【数秘】条件付け9のテーマに触れて。。。 | 数秘とカラーでわたしを楽(かな)でる。~ すうひ語だより~

【数秘】条件付け9のテーマに触れて。。。

久しぶりに、条件付けというものに

意識を向けてみました。

 

 

数秘術でいう条件付けとは・・・

生まれた時の環境や親の教えなどによって

植え付けられた概念。

 

生まれ月+生まれ日=を一桁にした数

を条件付け(環境数)といいます。

 

 

 

どもども、ミロク(369)のゆうこです。

 

なんでまた条件付けに意識を向けたのか。

ホント、今さらなんだけれど。

 

今日は意識を向けた条件付けの数9について。

 

 

これまでの、セッションをしたクライアントさまと

何より愛する甥っ子くんが条件付け9で

最近の色んなことから改めて感じ見ていたことが。

 

 

 

甥っ子くん。

今年高校生になったんだけど

実は、この夏退学したんです!!!

 

はやっっ!!

 

と、声出たよね?思ったよね? 笑

 

 

お勉強がとにかく大嫌いで学校や部活は

大好きなんだけれど

学校って勉強するところやん?w

 

 

で、家族会議したけれど

わたし達は彼の思いを尊重することしか

考えられなかった。

 

ここの話は割愛します。(長くなるし・・・w)

 

 

 

でね、とにかく早く社会に出たかったんだよね。

早く自分で稼いで自立したかったんだよね。

 

高校も最初は行かない選択だったけれど。

 

彼がなぜ早く金銭面的にも自立したかったのか。

それはやはり家庭環境にあります。

 

 

 

まだ2歳と数ヶ月のころ

彼の両親(私の弟夫婦)は離婚しました。

 

 

その後、色んな事情があって(ほぼ、お金のこと)

母、弟、甥っ子くんと、我が家での同居が始まったの。

 

わたし→子なし

甥っ子くん→母なし

 

二人は相思相愛でした。笑

 

 

うちの旦那くんはそんな頃

単身赴任で東京に。

 

この環境でわたしが一緒に行く選択肢はなし。

 

 

しかし!!

なんと言っても、わたしと母は犬猿の仲。

 

そして、母のイライラは甥っ子くんの躾の厳しさへ

弟の不甲斐なさへ

 

一応わたしへの遠慮しなければならない

自分の立ち位置(ライフパス1のプライドがズタボロ)

と状況の苛立ち。

 

 

わたしの冷たい言葉。笑;

 

 

弟なりに、気を使ってはいたんだろうけど

事なかれ主義(でありたい)のあやつは、

基本、スルーーーーーーーーー・・・・・・・・。

 

 

甥っ子くん以外のわたし達は

常にイライラや嫌悪感を抱えての毎日。

 

彼は、幼いながらにそんな空気をちゃんと読んでいたよ。

 

だから、よくわたしの前にきて

めっちゃ作り笑顔で

「ねえちゃん、ニコっ♪笑って!!」

 

「ぼく、みーーんな だぁ~い好き♡」

 

と言っていた。(涙 

 

 

ううぇーーー、思い出してると泣きそうになるっ!!!!

 

 

彼は、その人の立場で起こるそれぞれ感情を

ちゃんと感じて理解していたよ。

 

 

どうしたら、自分という存在がこの場で役に立つのか

子供ながらに、ちゃんと分かっていたよ。

 

 

幼稚園のころは、結構我が強かったけれど

それ以外、ほとんどワガママ言ったことなかったし

 

「◯、ガマンするわっ!!」と

何かにつけ そう言った「ガマンするわ」という言葉が切なくて

 

 

そんな、寂しいこと言うなよ・・・

ねえちゃん、悲しくなるやん汗

 

と、切なさ満載だった。

 

 

 

母の口癖が「お金がない」

 

うちには、そんなお金ないよ!

 

この呪いの言葉をインストールされた彼は、

ホントに 何か欲しいと、自ら言うことはなかった。

 

 

それを分かっている伯母バカは

折りに触れ、ねえちゃんプレゼントしてやるっ♪

 

それも、わたしの喜び。

 

 

欲が元々ないのか、欲を出すことを忘れたのか

欲しいものあるか?と訊いても

 

無くても、この際なんか買ってもらえばいいのに、

無いときは、無い!!

 

で、済ます甥っ子くん。

 

 

話はそれちゃったけれど

その後の環境でも、色々あってね。

 

 

彼は、早く自立して、特に金銭面において

ばあちゃん(母)から、環境から自由になりたかったんだろう。

 

だけど、これが!!

