注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -686ページ目

【本物のプロ】から僕らも学びます。

アメニモマケズ・・・・・。


こんなお天気にも関わらず、ショールームへお越し頂いたお客様、ありがとうございました。


これから雪になるって噂ですが・・・・・。


菊池です。


さてさて、明日からの現場見学会は、厚木市での開催!


オーパスする?”Do you join with opus?”-w


今年からっと言いますか、今回から開催日の1日は【平日】開催(金曜日又は月曜日)を

取り入れて行ないます。


僕らのように、週末の土日は絶対に休めないパパやママが、ゆっくりご覧頂ければ・・・・・と、

いう思いから、平日開催を導入。


今回が予定的にダメでも、次回も平日開催を入れた見学会ですので、お気軽にどうぞ。


実はこの企画も、僕達と同じ志で、家づくりに取り組んでおられる千葉県の超優良ビルダー

AsWell さんが行なっている見学会からヒントを頂いての事。


やっぱり、ユーザー目線を徹底されている企業は、決定的な事が違います。


それはどこまで行っても、目線はユーザーだが、視点はプロというところ。


全国の着工棟数が激減したこの住宅業界恐慌の中、着実にファンを増やし、確実に本物を造られている

企業ですから、僕らが学ぶ事もとても多いのも事実。


【より多くのお客様に、より良い家づくりを提供する。】


僕ら住宅屋の使命ですね。


今週末のお天気はちょっと心配?ですが、家づくりをお考えの方々は、是非どうぞ。


スタッフ一同、お待ちしておりますので。


それでは、また。



にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

負けざる者たち

明日の木曜日が祝日なので、週一回のママ会という、相方が両親学級時代からずっと

お付き合いさせて頂いている子供混合の会合が、一日繰り上がったとの事で、

僕は久しぶりに単独で映画へ。


いい映画でした・・・・。



オーパスする?”Do you join with opus?”-1
  【インヴィクタス ~負けざる者たち~】


  クリント・イーストウッドの監督作品。


  南アフリカの第9代大統領、ネルソン・マンデラ。


  名前しか知りませんでしたが、凄い人ですねぇ。


  




↑画像は、マンデラ大統領役のモーガン・フリーマンと、ラグビー南アフリカチーム・フランソワ主将役の

マット・デイモン。


南アフリカチームのジャージを着て、トロフィー授与式を行なうマンデラ大統領のこのシーンは、

スポーツ史における最も偉大な瞬間の1つとして記憶されているそうな。



オーパスする?”Do you join with opus?”-2
   こちらは本当のマンデラ大統領と、フランソワ主将の

   スポーツ史における最も偉大な瞬間のシーン。


   勝った相手が相手だけに、ラグビーにさほど興味も無い

   僕でも、その凄さは分かります。


   勝った、負けたはともかく、そこに至るまでのストーリーが

   また素敵で、涙を誘います(T_T)


   スポーツに興味の無い方も、全然行ける映画ですので、

   泣きたい方は是非(^-^)/








それでは、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ← ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

第1回.本当に良い家づくりセミナー終了です。

昨年から開催させて頂いている【本当に良い家づくり&資金計画セミナー】


毎回たくさんの方々にご予約頂ける、今や我社では欠かせない家づくりイベント。


昨年は5回とも、お天気は快晴。


今年一発目も、当然、快晴でした(^O^)/



オーパスする?”Do you join with opus?”-2  今回も30組以上の方々にお越し頂きました。


 ありがとうございました。


 会場は町田市でしたが、東京都は世田谷区の方から

 お越し頂いたご家族から、神奈川県は逗子市からお越し

 頂いたお客様まで、お休みにも関わらず、遠方からも

 お越し頂き、本当に感謝、感謝です。






オーパスする?”Do you join with opus?”-s
 外は天気が良いと言っても、肌寒さはビンビンに感じる

 この時期ですが、会場は澤田先生の熱い魂全快の

 講演で、とてもHOTな3時間半でした。


 それにしても、毎回進化される内容からか、僕らも

 毎回、真剣に聞き入ってしまします。








オーパスする?”Do you join with opus?”-3
 第一部終了後の休憩時間も、皆さん、廊下のパネルを

 真剣にご覧になってました。


 第二部のメインテーマ、【生体エネルギー】の内容と

 実例が、分かりやすくパネルにまとめられている為、

 いつになく、長時間ご覧になってました。








オーパスする?”Do you join with opus?”-1
 第二部の最後には、実際に【生体エネルギー】を

 ご体感頂ける実験を皆さんで。


 毎回この実験タイムも盛り上がります!


