場所:神奈川県相模原市


■時間: <予約時間>     
      10:00~11:00 
      11:00~12:00         
      13:00~14:00 
      14:00~15:00 
      15:00~16:00 


■定員:20組【予約要】

詳細の開催場所については、ご予約を頂いた方へ今回の【完成現場見学会】の詳細の開催場所を

メールにて送信(PDFファイルにて)、又はご自宅へご郵送いたしますので、


■お名前
■ご住所
■お電話番号
■メールアドレス


をご教示下さい。

→お電話:0120-57-1140(担当:キクチ・コバヤシ)

→e-mail:opus@soyo-inc.co.jp

どちらでも結構です。

ご家族皆様で、是非、お越し下さいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしております。