オープングラス社長blog -6ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

久しぶりに家でのんびりランチてしたニコニコ

横浜に、住んでた時はよく家族で元町のパンケーキ屋さんに行ってたけど、秦野に引っ越してからはなかなか行けないので、奥さんが作ってくれました!

こんなのもいいですね!





Android携帯からの投稿
今日は小学生の頃に飼っていた愛犬「ハッピー」の命日。

本当は保健所行きが決まってて、直前で家で引き取ることに
なって。
「この子は幸せだね。」て会話から名前がハッピーになった
という、分かりやすい由来です。

末っ子の自分にとって、本当に弟のような存在でした。


5年生の時だったから、ちょうど30年。
今だに昨日の事のように思い出します。


ハッピーのお墓参りも、帰省した時は欠かさず行っています。

10才だった自分が40才になって、結婚して、2人の父親になって。
会社経営してて。
ハッピーもびっくりしてんだろうな。

でもこれからも帰省する時は必ずお墓に行くと思います。
オリンピックの体操、素晴らしかったですねーニコニコ

僕もほんの22年前まで体操やってたのでにひひ、すごい楽しく競技をみてました。

しかし、どのスポーツもそうですが、技の進歩がすごいですねー。
しかも、体操に関しては採点方法までガラッと変わっているので、なんか不思議の感じ。

一応、高校には体操の特待生で入って、高2と高3ではインターハイも出たんですよね。
懐かしい走る人

で、どうでもいい体操小ネタ。

男子体操選手のユニフォームの下は何をはいてるでしょうか??




正解は、
海パンでしたー!

と言っても僕らの世代はみんなそうでしたって話しですが。
でも、多分今もそうなんじゃないかなー。

とにかく、一生懸命な姿はこちらまで気持ちよくなりますね!

なんか子供にもやらしたくなってきた。
近いうちに近所の体操クラブに見学に行きますかねビックリマーク


Android携帯からの投稿
僕らの仕事(美容師)って、直接人の体を触って、
その人の形を変えていく仕事。

普段は何気なく行っている行為も、改めて考えると
相当にとんでもない行為だって気付きます。


メイクもマニキュアも気に入らなければ落とせるし、
やり直すことだって可能。
(だからといって気軽にって訳じゃないですけど。。)

でも、カットに関しては切ってしまったら、伸ばす
には相当の時間がかかります。


とても恐い事。


じゃあ、ミリ単位で誤差もなくカット出来る技術があ
ればお客様みんなを笑顔に出来るか?といったらそん
なことはなく。


やっぱり、技術と心遣いは「かけ算」なんだと思う。

どっちかが「100」でも片方が「0」なら、お客様を
笑顔にすることは出来ません。
僕らは技術職なので、技術の向上を目指すのは当然必
要なことだけど、お客様がその技術を何倍にも感じて
頂くためにはスタッフの「心遣い」を実感して頂ける
必要があります。

分かりやすく言うと、「自分は大切にされてるな。」
ってことでしょうか。


「100(技術)×0(心遣い)=0」←さすがにこんな
美容師さんはいないと思うけど。。


この前、子供と一緒にアンパンマンを見ていたら、こ
んなシーンがありました。

パン作りをする時に適当にやっている子に、アンパンマンが、

アンパンマン「もっと心込めて作らないとおいしいパンは出来ないよ!」

子供「だって心なんて見えないし、心込めたって意味ないじゃん。 だったらさっさと終わらして遊びに行きたいよ」

アンパンマン「それは違うよ。 心を込めて作ったパンはきっと食べる人の心に届いて、笑顔になってもらえるから。」


うん。 その通りだね。
ましてや、僕ら美容師はお客様から見えない厨房で作っている
のではなく、直接お客様の目の前で、お客様に触れながらスタ
イルを作っているので、100%見られています。

でもその分、良い事も良くない事も伝わりやすいんです。

技術と心遣いはかけ算。
常に忘れにずにしたいですね。


横浜にあるサロンfitに嬉しいコメントを頂いています。

ー以下 一部抜粋ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さりすけさん 10代女性 [投稿日] 2012/7/30
「なんといってもカットに大満足です!一つひとつ確認しながら丁寧にカットしてくださるので希望がしっかり伝えられます。 いつもはトリートメントを激しくススメられ、結局一万円程になってしまうことが多かったのですがそれもなく、きっちり金額通りでした。 一度行った美容室には行かないタイプだったわたしですが、是非また利用したいと思える美容室に出会えたので本当に良かったです!ありがとうございました。」


はなさん 20代女性 [投稿日] 2012/7/20
「初めてリピートしたいなと思いました。 いつも予約していたメニューよりランクの高いトリートメントなどをオススメされたりするのですが、ここはまったくなかったです。
ワガママなお願いにもかかわらず、感じよく相談にのってくれて丁寧にカットしてくれました。
“価格と技術が反比例”は本当でした!!
横浜で美容室を探している方は、一度試してみる価値はあると思います★」


pecoたんさん 50代女性 [投稿日] 2012/7/15
「とても丁寧な仕事をしてもらいました。カラーリングに関しては今までで一番丁寧にやってもらったと思います。」

その他のコメントはこちらでご覧下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありがとうございます!
fitはプチプライスの美容室です。

でも、だからと言って流れ作業的は仕事では本当にお得なサロンとは
言えません。
安くした分、手を抜くのであれば、それは対価なりで安い訳ではない
んです。

10個100円のお菓子を5個入りに減らした分¥50円だから安いよ~
とうのと同じです。

カット料金が¥5000であろうと、¥2000であろうと、お客様がお支払
いされる時に「この内容ならお得だね!」と感じていただけないと意味
がないんです。

今回頂いたコメントで非常に嬉しいのが、「ていねい」だったとお客様
に実感していただいている点です。

オープングラスの会社理念は
「ていねいな仕事で笑顔をうみだす」こと。
会社が大切にしている事がスタッフを通してお客様に伝わっている。
とても大切な事です。

時折、おしかりのコメントも頂戴しますが、次に同じことをしないよう
にする事が重要です。


実際、プチプラサロンの営業方法として多いのは、広告で安いメニュー
を掲載して、ご来店されたお客様にプラスのメニューをごり押しして
単価を上げていくといったものが多いと思います。
しかし、fitのスタッフは必要ないものはオススメしていません。
逆に言えば,fitスタッフがオススメするものはお客様にとって必要と
思われるメニューです。

数字だけ見れば、1回のご来店単価を上げた方が利益は確保出来ます。

でも、それでお客様と長いおつき合いが出来るとは思えません。

僕らは横浜のプチプラサロンとしては後発組です。
だからこそ、他と同じ事をなぞるだけではオープンする意味はありま
せん。
同じ会社で同時にプチプラサロンとブランドサロンを運営しているfit
だからこそ、価格以上のサービスを提供できることが強みです。



お客様がお支払い頂く料金をお得と思っていただける。
サロンを出る時に笑顔になれる。

その積み重ねしかないですね。

ホームページや店頭では少し前から告知してきましたが、
今日から新しい料金体制に変更しました!

なので、お店の前にあるキング軸に看板を貼り出しました。
こちら!
オープングラス社長blog
公園側から見たとこです。
この右奥の2階にroughがあります。


石井くん、森くん、暑いなかご苦労さまです!
良い仕上がりです^^
オープングラス社長blog



変更のメインは何と言ってもカット料金です。

昨日まではカット料金がディレクター、トップヘアデザイナー、
ヘアデザイナーと3種類あったんですが、今回の変更で1つに
なりました!

僕たち美容師の立場で見ると、キャリアやスキルによって頂く
カット料金が違うのはモチベーションになるし、当然だと思う
んですが、果たしてお客様の立場で考えたらどうだろう?って
思ったのがきっかけでした。


必ずしもキャリアの長いスタイリストさんが自分にとって1番
であるとは限りませんよね。
だって、美容師さんを気に入るのって、キャリアや技術力だけ
ではないからです。

例えば、確かにカットはいいけど、「気軽に話しかけにくいな~」
とか、「あ、この美容師さんとは気が合いそう!」とか。
技術はもちろんですが、その他の要素も含めてトータルでお気に
入りの美容師さんが決まる気がするんです。


であれば、本当に気に入った美容師を気軽に指名できるシスムが
必要でしょう!と。

そんな理由からランク別のカット料金を廃止して1つに統一した
んです。



また、お客様からのご要望が多かった改善も。

それはカットを単品でオーダー出来るようにしたことですニコニコ
今までroughのカットにはシャンプー込みの料金をご呈示してい
ました。

それをお客様のご希望に応じて、シャンプーを付けたり外したり
出来るよう変更したんです。
ご近所のお客様には喜ばれる気がします。
(*あまりにワックスやスプレーが多く付いていて、通常の施術
に支障が出そうなときはシャンプーが必要になりますがあせる

もちろん、シャンプーを楽しみにしてご来店されるお客様はぜひ
シャンプーをオーダーして下さいね!



