そりゃ驚くわぁっ!
先日ジメジメ梅雨 の対策記事を書きましたが
実は![]()
パート先で 久しぶりにかなりの酷い鼻炎になりました![]()
理由は分かってる。
この蒸し暑さで一気に冷房を入れたことで
吹き出し口からの冷気と共にホコリや中からのカビなどの菌が
一緒に部屋中に流れ出たもの。
これがまた 吹き出し口のほぼ真下に座っているので
こりゃもう大変![]()
一日 鼻水垂らしてましたーーーーー![]()
精油の鼻炎ジェルを使っても使っても
追いつかないみたいで 鼻の下がヒリヒリよ~
う~~ん。
ペパーミント直塗りしたい気分でした![]()
コレ絶対ダメよ
許されるなら 会社中に 除菌ウォーター
まきたいわ~~(≧0≦)
会社を出た途端鼻水も止まって
今日は鼻炎で悩まされたことすら
忘れるくらい好調だったのよね~。。
今日それをパートさんに話したら
うそでしょっ
、あんなに酷かったのにっっ![]()
とかなり驚かれていました(笑)
私もそれくらい驚いたよ~![]()
感覚器 (こやつスゴイ!)
久しぶりに解剖生理学の授業の日でした![]()
今回は感覚器について。。。
頭部には目、鼻、耳、舌 など外部からの情報を受け取る
感覚器が集中しています。
特に目から受け取る情報はこの感覚器の中でも
80%を占めているそうです
確かに 何が起こっているか目で確認できないのって
とてつもなく恐怖感を抱きますよね。
私はかなりの近眼なので裸眼では外へ出られません^^;
やっぱり見えないって怖いですものね
今日の授業の中で一番印象に残ったのが
三半規管くんです。
こやつ スゲぇ~~![]()
いい意味での驚きでした。
だって三半規管って単に体のバランスを取る為の規管だと
思っていたから。
(良く意味も分からずね^^;)
だけどね、、
頭を上下左右に振ったり 回転させたりと
三半規管に溜まったリンパ液が感覚毛をなびかせ
これによって電気信号が発せられ
前庭神経を通り大脳に送られるんだって![]()
それで今頭がどっち向きになってるかとか
キャッチするんだってさぁ~(>▽<)
知らなかったわぁぁぁ![]()
まぁ知らないから今勉強してんだけどね![]()
テヘっ。
今回も 楽しい授業を有難うございました
ジメジメ梅雨を精油で乗り切ろう~♪
おはようございます![]()
眠いけど 今日は元気に一日過ごせそうです![]()
さてさて、、
そろそろ北陸にも梅雨がやってきそうです
特に北陸の梅雨はジメジメ ジトジト
湿度が高くて
気持ちまで ジトーっと 滅入ってきちゃいますね![]()
こんな時はリフレッシュ効果のある精油を用いたり
基本スキな香りであれば リフレッシュ
出来ますが
スキではない香りはどんなに効能があったとしても
リフレッシュ効果は期待出来ません![]()
そんな心理作用も憂鬱になる梅雨の大切なケアの一つですが
これからの時期気をつけないといけないのが
雑菌ですね
パルマローザには抗菌、抗真菌(カビ)作用があり
ペパーミントにも抗菌作用があります。
ティートゥリーやユーカリにも抗菌・抗真菌作用がありますが
パルマローザはその何倍も効力があります!
簡単除菌スプレーの作り方
バスオイルを0.5ml
上記の精油を数滴(各2~5滴で
)
水30mlほどを入れ 混ぜるだけ![]()
とても簡単でしょ![]()
使用期限は冷蔵庫で一ヶ月ほど
スプレーでシュッシュと
空気中やお風呂のカビ対策
エアコンの吹き口 車の中、、、、
色々どこにでも使えます![]()
次回は デオドラント用のレシピを書きます![]()
勝利!日本!!
いや~~
初戦突破おめでとう~![]()
![]()
最後まで興奮でしたぁぁぁ(T▽T)
喉痛い。![]()
毎回 ドキドキで寿命が縮む思いです。笑
日韓ワールドカップ以来の
勝ち だからね~(>ー<)
8年ぶり?笑;
今でも4年前のブラジル戦後のヒデの姿が忘れらない・・・
話は変わるけど
4年前のワールドカップは 単身先の旦那くんと
スカイプで一緒に観戦していたのですが、、
もう単身して4年半になる!
と今気付いた![]()
つい先日知り合いに
もう何年になる? と聞かれ
3年半!! と返事したけど
一年違った(^^ゝ
長くなると何年になるか分からなくなるけど
ワールドカップの年で計算できる事を知ったわ^^;;
もう少しこの興奮を楽しんでから
布団に入りまするぅ![]()
それでは おやすみなさい
数秘術でみる軌道数「1」「2」
以前個人周期 について 説明しましたが
今回は軌道数について 書いていこうと思います^^
ピュタゴラス数秘学でみる
人生の主要のテーマを軌道数といいます。
オーラソーマでいうバースボトルの意と同じですが
二桁までの出し方が違います。(一桁にすると同じ)
軌道数とは、この世に生を受け この生においてサヨウナラする
その日までの学びでありテーマであります。
なので引いては寄せる波のように 常に自分の所にやってくるんです。
この数のエネルギーの上を歩いていく
というものです。
数秘学では
この軌道数の上を更に大きく4期に分かれたサイクルの数の中で
個人周期を一年一年 歩いていくテーマが分かります。
例:
西暦年月日 1987年12月24日
1+9+8+7=25=7
1+2=3
2+4=6
7+3+6=16=7
(ここで11・22になったらそのままで!)
軌道数は7となります。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
軌道数1 の人
1は自立、自己の確立、リーダー 陽
というテーマがあります。
とても自信家でしっかり者。
目標を持ってグングン進んでいくタイプです。
人生において、”自分”として生きていくことがテーマで
誰かの補佐や 誰(何)かに依存していくことは好みません。
人に合わせるということが苦手なタイプです。
いつも自信がなく消極的になり
リーダーという立場を好まず 依存しがちになる!
という逆の傾向もあります。
人生のテーマなので
「自分としてどうなの?」 と言うことが常にやってきます。
自分の二本足でしっかりと立っている
という感覚が大切です。
軌道数2 の人
2は 受容 流れに任せる 協調性 陰
というテーマがあります。
とても繊細で優しく、穏やかで平和主義です。
ナイーブな心を持っているので 傷つきやすく
時に 依存心、嫉妬心で内面が渦巻きます。
受容的で流れに上手く乗ることが出来ますが、
ただ流され何処に向かっているのかさえ
分からないということにならぬよう注意しなければなりません。
しっかり 何行きに乗っているのかは理解していることです。
そうすることで依存という傾向にはならないでしょう。
何でも「はい。はい。」と受け入れることと
受容ということは違います。
難しいですね^^;
次回は3のエネルギーを読んで行きますネ
何度も説明してるけど
今日は色んな諸事情があって実家に行っていました。
その諸事情はおいておいて、、
一月ほど間が空き 母に会うと
必ずと言っていいほど
○○になって病院に行った
寝込んでいた
倒れた
まぁ、一つは必ず何かになっています(--;
今回も、はい。。
突然に声が出なくなって病院に行ったら
ポリープが出来ていた
でした![]()
今は声も出てますし ポリープ自体もかなり
小さくなっているようですが・・・。
薬を飲むと 気持ち悪くなって 今は飲んでいない
とのこと。

まぁね、 私もあまり西洋の薬はお勧めしませんが
飲まなくていいんでは?と言うものと
飲んだ方が良いだろう!!!
っての ありますよね?
ちょっと薬情 見せて![]()
無いよ!いつも捨ててる!!
![]()
別に見て分かるわけじゃないけど
ネットで調べれば今は簡単に薬のこと調べられるし
例えばそれがメディカルアロマで効能があるものがあれば
併用していくことで 薬を減らすことが出来るし・・・
![]()
私が何してるか 本当に解ってるっっ![]()
私の説明が足りないのか
母のお頭がどうかなのか・・・・![]()
![]()
そこから 私の浅い知識ではあるけれど
もう一度 カラダのことを話して
アロマやヒーリングの説明もした!
そっか~~![]()
![]()
めちゃ 解ったように返事してた。
はい。でも毎回ね!!!!
だから、結局その場限りなんだよね
自律神経や免疫に対応している
アロマジェルもずーーーーーっと
渡し続けているんだけどね・・・
アロマやヒーリングは
それ自体で治癒させるということではなく
自己治癒力を高めて病気になりにくくする
なっても自力で治癒していく
ということが目的だから
せっせと毎日 塗布しなきゃね。
特にもう年齢も年齢だし
ましてや カラダはボロボロ
生きてることも 奇跡なんだし・・・。
他の人と一緒に考えてたらいかんやろが~![]()
ですよ。はい。。
![]()
本当に理解してもらえるまで
ずっとこの会話は続くんだろうな~~、、、、

その出来事って偶然?必然・・・?