ちょうどその頃。

 

 

ライフパス1の母が握りしめて話さなかった勘定奉行の座を

ようやく弟に渡すことが出来たのだ。

 

てかてかね、

さすがの事なかれ主義の弟がキレたっっ!!!

 

勘定奉行から引きづりおろした!!!

 

 

 

だって、家計がとんでもなく

散々なことになっていたからーーーーチーン

 

オッメーーー!遅いんじゃーーーー!!!!

 

と、姉は怒りたかったけれど、まぁ良い方向に進むのだから

そこは、ガマンするわ!!←(甥っ子くんかっ!?笑

(てか、これまでの数年何度話し合ったことかこの件で)

 

 

そうして、それをヒッソリと見ていた甥っ子くんが

自らが家計の穴埋めのお手伝いをする宣言をした。

 

 

9月から、フリーターとして働いている甥っ子くん。

 

2度のお給料の中から

家計の穴埋めのために、生活費以外にも

寄付?していたのです。

 

彼は立派な大黒柱。

 

旦那には、いやまだ弟の稼ぎがあるから

柱ではない

 

と言われたけれど。笑

 

いやいや、そういう事ではなくてさっ・・・。

 

 

わたしね、、

この年頃の時、環境をずっと呪っていたよ。

母が養父が、この環境がと。

 

だから、何かしても超犠牲的感。

(中国語っぽいw

 

 

彼は、分かっているんだよね。

自分の環境と、自分がどうしたら良いかを。

 

そして、オヤジ(私の弟)が大好きで

助けたいという想い。

 

泣けるぅぅぅ。

 

 

これまた、弟にはついこの前まで、

嫁に出た姉に助けられ、

今は息子に助けられ、

(えっ?いくら3と言えども楽観的すぎぃぃぃぃむかっ

 

 

オメエは、いつ自立するんじゃーーーーー!!!

 

と、これまた怒りたい気持ちが湧くけれど

甥っ子くんの愛の手前ガマンするわっ。笑;

 

 

-----

おっと、何かと話がそれちゃうけれど

条件付け9の人ってね、、、

 

環境を、人を、そして自分を、

全てを理解し許すために居る。

 

許すことを学ぶ条件付け9の人は

許せない人、環境、出来事を沢山引き寄せる。

 

 

そして、誰より理解したくて、分かりたくて

感情を共感したくて、

 

沢山の人間劇場を経験する。

 

 

負に出れば環境や人の情に飲み込まれて

自分でいられなくなる。

 

共感覚が優れすぎて、流すことが出来ないのだ。

 

 

そうして、感じないように、理解できないように

閉ざしてしまう人もいる。

 

だけど、彼らは許したいのだ!

 

 

だから、全てを信頼して手放していく過程を学ぶ。

 

 

これが、なかなか出来ない人は

常に人の感情と共に生きることになる。

 

だから、苦しい時期(とき)を過ごす。

 

 

自分の人生はボロボロでした!と。

 

 

セッションでの条件付け9の人を思い出して

あの方たちは、本当に苦しかったんだろうなぁ・・・。

 

 

今、そんな自分を信頼して

そんな思いを手放して許しのなかで

どうか過ごしていますように。。。

 

 

 

 

 

 

甥っ子くんが

感情を、人のなかで起きる人間劇場を

 

自分を守るために、生きるために

感じなくしてしまうような、

感じすぎてしまうような、

 

そんな人生でありませんように。。。

 

まっ、それが環境数である条件付けの学びだけどねっ。テヘ。

 

伯母は陰ながら

彼の選択や成長を見守っていきます。

 

 

 

 

数秘術のあれこれシリーズのまとめ

 

募集中の講座/イベント
メモ12月のリクエスト開講講座は平日のみとなっております。

 

数秘術講座 ■(随時リクエスト募集

【土日】 講座可能日(随時更新)

【平日】お問合せ下さい。


*リクエスト開講しております。
講座のリクエストは希望日に余裕を持ってお申し込み下さい*

(上記の日程以外もお気軽にご相談ください。)

ラブレター詳しくはメールにてお気軽にご連絡くださいラブレター

講座のお申込・お問合せはこちら

 

各種メニュー

数秘術セッションメニューはこちら

各セッションや講座の詳細はこちらメニュー HP まで。 

各セッションのお申込・お問合せはこちら
*********
潜在数秘術レジスタードトレードマーク認定講師
数秘&カラー上級トレーナー
レイキマスター
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○ 


金沢駅から車で2~3分、徒歩10分ほどの
友達の家に遊びに来たような自宅サロンです。

      こころの翼 wing.left*ゆうこwing.right*

HP