後は、学生カット料金の拡充です!
今回の変更で「大学・専門」「高校・中学」「小学生」「チャイル
ドカット」と細分化しました。
これによって、学生さんや小さいお子様のお客様も気軽にお越し頂
けるようになると思います!

自分も小さい子供を持って気付いたことがあります。
それは、「2才の子供にカットで¥4,000は無いな~」ってことショック!
普段、自分が行っている美容室を気に入ってて、よし子供も連れて
来てやろう!と思って料金を確認すると。。。
「あかんダウン子供は他の美容室か家で充分だわ。」って思います。
もちろん¥1000とかではないですが、「これなら連れて行ってあげて
もいいかな」って料金に設定しました!

詳しい料金はホームページをご覧ください!



今後も新しい試みが出番を待ち構えています!

大切な事は「美容師目線のお店作り」ではなく、「お客様目線での
お店作り」


そのために美容師も美容室もあると思っています。


「ていねいな仕事でお客様を笑顔に」
スタッフみんなで頑張ります!

美容室経営の先輩と仕事終わりで久しぶりに会食して
きました。

やっぱり、自分より経験の多い人と時間を共有するの
は勉強になる。


きっと僕がこれから経験するであろう問題を、すでに
経験済みとしてアドバイスを貰える。
これって後から生きる人間の特権。

もちろん時代も環境も違うので同じ方法をしたからと
言って同じ結果になる訳じゃない。

でも、「方法」という表面ではなくどういった考えで
その方法をとったのか?
という、根っこになるものは多いに学べる。


話がつきず、お店を出たのは0時30分。。
引越しして家が遠くなったので、帰宅したのが2時前。

でも、よかよか。

まだ40才。
やりたいこと、やれることは山積みです。


7月24日、宮川家に2人目の子供が生まれましたニコニコビックリマーク

2人目だから、お産が始まったらある程度早いだろうな~と思っていましたが、
本格的にいきみ始めてから10分くらいで生まれました。

でも、陣痛の時はさすがに辛そうでしたけど。。


1人目の時には映像が少なかったので、今回はちゃんと撮ろうと準備して
いたんですが、さすがにお産が始まった時は助産師さんに止められました。


でも、子供2人のお産に立ち会えたのは本当に幸せですアップ

無事に産んでくれた奥さんに感謝!
これから2人で頑張って育てていきます。

まだ奥さんも赤ちゃんも入院中だけど、退院したら上の子も含めて騒がしく
なるんだろうな~。。。



年に1度の美容師さんのグラミー賞「JHA ジャパン・ヘアドレッシング アワード」
への作品出品の締め切りが今月末に迫ってきました。

今年はみなとみらい店の石井くんが出品します。

先週の金曜、最後の撮影を終え、そのままカメラマンのHさんの家に
直行。
僕もそこから合流して、写真の選定、レタッチ、印刷&修正。。。と
おつき合いしてきました。

あくまで僕なりの意見を伝えつつ、でも石井くんの作品なので、本人の意思
を尊重して見てました。

過去に経験があるので、覚悟していましたが、やはり終了したのは朝方の5時ショック!

僕が最後に出品したときも朝までかかったな~


頑張ってる石井君もエラいけど、それに毎回つき合ってくれるHさんにも感謝です。

さぁ、後は結果を待つだけ。
関東エリアノミネートされますように!!

今日はみなとみらいの万葉倶楽部に泊まります。

明日の朝7:30からみなとみらい店の会議に参加するため。


先月引越しをしたので、その時間に間に合わせるためには
5時前に起きねばならず。。。
まぁ、実際はできなくはないんだけど、今日はここに泊ま
ります。

おかげで起床は6時半で平気かな。


最近は特に考えることが多く、かなり充実してます。

まだまだ修行ですね~。