昨日は私にとって
これからやってくる(行く)事への
一つのプロセスというか
アプローチというか、、、
そんな一日だったように思います。
なぜ 6月10日 だったんでしょうね~。
偶然なのか・・・
必然・・・かぁ?

朝一の プラクティショナー認定のお知らせ
夜は 今、ある所に所属している所での
卒業に向けての話
どちらも これからの私にとって
大切なこと。。。
この6月は 個人周期「7」の私にとって
個人月が「4」だからね~、、、
個人周期(7)+月(6) = 13= 4
個人周期の計算方法は左のバーにリンクしてあるので
確認してね~。。。
4は 安定 土台(基礎)づくり
何についての土台なのかは
個人周期のテーマについて それぞれが違います。
私は 個人周期7でみる 4の月 ってこと。
今までやって来たことを分析し
それを自分だけのお宝だけじゃなく
外へ発信していく為に 内観していく
それに対する 安定 土台づくり
となるわけだから
昨日の出来事も これの一つだな~って思える^^
個人周期は
休憩・・・この時間を利用し 勉強や 目標設定をし直す
のことから みても
新しく勉強し始めた 解剖生理学なども
なぜ今年だったのかって思うと 納得だね
それから、、、
個人日でみると さらに面白い!!
個人周期7+6月+10日 = 5
5は 何か変化が訪れるような日
ってことで
昨日あった出来事はまさにそんな中での
必然の出来事だったと 言えます
やっぱり決まってたんやね~![]()
こうやって見ていくと
数秘は実に面白ですよねっっ
人生の香り
数秘学を学んだ時
モニターを募集しました。
基本的には対面でセッションをするし
それを推奨されています。
オーラソーマもそうだけど
数字や色の基本のテーマやメッセージはあれど
その人がそのキーワードのどの部分に
どんな風に関わりがあるのか
それはその人のみが知ることだから・・・
対面でお話しないと文章からは伝わらないものもあるよね。
それでも 生年月日と氏名からみる数字で
その人の全体像は想像することが出来ます。
講座の時に ライフチャートをみて
全体の数字から ”その人の香り”を感じて下さい。。。
と言われていました。
前置きが長くなったんだけど
いつもスマヌ
そのモニターでのある方のこと。
その人をブログ上でしか知らない。
でも 基本の数(氏名より)を読むと ブログの印象そのもの。
イヤ!!
まだ十分その質を使いこなせていない?
と感じたくらい。 ←表現変だけど良い意味だよ
そしてその方 その時点から一生を通して
ある数をテーマに生きていくことが分かりました。
数秘術は人生を大きく4つの周期に分けて読みます。
まさに その数のエネルギーを生きている!!!
と私は感じたのですが、、
何せ 習いたて、、メールリーディング、、、
とあって、どこまで伝わったかは正直分かりません![]()
でもね。
その方のブログを今も読ませて頂いてるけど
その数のエネルギーをホントねぇ
テーマとして、また自分自信を見つめることとして
そこを生きてるんだよね~。。。
良い悪いではなく
そのテーマを学んでいるってことは
そんなエネルギーがやってくる!!!
ってことで
そういう風な感じなのは 必然なんだよね~^^;
時々 こっそりと数秘でのことを伝えるのだけど
今まさに その渦中に居るからこそなのか
まだストンと落ちてないみたいで
何となく 人ごと っぽく感じてるのかな。。。
私は
そのまんまやんかっっ![]()
![]()
って言いたいんだけどね。
どのツールも その人の受け取るタイミングがある!
自分は受け取る気持ちが満々にある
って思っていても
内側の自分はそれを跳ね除けてしまっている時は
なにをどんなに 受けてもそこには辿り着けないね。。。
それは 私も みんな ね。
そうやってライフチャートを読み
その人の香りを感じると
みんな ホント 素直にその数の上を生きてるな~![]()
ってね、、想う^^
だけど
人生の香りって 嗅ぐことが実際に出来たら
どんな香りなんだろうねぇぇぇ 

笑。














