数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~ -408ページ目

あれから2年

二年前の今日 能登半島で震度6強の地震があった日だそうです。


まさか自分の県でそんなに大きな地震が起こるとは夢にも思わず・・・




その日私はオーラソーマ・レベル2を受講する為に大阪に滞在していました。


朝 出掛ける準備をしながらテレビを見ていると

ベッドが急に揺れだして『えっ?地震えっ



大阪で揺れを体感するのは 少し怖かった。

阪神淡路大震災の恐ろしさがあったから。

離れている金沢でもかなりの揺れを体感して怖かったし

大阪の友人とは1日以上連絡が取れずに不安の時間を過ごした

あの時を思い出した。。。



揺れを感じて1~2分後

その大阪の友人からメールがきた。


「金沢でスゴイ大きな地震があったみたいよ!」


えっ!!!!

さっきの揺れこっちじゃなくて 金沢やったん!?



すぐにテレビのチャンネルを変えると

見慣れた 兼六園と香林坊交差点が映っていた。


そして震度6だと分かって  友人と互いに実家などに電話を入れたけど

当然繋がるわけもなく・・・


あの阪神淡路大震災の時の記憶が頭を駆け巡りました。


あの時の逆バージョンビックリマーク


離れて暮らしている旦那くんに電話をかけ 声を聞くと

急に涙がポツリと出てきた^^;


私 「繋がらんよ~汗

旦 「分かっとる! しばらく時間あけんとダメやよ・・・。」


私はスグ講座に行かないとダメだったので

細かな連絡は旦那くんに任せて友人と二人不安を隠し切れないまま

講座に出掛けた あの日からもう 2年なんだね。。。



能登が震度6強だったにも関わらず

金沢では全く大丈夫だった。


約1週間ちかく 自宅をあけて誰もいない我が家が

どうなっているか不安だったけど 見たところは全くなんとも無かった


あり難いことに。。。


でも前職の社員で実家が能登の人は

やはりかなりスゴイことになっていたみたいで・・・しょぼん



何かがあった時 誰とも連絡が取れなくなるあの状況には

ただただ 不安しかなく


あれからも沢山あちらこちらで地震があったけど

地震がなくなることは無いから


せめて地震対策はやっぱりしなくちゃいけないな~と

今更ながら想ったわたしでした。。。


遅いよねっガーン

ターコイズ君

今使用中の 34番 ヴァースオブヴィーナス


すっごくターコイズが綺麗でワクワクしちゃうニコニコ



で、今日はシェイク後のボトルの写真カメラを撮ってみましたひらめき電球



シェイク中・・・

こころの翼  



3分~4分後に二層に分離しました

でも上層のピンクは濁っています。
こころの翼  




更に10分後・・・
下層のターコイズに泡が現れていました。


こころの翼  


殆どのボトルがそうなのですが

下層の減りが上層よりかなり早く

しばらく ピンクの入ったボトルを使用していたせいか

上層のピンクよりも下層のターコイズの減りが

かなりのペースで無くなってきています!



やっぱターコイズが必要なんだろうな~得意げ

侍ジャパン おめでとう~!

WBC優勝おめでとう~旗旗旗


いや~、
ファイナルに相応しい試合でしたねっ。


ジャパン全試合を見ましたが
やっぱり韓国戦が一番ドキドキしました~ビックリマーク


今日の岩隈のピッチングも最高~でした!!


9回裏ツーアウトからの同点にはかなりドギマギしましたが
10回表のイチローのツーベースヒットには涙が出ました(T0T)


一つの目標に向かいチームが一丸となって
闘う姿は正にサムライでしたね。


前回はちょっとラッキーな面もあっての優勝でしたが
今回は本当に自分たちの手で勝ち取った優勝でしたね。


本当に感動を有難う~キラキラキラキラ





WBCが終わり、これで普通の日常に戻った感じのわたしでありましたべーっだ!

kimonoであちこち

今日はカラーのお店のキモノ部3人でランチに行ってきました。



こころの翼  

撮影場所は カラーのお店内
(写真右・わたし)


それから 去年お世話になったリサイクル着物ショップの
店長さんと 久々にお会いしてそこでまた皆で大盛り上がり♪

店長さんに『大分 着付けが上手くなったね~!』
とほめて貰い 当初を知っている人なんで
やっぱ少しずつ上手く着れる様になってきてるんだね^^



その後は アンティーク着物やさん&カフェに行き
そこでもお茶を頂きながら着物や帯を眺めて
ここも長ーーい時間 話しこみました!


