あれから2年
二年前の今日 能登半島で震度6強の地震があった日だそうです。
まさか自分の県でそんなに大きな地震が起こるとは夢にも思わず・・・
その日私はオーラソーマ・レベル2を受講する為に大阪に滞在していました。
朝 出掛ける準備をしながらテレビを見ていると
ベッドが急に揺れだして『えっ?地震
』
大阪で揺れを体感するのは 少し怖かった。
阪神淡路大震災の恐ろしさがあったから。
離れている金沢でもかなりの揺れを体感して怖かったし
大阪の友人とは1日以上連絡が取れずに不安の時間を過ごした
あの時を思い出した。。。
揺れを感じて1~2分後
その大阪の友人からメールがきた。
「金沢でスゴイ大きな地震があったみたいよ!」
えっ!!!!
さっきの揺れこっちじゃなくて 金沢やったん!?
すぐにテレビのチャンネルを変えると
見慣れた 兼六園と香林坊交差点が映っていた。
そして震度6だと分かって 友人と互いに実家などに電話を入れたけど
当然繋がるわけもなく・・・
あの阪神淡路大震災の時の記憶が頭を駆け巡りました。
あの時の逆バージョン![]()
離れて暮らしている旦那くんに電話をかけ 声を聞くと
急に涙がポツリと出てきた^^;
私 「繋がらんよ~
」
旦 「分かっとる! しばらく時間あけんとダメやよ・・・。」
私はスグ講座に行かないとダメだったので
細かな連絡は旦那くんに任せて友人と二人不安を隠し切れないまま
講座に出掛けた あの日からもう 2年なんだね。。。
能登が震度6強だったにも関わらず
金沢では全く大丈夫だった。
約1週間ちかく 自宅をあけて誰もいない我が家が
どうなっているか不安だったけど 見たところは全くなんとも無かった
あり難いことに。。。
でも前職の社員で実家が能登の人は
やはりかなりスゴイことになっていたみたいで・・・![]()
何かがあった時 誰とも連絡が取れなくなるあの状況には
ただただ 不安しかなく
あれからも沢山あちらこちらで地震があったけど
地震がなくなることは無いから
せめて地震対策はやっぱりしなくちゃいけないな~と
今更ながら想ったわたしでした。。。
遅いよねっ![]()