オープングラス社長blog -12ページ目

オープングラス社長blog

ていねいな仕事で笑顔を生み出す!
上手な美容師である前に優しい美容師である!

横浜でそんな美容室を目指して頑張っています。

店舗に設置させて頂いた義援金についての
お知らせです。

皆様のご協力のおかげで、4、5月の2ヶ月間で
合計¥112,378の義援金を被災地へお届けする事
が出来ました。

心よりお礼申し上げます。

オープングラス社長blog

$オープングラス社長blog

まだまだ復興には長い時間がかかります。
瞬発力も大切ですが、持久力を持った支援を個人的
に続けて行きたいと思います。


本当にありがとうございました。
パソコンのリモートってすごいです。

うちのサロンで使用しているPOSシステム。
不調がある時はサポートセンターに連絡し
て対応して頂くんですが、サポートセンター
は九州。

サロンは横浜。


でも、リモートアクセスで問題なく対応で
きてしまう。
ITやね~。


僕らの仕事ではありえません。


でも、対面して直接触れるからこそ出来る
コミュニケーションがあるし、その中身で
お客様を笑顔にも不機嫌にもしてしまう。

オーダー通りのカットが出来れば再来して
頂ける訳じゃない。
担当者、アシスタント、お店の空気感。
そして希望通り(以上)の仕上がり。

また会いたい。
また行きたい。
やっぱroughじゃないとね。


そう思って頂くには、魅力を上げる努力を
続けないとです。
人(スタッフ)が商品ですから。

個人プレーよりチームプレー。
温度のあるサービスを。
温度のある技術を。
合計点で選ばれるサロンを目指します!

ただ今、全体会議の真っ最中!


よりお客様から必要とされるサロン、美容師となる
べく、チーム分けしてセッションしてます。

オープングラス社長blog

うちの会社理念、「ていねいな仕事で笑顔を生み出す」
を遂行するため、日々の行動をどうしていけばいいか?
世に言う「行動指針」をみんなで作ります。

このセッションで上がった内容をシンプルな行動指針と
して掲げ、今後のみんなの判断基準とすることによって
都度の行動の判断が主観的、客観的に出来るようになる
でしょう。

今いるスタッフに、この文化が浸透すれば、今後、人や
お店が増えたときも、揺るがない根っこになる。
そうすれば、血は薄くならず、ご利用いただいたお客様
には「roughならどこの店に行っても安心ね!」と思っ
ていただけるはず。

途中であきらめず、時間がかかっても、スタッフみんな
でこの文化を作りあげるぜい!


毎月両店合同で行っていた広告担当の会議を
今月から各店別に変更しました。

まだ1回目なのでなんとも言えませんが、会
議時間が同じ1時間でも、その時間をフルに
1店舗に使えるので良さそうです。


会議って、いつの間にか、会議することが目
的になってたりするので、時折会議の棚卸し
をやって修正していかないとですね。


各店で行われている各種会議も現在、棚卸し
中。


必要な会議を残し、ブラッシュアップしてい
きつつ、全体的に会議が減って、効果が上が
る状態に持っていければいいですね。


昨日は早朝集合でラフコレ(仮)の撮影でした。
*ラフコレは7月に発行予定のラフオリジナル冊子です!

オープングラス社長blog

場所は三浦~湘南までの海岸。

僕は外のお仕事で参加出来なかったので、朝の仕込みだけ
顔出したんですが、参加メンバーはam6:00~pm21:00
までと、超長丁場。。。

カメラマンのHさん、モデルのまりえちゃん、スタッフのみんな。
ほんと、おつかれさまでした!


今週か来週中にはデザイナーさんとHさんとで冊子デザインのつめ
をやってきます。
ちなみに今回、僕は冊子の総合監修として関わっています。


来月にはスタイルコレクションの撮影も控えています。
この撮影が終われば冊子の仕上げに入ります。


楽しみだな~。。
震災後から店舗で始めた義援金ですが、一旦4月末までに
お預かりした義援金を日本赤十字社に振込させて頂きまし
た。

ご協力いただいた皆様に心からお礼を申し上げます。

オープングラス社長blog

わずかではございますが、店舗、スタッフからの義援金も
一緒に送させていただきました。
スタッフがすすんで募金してくれた事は、すごく嬉しかっ
たです。 ありがとうございます。


引き続き、店舗にて義援金箱を設置しておりますので、ご
理解、ご協力をよろしくお願い致します。


株式会社OPENGRASS
代表 宮川 明
昨日、関内でみなとみらい店の隥本店長の結婚式に
スタッフと共に参加してきました。

笑いの多い、フランクな感じの良い式でしたねニコニコ


スタッフが結婚するという事は会社の社長として、
すごく嬉しくもあり、また改めて気持ちが締まる思い
がします。

最近、roughのスタッフから結婚の報告を受ける事が
多くなりました。
その度に、しっかり雇用を守り、ポジションを増やし
、成長していく必要性を感じます。


式の中で流れたムービーで「スタッフのみんなと一緒
に成長したい」というメッセージに感動しました。

それを実現出来るよう、さらに頑張ります。
社員のため、社員の家族のため。


隥本店長、まいこさん、仲良く、お幸せに!
$オープングラス社長blog


で、式と2次会にはroughを退社したスタッフたちも
大勢参加してくれていました。
写真がないのでアップ出来ませんが(店舗ブログの方
では誰かが載せてくれるかも。。)、現スタッフ元ス
タッフの合同写真は良い記念になりました!
林さん、いい提案をありがとうございます!
諸事情により、予定より遅れに遅れた新しいメンバーズカード
がやっと届きました。

お待ち頂いたお客様、大変申し訳ございません。。


完成品がこちら
オープングラス社長blog

これでやっとroughの全会員ランク分のカードが揃いましたニコニコ


明日から順次、会員ランクに応じたカードにお取り換えしていき
ます。

会員ランクに応じて各種の特典が分かれています。
詳しくはホームページhttp://www.opengrass.co.jp/
「ポイントシステム改定のおしらせ」をご覧ください。


ただ今、みなとみらい店の営業ミーティングに参加中です。

その中で「リスペクト」をテーマにした内容がとても
興味深いなと思いました。

スタッフ全員が自分以外の人の学びたいと思うことを
40秒以内で1つあげていき、それをみんなで発表と
共有をしていく内容です。

発表風景
オープングラス社長blog


この会議のいいなと思ったところ。
何より、「人の良い所を見ようとする」こと。
普通はつい人のイヤだな~って所に目がいきがちに
なります。

でも100%イヤな人はいない。
尊敬できる部分、学びたいと思う部分はきっと誰に
でもあるはず。

そこを改めて「見よう」とすることで、その人に対
する思いや印象が好転するかもしれない。

また、良いところを口に出して発表することによっ
てその相手のことがより好きになっていく。

そのきっかけになったり、スタッフ間の空気感が良
好になれば幸せなことです。

僕もちゃんと!?褒めて頂きました。。。

やっぱ嬉しいもんですね。

現在、rough各店では義援金箱をフロントに
ご用意させて頂きました。

お預かりした義援金はスタッフや僕も参加し、日
本赤十字社を通じて被災地の方へ届けたいと思い
ます。

この義援金の結果は、こちらのブログで報告させ
て頂く予定です。

また、roughでは節電体制で営業を行ってお
ります。
極力、不都合の少ない場所に関しては電気を消し
て営業しています。


ご来店いただくお客様にはご理解頂けましたら幸
いです。