私が注文したのは
きなことあずきのもっちりロール(名前違ってるかも)と
さくらほうじ茶を頂きました。



こころの翼  

こちらのスィーツはこの私でさえも
食べられるほど 甘くもムッタリもしてなくて
美味しいんです。

全てここの女将の手料理なんです^^


着物や帯を眺めていると 本当に欲しくなるね^^;

スッゴク気に入った帯があったのだけど
どの着物に似合うか思いつかなくて

『家でジックリ着物を眺めて又来ます・・・。』

と帰ってきました。


犬山城

こころの翼  -20090321131056.jpg
旦那と甥と犬山城に来ています。

私は鼻水垂らしながら…(-_-;)

何しに行ったのか

夕方 物置ルームになってしまっている

洋服部屋を掃除してまして・・・・


気が付くと また着物たちとにらめっこしてましたショック!



この前ディナーに来た着物 を 片付けながら

来週キモノ部でのランチdeデートの時に着る

着物を選んでいて・・・



そしたら ついでに3月末にある

COLORのショップの1周年の時に着る着物と帯合わせしちゃってて・・・



そしたら タンスの上においてある桐の箱も出してきて

私なりにタンスの引き出しの着物はグループわけしてあるんだけど

それをまた 見直したりして、、


そしたら そしたら スッカリ忘れていた着物を見つけてしまって・・・・


かお

シラー

ガーン


結局掃除しに行ったのに 気が付けば

足の踏み場も無いくらいの部屋になってて、、、



わたし、、

こんな事 良くあるんですべーっだ!



そして大発見ビックリマーク

最初のころ あまりスキじゃなかった帯とかも

少しずつ 着物になれてきて 目も肥えてきたのか

そんな帯がステキに見えてきた~目


貧乏性で正絹のちゃんとした着物は勿体無いから・・・

なんて想ってなかなか 袖を通すことが出来ないけれど


やっぱりせっかく あるんだから

タンスの肥やしにしておくよりも

一緒に外に出てあげた方が喜ぶんだろうな~ラブラブ


と、 そうも感じてきている今日この頃黄色い花

みんな・・・「3」

この前 家族の 数秘を出してみました。


す・る・と




み~んな 軌道数がでしたえっ



ひぇ~ビックリマーク



確かに軌道数 3 の浮き沈みがトコトンっていう

人生は当たってるかも!


家族だしね、、


の人は どんな出来事も人生は祝福されていると想えば 

それもまた楽しい自分の人生なんだよね。。。


まぁ 渦中の時は 楽しいだなんて思えないけどねシラー



そう言えば・・ひらめき電球


私は 3 6 9 ばかりの基本数ですが

小さい頃 3と6の数字がとっても好きでした音譜 


ヴィーナスの誕生

最近 ずっとターコイズが入ったボトルが気になる。

B34 ヴィーナスの誕生 こちらとワークすることにクローバー


相も変わらず ワンシェイクで上層にターコイズが浮上してました^^



こころの翼




数秘講座の最後の日に OSHO膳タロットを引いたのですが
(数秘とこのタロットは 組み合わせているよう)

ここでも引いたカードにクリエイティビティ をいうメッセージがありました。


クリエイティビティ=ターコイズ


ここでもかっ!!

と驚きましたが 私自身のことですから 
それも必然なんでしょうね^^


ボトルは見て選びますが
カードは裏返しを選ぶのに 自分のカードがちゃんと出る!

やっぱ 不思議だ~!!


今の自分を受け入れて内なる創造性を
バンバン 表に出していこうよ~
音譜

って感じかしら。。。

フレンチ・デート

今日は 友人と久々にディナーに出掛けました。


フレンチのコースを予約してあったのですが
実は話しに夢中になり

写真撮影カメラは 前菜とデザートのみ!



こころの翼 こころの翼



   






すっかり忘れてました(A^^;

しかも一枚目は見難くてぇぇぇ。。。


今日は 私の最近のこと 
友人の最近のこと


そして数秘を通しての彼女のこれからの可能性を
一緒に話をしていて


みんなそれぞれの輝かしい人生が待ってるけど
それを感じると、まるで自分のことの様に嬉しいですねニコニコ


あ~ぁ、、
お腹が破裂しそうな位 沢山食べてきましたショック!



フレンチのレストランですが

私はキモノでお出かけしました。


今日のコーディネートは全て頂き物^^;


大島紬

名古屋帯(初締め)


こころの翼
 こころの翼













後ろ姿は 車の乗り降りした後の写真撮影なので
既にガタガタですが・・。


アドバンス修了

昨日で 数秘学 アドバンスが修了しました。


何か今となったら呆気ない感じシラー


とにかく 数秘って思った以上に奥が深いってこと 

こんな事も分かるんだ~ってことΣ(・ω・ノ)ノ!


もう少し自分の中に落とし込みたいです。。。





それから・・・


微妙に最後まで先生と咬み合わない部分があったかな・・・・ってことむっ



質問した答えが明らかに訊いてることの答えじゃない。

あっ、その答えは私がこう訊いたと勘違いして(聞こえ間違え?)

答えているのね・・・とか。ショック!


私の質問の仕方が悪いのか?