オープングラス社長blog -7ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

昨日はみなとみらい店でのサロンワーク。

久々の出勤でしたが、やっぱり窓が大きくて、雰囲気も
落ち着いていて、いいですね~。

ご指名頂いているお客様もご来店下さいまして、ありが
とうございます!
あっち行ったり、こっち行ったり、なかなか出勤日も少
ないのに。。。
本当にありがたく思っております。

これからはしばらくみなとみらい店でチョキチョキします。

先月、引っ越しをしたので通勤はちょっと大変だけど、電車
の中でいろいろ考えたり、作業したり出来るので良しとします。

始業終了間近のお店を外からパチリ。
オープングラス社長blog

やっぱ、みなとみらいはオシャレだわ!!

美容師専門の求人広告を手掛ける某社。

今秋から、中国で美容室を開業するんですって。
今まで集めた情報をもとに、富裕層をターゲットに展開するみたい。

この会社とは、数年前に海外ブライダル事業で絡んだことがあります。
その時、グァムに連れて行ってもらったな~(^-^)/

どうやら、国内では広告主であるサロンに配慮して、サロン運営は行
わず、海外での展開を軸にしてるそう。

どうなっていくか楽しみですね
先週の水曜、みなとみらい店の石井君の撮影に参加(見学)
して来ました。

以前、打ち合わせをした時の本番です。

場所はお世話になってる美容ディーラー、フジシンさんのスタジオ。

$オープングラス社長blog


午前中は打ち合わせだったので、途中から参加です。

ちょうど最初の仕込みが終わり、1回目の撮影の最中。


普段のサロンスタイルの撮影とは違った造り込みで、こういった
作品も楽しいですね。


今回は同じ作品を2回撮影するという気合いの入れよう!

次回の撮影時は、今回の課題を克服出来るよう頑張ってもらいたい
ですね。

カメラマンのHさん、いつもおつき合いありがとうございます!

恐ろしいデータが公表されました。

2011年の美容業界の市場規模、1兆5,800億円。


ちなみに1999年の同市場規模。

2兆4,438億円。。


驚きを超えて、愕然とします。
わずか10年ちょいで8,600億円も減少しています。
実に3割以上も失われているのです。


その間、エリアの差はあれ、全体としての国内の店
舗数は増加しています。

これがどういう状況か考えるまでもありあませんし、
簡単にこの流れは止まらないでしょう。


こんな時代だからこそ、付加価値のあるお店になって
いかないといけません。

「ていねいな仕事で笑顔を生み出す。」
「上手な美容師である前に、優しい美容師である。」

会社理念であるこの軸をぶらさず、お客様から選んで
頂けるサロンになれるよう、常に挑戦を続けていかね
ばと、改めて思ったのでありました。


現在、新業態立ち上げのためfit横浜店で勤務して
いますが、大方の鳳個性が固まってきたので、ベース
ブランドである、roughみなとみらい店に戻ることに
しました。


初出勤は5月7日の月曜日です。


宮川をご指名頂いているお客様には度重なる異動でご
迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

ご予約はお電話にてお受けしておりますので、直接み
なとみらい店にご連絡をお願いします。

*出勤は現状と同じ月曜のみとなります。


roughみなとみらい店
045-350-6266
ここ最近はスタッフとの個人面談をしたり、空き時間に話したりしています。

現状に対しての捉え方や問題と感じている点は、立場やキャリアによってずいぶん違っています。

だからこそ、発見もあるし、自分だけでは思いも付かなかったアイデアも出てくる。


でも、注意しないといけないのは、人と話すたびに方向性が変わること。
目指す場所や目的を見失わないこと。

そして、人のせいにしないこと。


そのためには、会社理念の
ていねいな仕事で笑顔を生み出す。
上手な美容師である前に優しい美容師である。

これを常に頭に置いて、現状や今後の対策をジャッジする。

方法はきっとたくさんある。
調子がいい時にこそ、次の手を打つべき。


言い訳する時間はいらん。



Android携帯からの投稿
高校1年生の時に作ったラジコン車
小さい頃から大好きで、せっかく作ったので、横浜に出る時に一緒に持ってきました。


完成から25年。
未だ、外を走らせたことかない。。。

25才くらいのときに一度走らせようと、プロポまで買ったのに、部屋の中でちょい動かしたくらいで終了ショック!

この先も走らせることはないかな。

その内、新しいの買って、1から作ってみたいもんです。







Android携帯からの投稿
子供との会話が少しずつ出来てきた。

単語だけだったのが、

「パパ、こっち~」とか
「パパ、会社」とか。


魔の2歳児と言われる2歳になりましたが、
今までの行動が男の子より激しかったので、
さほど大変に思わないのは良かったかな。


子供がもっといろんな事を理解できるよう
になったとき、自慢に思ってもらえる父親
になれるよう、もっと頑張らねば。


最近、スタッフから結婚の話しを聞く事が増えて
きました。

凄く嬉しいことです。


と同時に気持ちが締まります。

目の前のスタッフだけではなく、その向こうにも
会社に係わる人が出来るという事実が生まれるから。

みんな、いろいろ考えて、決断して生きてるんです。


僕がみんなを幸せにする!なんてエラそうに言えません。


でも、「幸せに向かって一緒に頑張ろうな」と、本気で考
えています。
もちろん、僕にも家族がいますし、不幸せになるために生
きている人はいないでしょうから。


僕らは社会人です。
誰かに100%助けてもらおうって思のは無し。

自分の利益と全体の利益、お客様の利益、関係業者の利益。
みんなが幸せになるためのバランスを、俯瞰で見たり考えた
りすることが出来る組織になる事は必要だし、少なくとも幹
部に関しては、この考えを持つ事は必須です。


ベストなバランスを探しながら、挑戦を続けていきたいで
すね。

今日は撮影の打ち合わせ。

と言っても、僕がやるわけではなく、みなとみらい店の石井くんの撮影の打ち合わせです。


今回の撮影はジャパンヘアドレッシングアワードという、業界でも注目されているフォトコンテストへの挑戦です。

通常行う撮影とはアプローチか違うので、プロカメラマンのHさんに撮影してもらう予定。

なんか、久々にクリエイティブな時間で楽しかった。


これから、しっかり準備をしていくようです。
楽しみですね!

打ち合わせの後、みんなで食べに行ったパスタが生麺で、すごいモッチリしておいしかった。
また行かねば。


Android携帯からの投稿