 体感が一番ですね。







今回も前半では、多くの方が知りえない住宅業界の現状を、信憑性のあるデータと根拠で

お話頂き、これから家づくりをお考えの方であれば、絶対に知っておかなければならない事ばかり。


ご記入頂いたアンケートにも、そのあたりのご感想が、生体エネルギーに劣らず多くの

お声を頂き、とても良かったと思います。


家づくりを行なう上で、【健康】と【資産】というキーワードは、絶対必要なはずなんです。


百歩譲って、いや万歩譲って、【資産】価値に全く興味も何もないという方がいたとしても、

数千万円の一生涯の住宅ローンを抱えてまで、ご自分やご家族の体調が、著しく不健康へ

近づく可能性がある空間に、住んでもいいや。・・・・・なんて方は居ないはず。


どこの業者で、いくらで建てるか?も重要ですが、その前に家づくりに必要な真実を知って頂ければ

幸いという思いで開催しているセミナーですので、今回も非常に有意義な開催だったと思っています。


次回は、5月9日(日)13:30より、【相模原市産業会館】 で開催いたします。


今回、折角お問い合わせ頂いたのに、定員の関係でお席をご用意できなかったお客様、

よろしければ、是非、次回の第2回開催にお越し下さい。


スタッフ一同、お待ちしております。


それでは、また。




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

最高のお天気のもとで。

本日快晴!!抜群のお出かけ日和ですね~(^-^)/


予定通り、家づくりには欠かせないこちらのセミナーは開催します!



オーパスする?”Do you join with opus?”-1


お陰様で満員御礼にて〆切らせて頂きました。


ご予約頂いたお客様、誠にありがとうございました(^O^)/


夕方のPM05:00には、皆様の今までの家づくりの常識が覆っている事と思います。


乞うご期待ですので~。


スタッフ一同、会場でお待ちしております。



オーパスする?”Do you join with opus?”-z
 

 ← 次回のイベント情報はこちらでご確認下さい。




それでは行ってきま~すv(^-^)v




にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ←ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村

オーパスってこんなとこ。

北日本、北陸地方は、本日最強の寒波です・・・って、朝のTVのお天気お姉さんが笑顔で

言ってましたが、現地の方々は笑えないですよね。


新潟の積雪が80cm超って、スキー場かいって言うほどの雪景色でしたから。


ここ神奈川も寒いって言えば、寒いですが、普通に皮のソールの靴で歩行できるだけ恵まれてます。


菊池です。


さてさて、このブログで不思議とショールームに触れた事がなかったかなぁと、ふと思いまして、

早速、ダイジェストでご紹介させて頂きます(^O^)/



オーパスする?”Do you join with opus?”-a
 元々、自社の倉庫を改修して作ったショールーム。


 外観は、遠目からは、スッカリ倉庫です。







オーパスする?”Do you join with opus?”-z
 入り口は、木製のゲートをくぐって頂き、店内へ。


 冬は寒さを凌ぐために、ゲートは締めていますが、

 春先から秋口までは、全面開放にしますので、

 この画像とはちょっと違ったイメージに。









オーパスする?”Do you join with opus?”-3
 ゲートをくぐり中に入ると、ショップというより、【森】!?


 










オーパスする?”Do you join with opus?”-13
 店内の一番奥~の方に、【OPUS】のサインが。













オーパスする?”Do you join with opus?”-1
 そこが、【自然素材×ダブル断熱×生体エネルギー】の

 モデルルームになっています。


 お気軽にお入りくださいね~。


 








オーパスする?”Do you join with opus?”-8
 モデルルームの玄関から、ふと振り返ると、

 やっぱり【森】・・・・・ですかね。











オーパスする?”Do you join with opus?”-5
 左手のアイアンの階段を登って、2Fの渡り廊下から

 店内を見渡しても・・・・、やっぱり【森】かなぁ。











オーパスする?”Do you join with opus?”-12
 いえいえ、ちゃんとショップっぽいところもあるんですよぉ。


 











オーパスする?”Do you join with opus?”-9
  結構、時間を忘れて、探し物をされる方も多く

  いらっしゃいます。


  ありがたい事です。










オーパスする?”Do you join with opus?”-11
  何でこのお店に、こんな物が!?


  なんて商品も、数多くあります。











オーパスする?”Do you join with opus?”-7
  今はセール中ですので、展示品の木製家具や、













オーパスする?”Do you join with opus?”-6
  本場イギリスや北欧のアンティーク家具や、

  ステンドグラスなどなど、本物がお値打ちで

  ご購入頂けます。

   

  セール中で、無造作に並んでますけど・・・。

  







オーパスする?”Do you join with opus?”-2   

  2Fの回廊を進んで頂くと、












オーパスする?”Do you join with opus?”-3
  キッズスペースも常設しておりますので、お子様は

  ここで遊んで頂き、ゆっくりと雑貨をご覧頂きながら、

  【森】空間をお楽しみ頂けます。









ショップ&ショールームは、【10:00 OPEN】・【19:00 CLOSE】で、毎週水曜定休です。



オーパスする?”Do you join with opus?”-z
 

  ご家族皆様で、遊びに来てくださいね~('-^*)/




それでは、また。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ  ← ポチッと応援お願いしま~す(^-^)/
にほんブログ村